就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社テルモのロゴ写真

株式会社テルモ 報酬UP

テルモの本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社テルモの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

テルモの 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 18卒 | 東京工業大学大学院 | 女性

Q.
自己PR、セールスポイント等

A.
打たれ強さは誰にも負けません。どのような状況でも前向きに考え、心折れることなく取り組み続けられます。サークルでマネージャーを務めるだけでなく、私は大学の全公認サークルの新歓活動をまとめる新歓委員長を経験しました。新歓活動の中であるサークルから振り分けられた場所が気に入らないと深夜に電話越しに怒鳴られたことがあります。しかし、それに屈することなくどこに不満があるのか汲み取りその後すぐに委員会のメンバーで話し合い対策を練りました。メンバーや一緒に仕事をした人は私の打たれ強さに驚きます。この打たれ強さを研究開発に活かしたいと考えています。想定外の結果により開発が行き詰っても、苦しんでいる患者さんを助けるため、前向きに原因究明と対策に取り組み、確実に製品として上市させます。 続きを読む

Q.
テルモを志望した理由

A.
「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念に共感しました。私は自分の働きで、ひとりでも多くの人に笑顔と幸せをもたらしたいと考えています。その手段として「健康」に関わることにより、最も貢献できると感じています。貴社は患者さんや医療従事者の負担を軽減させる医療機器に強みを持ち、人に対する優しさを感じました。このような理由で貴社を志望します。 続きを読む

Q.
あなたがテルモで挑戦したいこと、実現させたいことはなんですか。

A.
より安全でより使いやすく全く痛くない製品に挑戦したいです。日本では超高齢社会に突入し患者さんの数は激増する一方、医療従事者の数は変わらない状況が続き、医療ミスや長時間勤務が問題となっています。その問題を解決し患者さんだけでなく医療従事者にも幸せになってもらう糸口が、貴社のホスピタルカンパニーの製品だと感じています。プレフィルドシリンジ製剤のような薬と医療機器の技術を組み合わせた製品を、より使いやすく改良し多くの病院で採用してもらいたいです。さらに、痛みを感じさせない製品を生み出し、患者さんの負担を軽減させたいです。 続きを読む

Q.
研究・学業への取り組みについて、具体的に  新たに備わった考え方、最も重視したところ、最も苦労したこと(解決策を含めて)

A.
私の研究は世界で当研究室でしか取り組んでいません。したがって、参考となる資料が先輩の先行研究しか存在せず、未知の結果に対してどのように考察しアプローチを取れば良いのか模索することに苦労しました。研究を取り組みだしたときは同じテーマの先輩がいたため、困ったことがあると何でも質問していました。その先輩が卒業し、自分だけで取り組むとなったときわからないことの多さに驚愕しました。広く知識を集め様々な論文を読みあさりました。しかし、結果に対してどう取り組むべきなのか考え付きませんでした。そこで私は研究室のメンバーや先生とディスカッションを行うことを大切にしました。意見交流することで自分だけでは考えられなかった考察や新たなアプローチを見出すことができました。自分で知識を集め周りと意見交流する大切さを学び、現在の研究活動にも活かしています。 続きを読む

Q.
以下のテーマからエピソードを具体的に リーダーシップを発揮、高い目標にチャレンジ、新しい企画・アイデアを出した、自分で工夫して問題を解決

A.
全国大会の規制に対して、規制改正を目標に同じ意見の仲間を集め意見書の提出を提案し実行しました。主催者との話し合いの結果、双方の納得するルールの施行が約束されました。 私が規制改正を求めた理由は、規制が年々厳しいものとなり、入賞を求めると自分たちの理想の音楽ができなくなると感じたからです。主催者にインパクトを与えるため、他のバンドと連名の意見書を提出することを提案しました。個人的な説得や関西のバンドにも声かけをした結果、12団体の協力者が集まり、それぞれの意見を取り入れた意見書を作成しました。その後、学生の意見を考慮したルールの施行が決まり、自分たちの考えを表現する大切さと影響力の大きさを感じました。 続きを読む

Q.
企業を選ぶときに最も重視していること

A.
若手でも様々なことに挑戦できる環境があることです。成長するためには挑戦し経験をつむことが一番の近道だと思っているからです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
男性 18卒 | 神戸大学 | 男性

