就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビジブルのロゴ写真

株式会社ビジブル 報酬UP

【未知のVR世界へ】【20卒】ビジブルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.7585(近畿大学/女性)(2019/10/18公開)

株式会社ビジブルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ビジブルのレポート

公開日:2019年10月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 近畿大学
参加先
  • フジプラス
  • JSコーポレーション
  • ビジブル
  • サラヤ
内定先
  • 新日本印刷
  • 関西不動産販売
  • ナカバヤシ
入社予定
  • ナカバヤシ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学で学んだデザインを生かせる職種があり、会社のことを詳しく知りたいと思ったから。最先端のCG技術をどのようにして、広告やサービスに使用しているかに興味を持ち、インターンではVR体験もできると記載があったので、応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はありませんでした。しかし、インターン後、選考に進むことができるよう、インターン参加時の身だしなみやマナーなどに気を付けました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
3人
参加学生の大学
地方大学が1名、理系大学生が1名でした。大学に偏りがないと感じました。
参加学生の特徴
広告の業界に興味を持ち、インターンシップに参加した様でした。少人数ということもあるかもしれませんが、しっかりと自分の意見を発言していました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

VRを使用したショールーム提案

1日目にやったこと

まず、会社概要、事業内容の説明がありました。次にVR体験があり、3種類のVRを一人ずつ順番に体験しました。次にグループディスカッションがあり、テーマはVRを使用したショールームの提案でした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

話し合いの中で「お客様の為」を中心に提案したことを評価して頂いた。どのような提案をすれば、お客様が興味を持つか、どのような工夫をすれば、お客様が利用しやすいかを考えて提案することを学んだ。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

VRを初めて体験した後にVRについてのグループディスカッションだったので、VRについての知識が少ない中で提案していくことが大変だった。また、参加人数が自分を含めて3人だったので、それぞれが司会、書記、タイムキーパーなどの役割をしながら、提案していくことも大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

広告会社でも、VRやその他の最先端技術を駆使した会社があることを知れた。また、その技術は私たちの身近に使用されており、インターンシップに参加してことによって、仕事のイメージを想像することができた。また、会社に行くことで通勤や会社の周りの環境なども知ることができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ内容は「VR」が一つのテーマであると感じたので、事前にVRについて少しでも調べておくと良いと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

お客様の為にこのような提案をすれば良いと提案に関しては働くイメージを想像できたが、作業に関しては、大学で学んだこととかけ離れていたので、この点に関しては想像できなかった。最先端の技術を駆使しているので、働く上でスキルは高いレベルが必要だと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考でクリエイティブ職では、ポートフォリオが必要だということで、大学で学んだデザインと、この会社のクリエイティブは使用ソフトが違い、スキルは全くないので、内定は出ないと感じた。スキルや知識があることは、本選考でかなり有利に働くと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事についての説明で、チーム制ということだが、チームリーダが好きな人を選んでいくことで、チームを結成し、チームに選ばれることで給料も上がっていくという体制は自分のスタイルと違うと感じたので、志望度が下がった。この点については他の参加学生も疑問に感じていた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加すれば、1次選考は免除されるということだった。書類選考は通過できるということだったので、インターンシップに参加しないよりは有利になると感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

今後の選考について案内があった。履歴書を提出すれば、1次選考がパスされるということだった。その他は特にありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大学で学んだデザインを生かした職を希望していたが、業界についての希望はなかった。デザイン職は様々な業界に及ぶので、その業界で仕事にどのような違いがあるかをインターンシップに参加して感じようと思っていた。また、業界についてもインターンシップに参加しながら学ぼうと思っていた。会社については営業職と共に仕事していく会社に行こうと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

広告業界のインターンシップはブラックなイメージの払拭や下請けではないと説明する会社ばかりで、事業内容などがよく分からない会社が多かった。広告業界にあまり良いイメージを持つことができなかったので、今後の選考で広告業界に進むことはありませんでした。インターンシップに参加したことで、考えやイメージが変わったので、参加して良かったと思っています。

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (生活関連)の他のインターン体験記を見る

23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 空港で働くことに憧れているから。中でも中部国際空港旅客サービスは国際的かつ地域密着であり、お客様と近い距離で国際的な社会貢献を行えると考えました。正直セントレアを使ったことはないですが、それゆえにインターンシップを通じて会社理解を深めたいと思いました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2022年2月28日
19卒 | 帝京大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
目利き体感インターンシップということで、実際にブランド品の本物、偽物を見分ける技術を、自ら体験しながら学ぶことができるという点に魅力を感じた為。また、今まで大黒屋の店舗を利用したことがありませんでしたが、どのような商品を取り扱っているのかは興味がありました。この機会に大黒屋という企業、事業内容、取り扱っている商品がどのようなものなのかを学びたいと思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月8日

ビジブルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビジブル
フリガナ ビジブル
設立日 1991年11月
資本金 3000万円
従業員数 131人
決算月 3月
代表者 岡村光清
本社所在地 〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町4丁目3番5号
電話番号 06-6251-3831
URL https://www.visible.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136656

ビジブルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。