就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社朝日新聞社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社朝日新聞社 報酬UP

【漫画愛が光る新聞マン】【18卒】朝日新聞社のビジネス職の1次面接詳細 体験記No.4924(筑波大学/男性)(2018/2/9公開)

2018卒の筑波大学の先輩が朝日新聞社ビジネス職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒株式会社朝日新聞社のレポート

公開日:2018年2月9日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • ビジネス職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
人事/企画
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

新聞への紙への関心をしっかりとアピールできたことが評価につながったように思う。好きな本を聞かれた友人は漫画を答えて渋い顔をされたらしい。

面接の雰囲気

第一印象は温厚だったが、話をしてみると真面目そうでやや固かった。こちらを緊張させないようにという配慮は感じられたが、やや慣れていない様子。

1次面接で聞かれた質問と回答

朝日新聞を利用していて、感じることは何ですか。

朝日新聞のデジタル報道は大変見やすく機能やコンテンツも充実しています。しかしその一方で、紙媒体に関しては、他紙に比べて少し弱い気がしています。日本人は元々紙が好きだという話をよく聞きます。今現在発行部数を落とす紙の新聞も復活を遂げる可能性は大いにあると私は考えています。このように考えたときに、紙ならではの工夫がこれから求められるように思いますが、朝日新聞は完全にデジタル化への道を進み少し紙媒体の方をおろそかにしているのではないでしょうか。例えば、日本経済新聞は紙媒体が売れるために高解像度の色付き写真を記事に載せ話題を集めました。こうした紙ならではの取り組みを朝日新聞を取り入れるべきだと思います。

今まで読んだ本で印象に残っているものはありますか。

中学生の頃に読んだ村上春樹の「ノルウェイの森」が印象に残っています。内容ももちろんですが、「他人と同じものを読んでいれば他人と同じ考えしかできなくなる」という一文に強烈に惹かれました。昔から周りと同じことが大嫌いだった私ですが、それ以来、周りの人が読まないような古い海外小説ばかり読むようになりました。その傾向は今も続いています。「周りの人と同じような考えにとどまらないように、周りとは違う行動を心がける」という今の自分の理念はここから生まれたと思っています。もちろん、周りの人と同じ行動が求められる場面では、同じ行動をとりますが、芯の部分では周りの人とは違う考えを持ちたいです。それが、自分を高める道につながっていると信じています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社朝日新聞社の他の1次面接詳細を見る

広告・マスコミ (新聞業)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが送られてくる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】デスク。編集局次長クラス。【面接の雰囲気】面接は、15分ずつの面接が2回ある。1回目は柔らかな印象...
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
22卒 | 立命館大学 | 女性
2次面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】神戸本社【会場到着から選考終了までの流れ】指定の時刻に集合し、待合室に案内される。その後、グループごとに面接室へ入室。事前に、選考中の企業を書かされます。ここで書いた資料は二次面接でも使用され、なぜその業界受けているのかなど深掘り...
問題を報告する
公開日:2021年7月3日

朝日新聞社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社朝日新聞社
フリガナ アサヒシンブンシャ
設立日 1879年1月
資本金 6億5000万円
従業員数 3,939人
※男性3128人、女性811人 (2023年4月現在)
売上高 2670億3100万円
※2023年3月期
決算月 3月
代表者 角田 克
本社所在地 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号
平均年齢 46.6歳
平均給与 1147万2705円
※2023年3月31日時点
電話番号 06-6231-0131
URL https://www.asahi.com/corporate/
採用URL https://www.asahishimbun-saiyou.com/

朝日新聞社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。