家賃補助に関しては、3年目まで4万、5年目まで3万円の補助が出る。またカフェテリアプランが年間86000ptもらえる。特別良いわけではないが、電機メーカー...続きを読む(全91文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
日本電気(NEC)の福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全631件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、日本電気株式会社(NEC)の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に日本電気株式会社(NEC)で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
日本電気(NEC)の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
日本電気(NEC)の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.8
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
日本電気(NEC)の 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
- すべて表示
-
社員・元社員で絞り込み
-
学生で絞り込み
家賃補助が3,4万あり、大手なので福利厚生は基本的に申し分ない。続きを読む(全32文字)
基本的な福利厚生はほぼ全て整っている。リモートワークの頻度も高いと聞いた。続きを読む(全37文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
兼職制度ができたことで簡単な申請さえすれば副業が可能になった。また、社内転職制度も整備され、現在の所属先に秘密で別の職場のマッチング面談を受...続きを読む(全85文字)
オフィスのどこでも自由に働けるので、就労環境は良い。大手企業らしく福利厚生は充実。住宅手当や各種制度が整備されている。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カフェテリアポイントや借り上げ社宅制度で税制的に有利な部分が大きい。社員同士の結婚となるとより制度を活用しやすくなる。
男性の育休制度も整備...続きを読む(全163文字)
基本的に都市圏で勤務できる。育児休暇も取りやすい部署が多いと社員に聞いた。続きを読む(全37文字)
多くの事業所が東京や神奈川にあり、東京近郊で働くことができるため就労環境は良い。続きを読む(全40文字)
遠隔地居住勤務により地方で働く社員の方がいた。またフルフレックスのため時間に縛られず働ける。続きを読む(全46文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
自己研鑽などに使えるウェルフィットポイント制度があり、7万円分あるので有意義に使えます。また自己研鑽以外にも旅行やリラクゼーションにも使うこ...続きを読む(全90文字)
リモートと出勤を自由に選べ、福利厚生も特に出産や育児、介護に手厚いと感じた。続きを読む(全38文字)
アミューズメントパークの割引など、様々ある続きを読む(全21文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
様々な点で充実していました
社内イベントや福利厚生の案内など、とても分かりやすく、オプションんも豊富に選択できて活用しやすさにも色々と工夫が...続きを読む(全113文字)
最大で月4万ほど家賃補助が支給される制度あり。続きを読む(全23文字)
有給取得率も高く,年間休日も他企業に比べて多い。本社も綺麗で,社員にいかに働きやすい環境を与えるかを考えた職場の提供を行っている。続きを読む(全65文字)
家賃補助は支給されるが30歳で打ち切りです。続きを読む(全22文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助は十分ではない。福利厚生もそれ程充実はしていない。企業年金はあるので恩恵を被るはずだが、将来的には分からない。持株会あり。学習支援に...続きを読む(全138文字)
入社してからは地方出身者であれば独身寮に入ることができます。年休もある程度自由にとることができると聞いています。続きを読む(全56文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎年各社員に数万~10数万程度のポイントが付与されており、自己研鑽や施設利用料など、様々な用途で換金できる。
特に最近自己研鑽、スキルアップ...続きを読む(全294文字)
カフェテリアプランや住宅支援など、様々な福利厚生があり、働きやすい環境が整っていると思います。続きを読む(全47文字)
持株会、住宅支援、カフェテリアプラン制度などがある。続きを読む(全26文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
制度としては満足。これ以上の福利厚生はないだろうと思えるぐらい制度がよい。
【気になること・改善したほうがいい点】
実態が伴えば、かなり良い...続きを読む(全80文字)
リモートワーク・フレックス制度・家賃補助などが存在する。家賃補助は3年ほどでなくなるため、少し心もとない印象。続きを読む(全55文字)
リモートワーク可能だが出社増の傾向がある。家賃補助はあるが、何時に応じて額が減っていくという設計。続きを読む(全49文字)
