2022卒の東京農業大学の先輩が書いたホクレン農業協同組合連合会総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ホクレン農業協同組合連合会の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒ホクレン農業協同組合連合会のレポート
公開日:2021年8月13日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
二次面接以外オンラインでの実施でした。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年08月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
第一志望だったため。最終面接を控えていた会社があったが、辞退した。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
分かりません。
内定者の所属大学
分かりません。
内定者の属性
分かりません。
内定後の企業のスタンス
考える時間は十分に与えられた。二次面接終了後、実質内々定の通知があり、そこから役員面接に進むかどうか考える時間があった。
内定に必要なことは何だと思うか
農林水産業界を志望する方は、農政の知識をインプットする習慣をつけた方が良いと思います。日本農業新聞やネットでいくらでも勉強できる時代なので、利用して損は無いと思います。また、就活全般における話ですが、自分の事を出来る限り話せるように、自己分析は継続しておいて良かったと感じました。自分は最初自己分析を怠り、企業に喜んでもらえそうな言葉ばかり並べていましたが、台本口調になり熱意が上手く伝えられませんでした。自分の事を深く知って言語化出来るようになってからは選考も上手く進んだので、自分と対話する時間はとても大切だと感じました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自己分析を真剣に行い、行った結果自分が本当にやりたい事が何であるか口に出して話せる人だと思う。自分は就職活動を一年間行い、その中で受けた企業は多種多様だったが、そこには何となくではなく受けた動機の共通項がちゃんとあった。その共通項を自分で見つけ、何故その共通項になったのか過去のきっかけエピソードと織り交ぜながら志望動機を話せる人は強いと思う。(自分は物や商品生み出す人に貢献する仕事がやりたかった)
内定したからこそ分かる選考の注意点
選考に関しての注意点は言葉遣いや身だしなみ等、基本的な部分だと思う。御社と言わない様には一番注意した。二次面接で実質の内々定を頂けるが、役員面接では気を抜かない事。人事の方々に自分の事を紹介して頂いているという意識を持って臨んだ。
内定後、社員や人事からのフォロー
まだ頂いたばかりなのでよく分かりません。
ホクレン農業協同組合連合会の他の内定者のアドバイス詳細を見る
金融 (信用金庫・協同組合)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
ホクレン農業協同組合連合会の 会社情報
会社名 | ホクレン農業協同組合連合会 |
---|---|
フリガナ | ホクレン |
設立日 | 1919年4月 |
資本金 | 201億円 |
従業員数 | 1,836人 |
売上高 | 1兆6016億1800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 篠原末治 |
本社所在地 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西1丁目3番地 |
電話番号 | 011-232-6116 |
URL | https://www.hokuren.or.jp/ |