就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 報酬UP

【未知のビジネスを創造】【18卒】西日本電信電話(NTT西日本)の冬インターン体験記(理系/総合職)No.2862(同志社大学/男性)(2018/4/9公開)

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 西日本電信電話(NTT西日本)のレポート

公開日:2018年4月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2016年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

幅広い業界の中で、一番規模が大きく、将来的に伸びるであろう通信業界ががどのようなものなのかを知りたかったことがインターンシップ参加における動機です。通信業界などの違いがあまり理解できていなかったが、特に何も考えずに業界研究のために応募し、参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

あらかじめ選考の流れを調べました。グループ面接であることが分かったので、あまり自分の時間はないということは把握できたため、自分が作成したESに対してどのような質問を答えるのか準備しました。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2016年10月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

最終面接 通過

実施時期
2016年10月
形式
学生3 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事、不明

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

内容よりも面接時の話し方や質問に対する受け答えの方を重視されているように感じた。面接内では時折、厳しい質問をされることもあったが、しっかりと答えれたことが評価に繋がったと思う。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことは何ですか。

代表を務めたテニスサークルでの活動です。経験者よりも未経験者が多く、学内の対抗戦では最下位という状況でした。そこで、私はサークル内で「学内の対抗戦で3位以内に入る」という高い目標を立て、方向性を統一しました。目標を達成するためには「全体で取り組む姿勢」が必要だと考えたので、全員が参加できるスポーツ大会を行い、経験者や未経験者も関係なく混合チームを作りました。チームワークが求められる種目を設け、チームごとで話し合いを行い、意識統一に重点を置きました。その後、練習時間に経験者との意見交換を設け、練習効率や意見交流の向上に努めました。結果、目標達成とはなりませんでしたが24チーム中5位になることできました。この経験から次の行動に繋げる努力の大切さを学びました。

このインターンシップを通して学びたいこと、成長したいこと

私は御社のインターンシップを通して、仕事内容を理解するとともに、仕事をしていく上で必要な基礎力を学びたいです。そこで挑戦したいことは、「積極性を伸ばすこと」です。具体的には社会人として、将来働いていく上で必要な姿勢や基礎を身に付け、今の自分に足りていない力は何なのか明確な自分自身の課題を見つけ、補っていけるような成長がしたいと考えています。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
NTT西日本研修センター
参加人数
50人
参加学生の大学
主に西日本の国公立大や私大では、関関同立が中心。文系理系ともに半分ずついる印象。
参加学生の特徴
情報系に興味はあるが、通信業界等にあまり詳しくはないという人が多かった。ですが、院生がいることや文系の学生も非常に頭の回転が速い人が多く、コミュニケーション能力が高い人ばかりであった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ICTを用いた熊本市の活性化、新規ビジネスの創出

前半にやったこと

前半は簡単にICT業界についての説明があり、その後、グループワークとなる。ICTを用いて熊本市を活性化という題目の元、2日間取り組む期間が設けられる。活性化する内容として、医療、教育、観光などの産業から選び、2日目終了時にパワーポイントを用いた社員さんに向けた発表がある。

後半にやったこと

後半3日間は、新規ビジネス創出について取り組んだ。今までにないビジネスモデルを作る内容なり、班にメンターが担当される。また、ビジネスモデルの内容として実現可能性が低いものやしっかりとした収益が上げられないようなものであればもう一度一から考え直すことがあるなど、少しハードなものであった。最終日に部長クラスの社員さんに発表をした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新規事業系の部署の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークに取り組む中で、限られた時間を意識するということと全て肯定的な意見だけでなく、否定的な考えも必要であるとフィードバックされたことが印象的であった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

後半から始まる新規ビジネス創出のテーマでは、一度考えた内容をメンターに中間発表をしたが、どの班も案がもう一度考え直しとなり、毎晩遅くまで残って作業をすることが多く、体力的にはしんどいところであった。思考力やアイデア、実現可能性、収益等やるべきことが多いので、役割分担などをしても上手くかみ合わないこともあり、苦労した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

業界研究というよりかは、これからどのような取り組みをしていくのかなど事業内容の理解ができたという点が参加してよかったと思えました。主にグループワークをする時間が多かったので、最初の議論の重要性、スケジュール・時間管理、流れが進んでいくにつれて否定する能力が大切だということに気づけたことが一番大きな学びでした。

参加前に準備しておくべきだったこと

NTTグループが展開している新規事業の内容をあらかじめ理解して、自分たちの案に応用できれば評価自体は良くなるものであると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