フレックスタイム制が充実しており、柔軟な勤務が可能である続きを読む(全28文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
日本電気(NEC)の 他のカテゴリの口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
承認関連など内部的な業務に時間がかかりすぎる傾向あり。部署によるかもしれないが、例えば、社内承認を得るために顧客...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣社員として働いていたが、多くの派遣社員のほか、いわゆる一般職の女性の方もたくさんいて、女性が働きやすい環境だったように思う(ただし、お給...続きを読む(全201文字)
SIerとしてかなり高いシェア率を誇るため、中規模から~大規模のプロジェクトに携われる続きを読む(全43文字)
富士通と比較されやすいが、利益率や成長率などでかなり不安が残る。続きを読む(全32文字)
大手SIerとして高くもなく、低くもない印象。ただDX需要はあるので、不祥事などない限り、ベアによって少しずつ改善されていくだろう続きを読む(全65文字)
SIerの中では、かなり働き方を重視しているので、残業も少なくワークライフバランスはいいだろう。しかしSEに関しては、繁忙期はかなり残業するので、それは念...続きを読む(全92文字)
1年目からOJTによる研修があり、すぐに業務に関われる。先輩のサポートも手厚く、若手から責任あるポジションを任される続きを読む(全58文字)
穏やかな人が多い印象。もちろん様々な人がいるが、ワークライフバランスを重視したい人はおすすめ続きを読む(全46文字)
PMを早くから経験できることを売りにしていたため、マネジメントを早くからやりたい人には魅力的な会社だと思う。逆に開発をやりたい人には向いていないかも。続きを読む(全75文字)
生体認証などのAIに力を入れており、その分野では業界いちだと思う。そこを売りにして今後も伸びていくと予想。ただ、その他の分野ではNTTデータなどに押されて...続きを読む(全82文字)
メーカー(電子・電気機器)の福利厚生、社内制度の口コミ
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助が出る点は良いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内制度にて他の事業部門に応募可能です。大企業であり色々な製品分野があ...続きを読む(全128文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得については関係のある資格のみ受講できる。講習会の費用や受験費用も会社負担してくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
副業が...続きを読む(全138文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
デンソーの福利厚生は非常に充実しており、社宅・独身寮や住宅手当など住まいの支援が手厚いです。また、健康保険組合による医療サポートや保養施設の...続きを読む(全314文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅支援、その他福利厚生は一般的な企業レベルだと思います。
可もなく不可もなく、普通に感じます。
独身寮は27歳までです。続きを読む(全67文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
当時ですが、
保養所などもたくさんあり、寮も完備で、非常に働きやすい環境だったと思う。社員旅行の企画もたくさんあった気がします。続きを読む(全70文字)
借り上げ社宅制度などはないが、引っ越しの費用は出してもらえるらしい続きを読む(全33文字)
社宅・住宅補助や食堂完備など福利厚生が非常に手厚く、社員が安心して働ける体制が整っている。制度面も大手メーカー水準。続きを読む(全58文字)
独身寮や社宅、従業員持株制度、確定拠出年金制度など、福利厚生が充実しています。また、育児休職制度や短時間勤務制度などたくさんあり、とてもいいと感じました。続きを読む(全77文字)
福利厚生は非常に手厚く、非正規社員にも同様の待遇がある点が魅力的だと感じました。また、フレックスタイム制度が導入されており、朝ゆっくり出社したり、早く帰る...続きを読む(全101文字)
福利厚生は充実しており、フレックスタイム制度やテレワークの導入など、柔軟な働き方が可能な点が魅力的だと感じました。また、社員同士の交流が活発で、技術者同士...続きを読む(全116文字)
回答者別の学生からの評判・口コミ
日本電気(NEC)の 会社情報
会社名 | 日本電気株式会社(NEC) |
---|---|
フリガナ | ニッポンデンキ |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 4278億3100万円 |
従業員数 | 105,276人 |
売上高 | 3兆4772億6200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森田 隆之 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目7番1号 |
平均年齢 | 43.3歳 |
平均給与 | 880万円 |
電話番号 | 03-3454-1111 |
URL | https://jpn.nec.com/ |
採用URL | https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html |