![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
22卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
この会社を志望する学生の雰囲気をじかに感じることができた。他のインターンシップにも20社以上参加したが,明るく,コミュニケーション能力が高い学生が一番多かった。このような学生と勝負しなければならないのだと身が引き締まった。会社も,チームワークや協調性を大事にしていると言っていた。 続きを読む
株式会社ジェイアール東海高島屋 報酬UP
株式会社ジェイアール東海高島屋のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい インターンシップ参加者のみの座談会に招待されたから。早期選考が仮になくても,インターンシップと座談会に参加し学んだことを面接でしっかりと話すことができれば,強みにはなると思う。
続きを読む百貨店という業界に対する理解・ジェイアール東海高島屋に対する理解を深める座学 店内催物会場の見学・オフィス内や社員が使う施設の見学 先輩社員の紹介と座談会 昼食は班が同じである学生とかたまり、社員食堂にて交流 グループワーク「店内催事を企画しよう」とそのフィードバック
続きを読むいいえ 今後志望するにしろしないにしろ、就職活動にむけて学んだことは沢山あった。しかし、本選考におけるリードはなく、一般学生と同じ時期に、同じ過程で選考が行われる予定である。
続きを読むまずは会社概要や業務内容など、会社説明会などで受ける内容を聴いた後、あいさつやお客様への呼びかけなどのマナー講習会。最後に実際にイベントを見て、良い点と改善点を考え発表する場があった。ちょうど毎年恒例のチョコレートの祭典をしていたので、実際に改善したほうが良いと思った内容を取り入れる可能性もあると話され、気合が入った。
続きを読むいいえ 選考落ちたので。事前に選考には関係ないともいわれていたので期待も何もしていなかったのですが、参加して会社の内情という社員の実態を目に焼き付けて雰囲気(社風)をきちんと見ないと、この会社は通過しても失敗すると思います。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。