- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウト型の就活サービスからオファーが届いたことが参加のきっかけである。インターンシップ参加で本選考の一部ステップの免除など、特典があるため、就活を効率的に進められると考えたため。また、情報通信事業者を視野に就活をしていいたため参加した。続きを読む(全119文字)
【未来都市を創造】【22卒】西日本電信電話(NTT西日本)の夏インターン体験記(文系/NEXT ONE予選会)No.11300(九州大学/男性)(2020/10/13公開)
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 西日本電信電話(NTT西日本)のレポート
公開日:2020年10月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年8月
- コース
-
- NEXT ONE予選会
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
応募すれば、誰でも参加できるインターンであったため。このインターンは夏以降に行われる長期でのインターンの予選会になっており、予選会での評価次第では、ESや面接などのステップを踏まずに本戦に進めるコスパの良いものであったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
独自の選考方式のため、特に予習等をすることはないが、5G時代の社会の予測などを少ししておくと良いかも知れない
選考フロー
独自の選考
独自の選考 通過
- 実施時期
- 2020年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
選考形式
ボードゲーム選考
選考の具体的な内容
チームに分かれて、未来のスマートシティの建設計画を独自のボードゲームによって行う。その際の評価により、本戦出場者が決まる
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 50人
- 参加学生の大学
- 応募すれば誰でも参加できたので、学歴等は特に高い印象もなかった。
- 参加学生の特徴
- 参加に際しての選考がないので、インターン初参加の学生も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
未来のスマートシティを作れ
1日目にやったこと
インターンが始まると、本選の選考に使われるボードゲームのルールの紹介が行われ、早速ゲームが開始した。基盤開発と技術開発を通して、未来の都市のスマートシティ化を進めるものであった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
スマートシティを作る際には、基盤を作るのが先か、技術開発をするのが先かということになやんだ。最終的には、基盤開発の優先、もしくは同時開発こそが大事だとのコメントを頂いた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ボードゲームということで、限られた行動回数と時間でチームとして、他のチームに勝つことが難しかった。インターン初参加のメンバーも多かったので、彼らをまとめる必要もあったりした。結果的にはチームとしては優勝はできなかったが、楽しく学べる機会にはなった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
この予選のインターンシップに参加したことで、会社の具体的な業務内容や会社概要と言ったことは理解することはできない。しかし、この会社が作ろうとしている未来の日本の街や、住みやすい街づくりということが何なのかということは深く考える機会ができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
予選突破に知識は必要ないが、予選でチームとして優勝したいのであれば、IOTや5G時代の当たり前を考えておくと良いかも知れない
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私は社会貢献性の大きな事業に関わりたいと思っている。この会社では大きな言葉を使うと、スマートシティの建設、つまり社会基盤の設立から技術開発など、人々の生活を支える土台を築くことができ、自分のやりたいことと一致している気がしているので、業務内容には違和感を覚えなかったので。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
この予選会を突破し、インターンシップ本選に参加することができると、内定は近いものになると思う。本選は一ヶ月以上の長期インターンになっており、社員さんとかなり濃密な時間を過ごすことになり、会社や業界の知識はもちろん、本選考の優遇もあるはずだからだ。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
私自身はこの予選会の後の本選に招待されたので、企業理解や会社の理解、社員さんと深く交流する機会が設けられたので、志望度はかなり上がった。また、スマートシティの設立などの社会基盤に携われることは、社会貢献性の大きさがかなりあると思い、興味を持った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加するだけでは、本選考は有利にはならないと思う。会社理解や業界理解はできないからだ。一方で、本選に選抜されると、一ヶ月以上のインターンに参加できるので、本選考にかなり有利になると思った
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加して、2週間後ぐらいに本選出場の案内がきた。また、それに加えて、面談の機会なども設けてくれた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前は、社会貢献性の大きな事業に関われる企業に興味を持っていた。具体的にはエネルギー会社である、東京ガスや大阪ガス。通信インフラ業界では、NTT西日本やNTTドコモなどに興味を持っていた。その中でもNTT西日本は地元の西日本メインの勤務と社会基盤の創造が魅力的だと考えていたので志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インフラ業界は、インターンシップに参加する前は堅い会社が多いイメージだったが、上記のようなインフラ会社のインターンシップに参加してみると、それらの会社が新たな挑戦や、人々に生活を豊かにする活動を積極的に行っているイメージを持った。大きなリソースがあり、新しいことに積極的に挑戦できるのは非常に魅力的で志望度が上がった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
