就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人高宮学園のロゴ写真

学校法人高宮学園 報酬UP

学校法人高宮学園の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

学校法人高宮学園の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

学校法人高宮学園の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

地域限定職
22卒 | 南山大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】代々木ゼミナール名古屋校【会場到着から選考終了までの流れ】部屋に案内されました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気でした。ですが,アイスブレイクの時間はありませんでした。いきなり面接が始まりました。【友人からどのような人だと言われますか。】聞き上手だね,責任感が強いねと言われることが多いです。以下,深掘りされました。集団の中では,どのような役割になることが多いですか。リーダーになることが多いです。サークルでは幹部として運営をしていますし,自ら企画を考えて周りを巻き込んで実行したこともあります。どんな企画を考えましたか。コロナウイルスの影響で直接子どもと関わることはできなくなってしまったため,おもちゃの作り方を動画で配信する企画を考えました。それはどのような形式で配信をしましたか。YouTubeで配信をしました。対象は何歳ですか。小学校低学年から中学年くらいを対象としました。反響はありましたか。はい,ありました。動画を見た子どもの保護者の方から,お礼のメールをたくさんいただきました。【あなたにとって教育とは何ですか。】私にとって教育とは,志望校に合格させるという側面もありますが,受験を通して思考力や読解力,表現力などといった人生において大切な力を身につけるためにサポートをすることでもあると考えています。以下,深掘りされました。どういうときが一番自分らしいですか。親友と話しているときです。また,塾やボランティア活動で子どもと関わっているときも自分らしいです。つまり,人と関わるのが好きなのですね。はい,そうです。ダンスをしているみたいだけど,昔からやっていましたか。いえ,大学から始めました。どうして大学から始めたのですか。高校まで文化部に所属していたのですが,ずっと歌って踊ることに興味はありました。ですが当時は自信がなく挑戦できずとても後悔したため,大学では絶対に挑戦しようと決心しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】普通に受け答えしていれば大丈夫だと感じました。あなたにとって教育とは何ですかという質問は,自分の考えがしっかりしていないと難しいと思いますが,教育業界を志望しているならしっかりと考えておいた方がいいと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

2次面接

地域限定職
22卒 | 南山大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】代々木ゼミナール名古屋校【会場到着から選考終了までの流れ】部屋に案内された後,エントリーシートを記入しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やかでした。たいした質問をされなかったため,不安になるほどでした。志望動機も聞かれませんでした。【将来やりたいことは何ですか。】校舎運営や生徒指導に携わり,生徒に一番寄り添えるような校舎を実現したいです。また,模試の実施や運営にも携わりたいです。以下,深掘りされました。塾でアルバイトしているみたいだけど,質問対応はしていましたか。頻繁にはしていませんが,ときどきしています。この資格はいつ頃とったのですか。2年前です。地元で働きたいですか。はい,地元に貢献をしたいからです。私は地元の大学を高校生の頃に受けていたため,その経験が生かせると考えています。この研究をやろうと思ったきっかけは何ですか。塾のアルバイト経験がきっかけでした。この学科に入ろうと思ったのはなぜですか。人と関わることが好きだからです。海外旅行が好きなんですね。どこに行きましたか。ハワイやシンガポールに行きました。【ボランティア先の子どもは,どのような子どもが多かったですか。】親から虐待された子が多かったです。ですが,とても明るく人懐っこい子が多かったです。質問されたことは以上です。以下,逆質問の内容を記述します。御学園で実際に働かれてみて感じる魅力は何ですか。生徒や保護者から感謝をされることです。また,学校法人なので利益を追求しておらず,穏やかな人が多いところも素敵です。もし御学園に入職することができたら,いち早く活躍したいと考えていますが,準備しておいた方がいいことはありますでしょうか。残りの大学生活を楽しんでください。入職してからしっかり研修があるので,今から準備することはありません。求める人物像は,若者の夢を一番に応援したい人とありますが,他に求める人物像はありますか。人と関わることが好きな人です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直,どこを評価されるかわからない面接でした。教育業界のニュースなどいろいろ調べましたが,まったく難しいことは聞かれませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月8日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

学校法人高宮学園を見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は人を支える仕事がしたいと考えています。その中でも、一番発達・成長する子どもの時期にきっかけを与えるような仕事をしたいと考えています。私は御校の、志望校に合格するための知識を育むだけではなく、人との思いやりや上昇志向を持つ生徒を育てるという、子どもたちの将来をも見据えた教育理念に共感いたしました。特に将来に直結する大学受験を行う高校生は、生活スタイルに合わせた学習方法があり、より良い学びをすることができます。それに加えて進路のアドバイスも行うため、生徒にとって信頼が厚く、一緒に寄り添って考えることができると感じています。そのため、子どもたちのやりたいことを一緒に見つけ、それを叶えられるように寄り添い、考えることのできる御校を志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月1日
Q. 志望動機
A.
【人の可能性を広げる仕事がしたい】【充実した学生生活を提供したい】と考え、志望いたします。私の妹が「大学に通う意味を見出すことができない」と、大学を半年ほどで中途退学したことがきっかけです。妹のように、学生生活に対し不満や不安を持つ学生を減らしたい、全ての学生に充実した学生生活だったと思ってもらいたいと考えました。教員合格者数が多い貴学園でなら、将来教員となる学生たちの教育に関わることで、末広がり的に人の可能性を広げ続けることができると考えました。また、教育力トップを目指す貴学園で、学生の生活面のサポートを行い、充実した学生生活を通して人間性豊かな人の教育に携わりたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日

学校法人高宮学園の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

学校法人高宮学園の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人高宮学園
フリガナ タカミヤガクエン
従業員数 454人
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目25番7号
電話番号 03-3379-5221
URL https://www.yozemi.ac.jp/
NOKIZAL ID: 3228518

学校法人高宮学園の 選考対策

  • 学校法人高宮学園のインターン
  • 学校法人高宮学園のインターン体験記一覧
  • 学校法人高宮学園のインターンのエントリーシート
  • 学校法人高宮学園のインターンの面接
  • 学校法人高宮学園の口コミ・評価
  • 学校法人高宮学園の口コミ・評価

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。