Q.
自己PR・セールスポイント等ご自由にお書きください。

A.
根気強さで負ける気がしないです。 旅行が好きで、いっそのこと目標を持とうと思い47都道府県全てに行きました。この目標を達成するにあたり、私は一人暮らしをしており、学費から家賃や生活費まで全て自分で賄っていたことから週5、6回のアルバイトで月10万ほど稼ぎ続けました。また、大学院への入試勉強の期間も目標達成に充てたかったことから100人中10位の成績を収め院試免除の権利を獲得しました。このように目標に向かって決して妥協を許さないです。 続きを読む

Q.
テルモを志望した理由は何ですか。

A.
貴社は他の国内医療機器メーカーに比べて、より人の命に直接関わる医療機器を開発し販売されているということをインターンシップに参加させていただいた経験を通じて感じています。私は医療機器を開発する立場になることができたなら、世界中の患者さんの治療に強く貢献できる製品を責任とやりがいを持って挑んでいきたいと考えています。これを実現できるのが貴社であると考えています。 続きを読む

Q.
あなたがテルモで挑戦したいこと、実現させたいことは何ですか。具体的にお書き下さい。

A.
検診や治療を受ける人の「恐怖心」を取り除き、「安心」を与えることのできる医療を実現する機器開発に携わりたいです。そこで、大学で生体内分解性ホッチキスの研究をしていることから、生体吸収性ステントおよびその他の生体内分解性デバイスの開発を実現することに一役買いたいと考えています。この実現は患者さんの将来的な不安を取り除くことに多大な貢献ができると確信しています。さらに、救えなかった命を救えるような医療機器の開発にも大きな覚悟を持ってチャレンジしていきたいです。 続きを読む

Q.
研究・学業への取り組みについて、下記選択肢の中から1つ選び、具体的に教えて下さい。 ①新たに備わった考え方 ②最も重要視したこと ③最も苦労したこと(解決策を含めて)

A.
新たな研究テーマに取り組むという困難を通じて、自発的に学ぶ姿勢が身に付きました。私が教授から薦められたテーマは、原子シミュレーション計算を行い、金属材料の変形しやすさや壊れやすさを予測するというものであり、所属している研究室で過去に取り扱ったことがないものでした。そのため、研究室には参考となる過去の実績がなく、教授自身も計算の専門家ではなかったので、計算方法さらには結果の妥当性を自分で考え判断しなければなりませんでした。そこで参考となる論文を読むことや原子シミュレーション計算の第一人者の先生に直接意見を仰ぐことを積極的に行うとともに自ら考えることで、分野に関する知識も深まり計算方法を確立することができました。この経験から、今後も自ら学び考える姿勢を貫いていこうと考えています。 続きを読む

Q.
下記選択肢の中から1つ選び、エピソードを基に具体的に教えて下さい。 ①リーダーシップを発揮 ②高い目標にチャレンジ ③新しい企画・アイデアを出した ④自分で工夫して問題を解決

A.
私は80人程のフットサルサークルの副代表としてフットサルへの取り組み方を大きく変えました。私達のサークルは年々イベント重視になっていく傾向にあり、その部分で成功を収めていたのですが、サークルの基盤であるフットサルをより真剣に取り組むことで組織の成熟に繋がると考えました。そこで、2つの改革を行いました。1つ目は、練習のみの活動だったので大会に数多く参加することを決め練習する目的を明確にしたことです。2つ目は幹部全員に働きかけ、出席率の向上・遅刻厳禁・とにかく楽しく全力でプレーすることを根付かせ、そこから全体に波及させました。その結果、大学内で最も強いサークルになることに成功しました。 続きを読む

Q.
企業を選ぶ際に最も重視することは何ですか?

A.
笑顔を作り出すことができる企業 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する

18卒 本選考ES

開発技術職
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
自己PR

A.
私は自ら考え学び道を切り開くことのできます.実際,私はエレキベースを独学で習得し,以下の5つの姿勢や力を発揮すると共に磨きをかけました. 1.多角的な視点で課題にアプローチする姿勢:体の構造,弦の素材,楽器の素材など様々な視点からどうしたら効率よく演奏できるか,良い音が鳴らせるか検証した. 2.自己管理力とストイックな姿勢:自分で独自の練習メニューを組み,退屈な基礎練習から演奏するための筋トレまで行った.またそれらの行いをノートに記すことで自身の変化を客観視しモチベーションに繋げた. 3.原理原則を理解し本質を理解しようとする姿勢:音の感覚を体系化したものである音楽理論を学び.様々な音階から和音の成り立ち,それらの関係を学ぶことで音楽への理解を深めた. 4.好奇心旺盛さ:工学部で培った電気回路の知識を生かし,楽器のメンテナンス・修理からエフェクターの自作まで自分で行った. 5.挑戦する力:よりレベルの高い環境で自分を磨くため,ジャズバーに通い様々な年代の人とセッションを重ねた 続きを読む