西日本電信電話株式会社(NTT西日本)のインターン体験記
- 2026卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ビジネス共創インターンシップのインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 総合職のインターン体験記(2024/12/12公開)
- 2026卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ビジスネ領域のインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 1day事業体感ワークショップのインターン体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 専門分野別ワークショップ(マーケティング分野)のインターン体験記(2024/11/08公開)
- 2026卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) ビジネス共創インターンシップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) マーケティングインターンのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) セールスインターンのインターン体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) 1day事業体感ワークショップのインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) セールスSEのインターン体験記(2024/07/30公開)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NECの子会社と言うことを知っていたが、子会社は親会社とどのような関係なのかという企業理解について務めたかったので志望しました。IT業界に興味を持ち始めたばかりだったということもあり、初めはどこの企業でも良かったのですが、調べているうちに初めてこの会社に興味を持ち...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当初は大手通信キャリアの一社という漠然としたイメージしかありませんでしたが、業界理解を深めたいと考えて参加をしました。また、大手企業で充実した教育環境があり、将来のキャリアの選択肢も広がると考えたことも理由の1つになってます。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 基本的にインターンに参加することで本選考に繋がることや,早期選考がもらえるという企業で,基準を設けた.また研究室の先輩から様々な情報をもらう事で早期選考をあることがわかった.全体的にシステムエンジニアのインターンを応募した.続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ずっとドコモのサービスを利用しており、日常の中でドコモの存在を感じることが多かったため、企業とビジネスについて知りたいと思ったから。また、漠然としたイメージだったIT業界に対しても理解を深めたいと思ったから。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地方創生にICTがどのように貢献できるのかに興味があったからである。また、NTT東日本が地域社会に密着しながらも革新的な技術を提供している点に惹かれた。特に、社会課題を解決する視点を学べるグループワーク形式は、自身のスキルを試し成長する良い機会だと感じたため参加を...続きを読む(全136文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. WOWOWの作るドラマが好きだったので、まずWOWOWと入っているところに惹かれました。WOWOWとWOWOWコミュニケーションズはどのように違うのだろうという思いから、インターンに参加してどのような企業か知りたいと思いました。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. マイナビの合同企業説明会でブースに訪れた際に、人事の方からインターンを進めていただき応募した。IT業界の中でも通信にかかわる企業のインターンにはまだ参加したことがなかったため、同じSEと言ってもどんな仕事をするのか気になったから。続きを読む(全115文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. GMOペパボが提供するサービスの多様性と、その技術力の高さに惹かれたからだ。特にカラーミーショップは、多くの中小企業が利用しているプラットフォームであり、実際のビジネスに直結するプロダクトに関わることができる点が魅力的だった。また、インターンシップの内容が実践的で...続きを読む(全174文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップを何か入れようと探していたため。そして探した中で給料が良く魅力的に感じたため。またインターネットプロバイダーを担っていることにより、安定した基盤を持っている会社について興味を持ったため。続きを読む(全101文字)
西日本電信電話(NTT西日本)の 会社情報
会社名 | 西日本電信電話株式会社(NTT西日本) |
---|---|
フリガナ | ニシニホンデンシンデンワ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 3120億円 |
従業員数 | 1,400人 |
売上高 | 1兆2836億4100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森林正彰 |
本社所在地 | 〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号 |
電話番号 | 06-6490-0067 |
URL | https://www.ntt-west.co.jp/ |
採用URL | https://www.ntt-west-recruiting.jp/gradu/nttwest/ |