働くイメージは完全に持てたわけではないが、ある程度は理解することができました。このインターンシップではグループワークが多く、働くという部分にはあまり焦点が当たっていなかったです。ただ、グループワーク以外にも社員さんと懇親会等話す機会は設けていただいていたので、その時間を通じて理解を深めることができました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

過年度の内定者を見る限り、内定者はインターンシップに参加した学生が多かったからです。また、本選考開始後、参加者にはリクルーターがつくのである程度優遇されているように思えました。ただ、参加したからといって全員に内定が出るというわけではないので、気を引き締めて選考に臨むべきだと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

規模が大きい会社であり、元々国営企業であったのでどうしても保守的なイメージがありましたが、参加してみると社員さんを中心にチャレンジ精神が強い会社であるイメージに変わったため志望度が上がりました。また、通信の力を使いながらどの業界とも組めるということに強く興味を抱いたことも上がった理由のひとつです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後、参加者限定の説明会と社員さんへの質問、懇親会がありました。この説明会に参加していた社員さんはリクルーターが多く、本選考開始後、リクルーターから連絡が来ました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ内での個々の評価はあまりないと思われますが、後々、インターンシップ参加者には参加者限定の説明会の案内が来ます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

当初は、製薬企業や医療機器メーカーを志望していました。元々医療に興味を抱いており、そのままの流れで医療に関われるような仕事がしたいと考えていました。営業職であれば、どの業界でも転職しやすいのではないかと考えていたこともあり、外資系企業も視野に入れていました。なるべく規模が大きく研修環境が整っているような企業に行こうと思って就職活動をしていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加後からは通信業界が志望業界に変わりました。他の業界とは違い、特定の業界だけでなく、どの業界とも組める通信業界に大きく関心を抱きました。就職活動中は他の通信業界の会社も受けましたが、最終的に事業内容や社員さんの人柄等も含めインターンシップに参加していたということもあり志望順位は一番でした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 西日本電信電話(NTT西日本)のインターン体験記(No.2138) 2019卒 西日本電信電話(NTT西日本)のインターン体験記(No.3018)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初は大手通信キャリアの一社という漠然としたイメージしかありませんでしたが、業界理解を深めたいと考えて参加をしました。また、大手企業で充実した教育環境があり、将来のキャリアの選択肢も広がると考えたことも理由の1つになってます。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する

ソフトバンク株式会社

JOB-MATCHインターン
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 基本的にインターンに参加することで本選考に繋がることや,早期選考がもらえるという企業で,基準を設けた.また研究室の先輩から様々な情報をもらう事で早期選考をあることがわかった.全体的にシステムエンジニアのインターンを応募した.続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ずっとドコモのサービスを利用しており、日常の中でドコモの存在を感じることが多かったため、企業とビジネスについて知りたいと思ったから。また、漠然としたイメージだったIT業界に対しても理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)

ビジネスコース1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地方創生にICTがどのように貢献できるのかに興味があったからである。また、NTT東日本が地域社会に密着しながらも革新的な技術を提供している点に惹かれた。特に、社会課題を解決する視点を学べるグループワーク形式は、自身のスキルを試し成長する良い機会だと感じたため参加を...続きを読む(全136文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

中部テレコミュニケーション株式会社

夏季インターンシップ(システムエンジニア職)
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビの合同企業説明会でブースに訪れた際に、人事の方からインターンを進めていただき応募した。IT業界の中でも通信にかかわる企業のインターンにはまだ参加したことがなかったため、同じSEと言ってもどんな仕事をするのか気になったから。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. GMOペパボが提供するサービスの多様性と、その技術力の高さに惹かれたからだ。特にカラーミーショップは、多くの中小企業が利用しているプラットフォームであり、実際のビジネスに直結するプロダクトに関わることができる点が魅力的だった。また、インターンシップの内容が実践的で...続きを読む(全174文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月27日
問題を報告する

ビッグローブ株式会社

インターンシップ(職種不問)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップを何か入れようと探していたため。そして探した中で給料が良く魅力的に感じたため。またインターネットプロバイダーを担っていることにより、安定した基盤を持っている会社について興味を持ったため。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する

西日本電信電話(NTT西日本)の 会社情報

基本データ
会社名 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
フリガナ ニシニホンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3120億円
従業員数 1,400人
売上高 1兆2836億4100万円
決算月 3月
代表者 森林正彰
本社所在地 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号
電話番号 06-6490-0067
URL https://www.ntt-west.co.jp/
採用URL https://www.ntt-west-recruiting.jp/gradu/nttwest/
NOKIZAL ID: 1130360

西日本電信電話(NTT西日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。