一般的な大企業並みに充実しており、健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険などの基本的な福利厚生に加え、育児・介護休業制度、社員持株制度、住宅手当、社内研修...続きを読む(全104文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
NISSHAの福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全42件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、NISSHA株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にNISSHA株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
NISSHAの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.1
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
NISSHAの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
NISSHAの 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
フレックスタイム制やテレワークがあるそうなので、働きやすいと思います。続きを読む(全35文字)
職種によりますがリモートワークが進んでおり、コアタイム以外の出勤がいらないということで柔軟な働き方ができそうです。福利厚生も悪くないと社員さんが仰っていました。続きを読む(全80文字)
退職金制度、確定拠出年金制度、育児・介護休業、リフレッシュ休暇制度、社員持株会、会員制福利厚生など整っている。続きを読む(全55文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
手厚いと思います。特に女性にとっては働きやすい環境ではないかと。休んでもすぐ補充されるので安心して取得できると思います。続きを読む(全66文字)
関西で比較的都心部で働くことができることが自分にとっては魅力的である。続きを読む(全35文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
英会話に通わせてもらうことができた。面倒見の良い先輩が多かった一方、中には癖のある人もいた
【気になること・改善したほうがいい点】
当時独身...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内の教育制度はとても整ている。語学も自分のやる気次第で機会がもらえるし、配慮もしてもらえる。勉強したいときにちゃんと勉強できるというのは貴...続きを読む(全123文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良い福利厚生はない、期待しない方が良い
【気になること・改善したほうがいい点】
健康診断以外に他の項目でメリットがあることは少ない。何かとも...続きを読む(全96文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇制度
年次有給休暇
メモリアル休暇
リフレッシュ休暇
産前休暇
産後休暇
育児休暇
その他特別休暇
いろいろと制度の上では充実している...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内制度では、特にこの制度がいいといったものが思い浮かびません。
福利厚生についても特に悪いことはありませんが、逆にこれがとても良いといった...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
色んなカフェやレストラン、ジムや映画など、使える人にとっては悪くないかと思います。昔は野球の割引券などもありました。印刷会社なので、美術館の...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
転勤者に対する住宅手当はとても充実している。家賃を全額会社負担してもらっている人もおり、最低でも半額負担くらい。入居年数によって負担額が変動...続きを読む(全194文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本給が安い、基本残業で稼いでいます。ボーナスも会社全体の業績に影響だれます。平均、4ッ月。35歳以降の伸び率は...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内がきれい。
【気になること・改善したほうがいい点】
NISSHAの内部で分社化していて長く勤めていても配属先によって給料の手取りも変わっ...続きを読む(全218文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
和気あいあいとした、社員のかたもとても優しい方ばかりでした。皆さん上品なイメージで、物静かな雰囲気でした。トラブルにあった時の対処もとてもス...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
書籍を安く購入できたり、都内の特定の博物館に無料で入れるなど、好きな人には大変ありがたい制度がある。基本的な福利厚生は全て整っているかとは思...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実しております。
女性も働きやすく育休や通常の有休も所得しやすい環境です。
女性を積極的に管理職にしようとの取り組みも行われてい...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
地方の工場へ転勤となる場合でも家賃補助がしっかりと出る。しかも家賃が全額会社負担だったため、収入面でかなりメリットがあった。地方の工場でもア...続きを読む(全260文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
【住宅補助】
新卒で入社4年目までは、寮(もしくは借り上げで住宅補助がでる)ものの、
それ以降は出ない。
転勤者は住宅補助がでるが、
会社規...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
残業は部署による。近年はコストカットのため残業規制をしていたが最近は少し緩くなった。
社内公募制度があり、募集部門の内容に興味があれば自分で応募するこ...続きを読む(全294文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有休はとりやすい。残業である程度稼がないといけない仕組みなので労働時間はグダグダ。
住宅補助、食事補助は期待しない方がいい。単身赴任や異動で距離を伴う...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・有休は非常に取り易い。ただ、休んでいる間、誰かがフォローしてくれるかどうかはまた別の話。
・労働時間は非常に長い(残業が多い)
・そこそこの福利厚...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
有給休暇は非常にとりやすい環境である。女性の場合、産休後も本人が望めば、もとの職場に復帰できる。新卒の場合、入社後4年は社員寮に住めるので貯蓄ができる。...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生や社内教育など当時は大変充実していました。新人研修もみっちり3か月近くを使って、社会人としてのマナーから、製造業としての専門知識までを研修できる...続きを読む(全203文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
NISSHAの 他のカテゴリの口コミ
メーカー(電子・電気機器)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
NISSHAの 会社情報
会社名 | NISSHA株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッシャ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 121億1900万円 |
従業員数 | 5,221人 |
売上高 | 1677億2600万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 鈴木 順也 |
本社所在地 | 〒604-8873 京都府京都市中京区壬生花井町3番地 |
平均年齢 | 42.9歳 |
平均給与 | 712万円 |
電話番号 | 075-811-8111 |
URL | https://www.nissha.co.jp/ |
NISSHAの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価