Q.
志望理由

A.
医師である父の影響で幼い頃から医療に関心があり,将来は自分も何らかの形で医療に携わりたいと考えていました.また研究生活を通して培ってきた専門知識や論理的思考力を生かした仕事に就きたいという希望もあり,結果として医療機器メーカーに興味を持ちました.中でもナノパスのように,新たな視点や組み合わせで価値あるイノベーションを創出し社会に貢献している貴社に惹かれ志望しました 続きを読む

Q.
テルモで挑戦したいこと,実現させたいことは何ですか.具体的にお書きください

A.
現在,医療の進歩やITの進化と共に医療の在り方は大きく変わりつつありますが,医療の現場は保守志向が強い傾向があります.私は評価という仕事を通じて機器や治療法の安全性を担保することで,「お医者様や患者さまが安心して新たな選択肢を選べるような医療現場」 を実現したいと考えております.そして最先端の技術や独自の技術もち,それを密な組織力によって一早く製品に繋げることのできる貴社においてこそ,このような変化にも対応し社会に貢献し続けることのできる人材への成長が実現できる考えております. 続きを読む

Q.
研究・学業への取り組みについて,下記選択肢から一つ選び具体的に教えてください. (新たに備わった考え方,最も重要視したこと,最も苦労したこと)

A.
(最も苦労したこと) 卒業研究においての計測の実験です.4年生の夏頃に行った実験で,実験を繰り返しても結果が出ず何度繰り返してもネガティブデータばかりが蓄積されるという問題に直面しました.条件検討のため3週間ほど朝から晩まで実験し改善を試みましたが結果がでず,このままだと卒業論文をまとめることができないかもしれないと,教授からも研究テーマの変更を打診されました.そこで,私は担当教員とのディスカッションはもちろんのこと,研究内容の異なる先輩や同期に意見を仰ぐため,資料をまとめ自主的に意見交換会を開催しました.まずは自分の研究内容と考え得る原因をまとめプレゼンし,次に皆の意見を仰ぎ議論を活性化させました.意見交換会では自分の思いもつかないような意見が多く,そこから得られた方法をまとめ戦略を練り直し再度,実験を行いました.結果として交換会で得られた“計測条件を変える”という意見を参考に行った実験で計測を成功させることができました. 続きを読む

Q.
下記選択肢の中のエピソードを1つ具体的に教えてください. (リーダーシップを発揮,高い目標にチャレンジ,新しい企画・アイデアをだした,自分で工夫して問題を解決)

A.
(リーダーシップを発揮) 部長を務めた軽音楽部で部の改革を行ったことです.以前は,部での活動は年に数回しかない演奏会のみで実際の主な活動や練習は個人単位で行うのが通例でした.そのため楽器未経験者は右も左も分からず一人で練習するしかないという現状でした.そこで私は,「一人ではなく皆で練習に取り組めるような環境を作るためにどうすればよいか」の話し合いの機会を設け,情報を共有できる環境を作るためワークショップの開催を提案しました.ワークショップ開催にあたっては演奏技術や楽器に関する情報を共有できるよう,改めて先輩や幹部と話し合いの機会を設け皆でテキストを作成しました.そうしてテキストを用いてワークショップを開催し,結果,演奏技術や楽器に関する情報を共有できただけでなく互いに刺激し競い合う環境が生まれ横や縦の繋がりを築くこともできました. 続きを読む

Q.
企業を選ぶ際に最も重要視することはなんですか

A.
チャレンジできる環境があるか. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月15日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

テルモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社テルモ
フリガナ テルモ
設立日 1972年8月
資本金 2400万円
従業員数 25人
決算月 3月
代表者 大野泰弘
本社所在地 〒350-1107 埼玉県川越市的場新町21番地5
電話番号 049-298-4367
URL https://www.thermo-p.co.jp/
NOKIZAL ID: 1584719

テルモの 選考対策

最近公開されたメーカー(製紙・印刷業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。