就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
青葉化成株式会社のロゴ写真

青葉化成株式会社 報酬UP

青葉化成の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

青葉化成株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

青葉化成の

面接情報をAIが要約

まだ要約が生成されていません。
要約を生成すると、次のようなポイントの面接対策情報を読むことができます。

  • 面接の雰囲気
  • 面接官の肩書き
  • 面接でよく聞かれる質問
  • 評価されたと感じたポイントや、注意したこと

※必ずしも期待通りの結果をお約束するものではございません。

※生成は1人につき1日5回までの制限があります。また、全体の上限回数に達した場合、生成ができなくなる場合があります。

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

青葉化成の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
25卒 | 非公開 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】最初に待機所のような場所で、恐らく人事の方とアイスブレイクをしました。その後時間になったら面接会場へ移動する形でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月11日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 千葉大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/人事【面接の雰囲気】社長はにこやかですが、鋭くついてきたり、興味のない回答を返されるとコメントもなく、次の人に質問したりして和やかではないと思います。【あなたの強みと、それが仕事にどう生かせるか?】私の強みは行動力です。私は通常より2年早く研究室に入るプログラムに所属していましたが、知識もない私は研究室に馴染めずにいました。そこで、私は最年少だからこそ新しい手法に挑戦して、研究室の一員として認めてもらおうと考え、教授に習得は難しいと言われた細菌の電子顕微鏡観察を試み、研究室で初めて成功させました。すると、企業との共同研究を任されるほど信頼を得られました。この行動力はアルバイト先であるパン屋でも発揮され、動線を見直した配置提案によって朝のラッシュ時の行列を素早く対処することができました。このように、私は問題を見極めて、解決策を提案したり、それを実際に行動に移すことが出来ます。この強みは、製品開発上の悩みを抱えている人を対象にする、御社の営業活動で活かせると思います。【学生時代頑張ったことと、それによって得られたこと】私はビジョンナビセミナーという、新入生に留学、ボランティア、教職、大学院などについて紹介し、進路を考えるきっかけ作りのイベントの運営をしました。この準備期間にはテストやレポート締め切りがあり、会議に全員揃わず、あまり意見も出ずに企画進行が停滞してしまう時期がありました。このまま意見が出ず、締め切りに間に合わせただけの企画書でイベントを行うのは皆のモチベーションも上がらないと思い、どうしたら意見が出やすい会議にできるかを考えました。私は、会議への参加人数が少ないこと、および前回の会議の流れを全体で共有できていなかったことが原因だと考え、最終的な決定だけでなく、その決まった過程をグループラインで共有すること、および会議に参加できる人数を増やすためにグループラインでの会議を提案しました。その結果、各々の空いてる時間にラインで意見交換ができ、さらに実際に会って会議をするときも発言しやすい雰囲気が出来ました。そうして、みんなが納得できる企画書を作り上げることが出来、無事イベントを成功させることが出来ました。方法を少し工夫することで、企画が進行しやすくなることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】集団面接中に、他の学生と社長のやり取りでやや険しい雰囲気になったのですが、その中でも、できるだけ楽しそうに話すことを心掛け、自分をアピールできたことだと思います。

続きを読む
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2017年12月8日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 千葉大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/人事【面接の雰囲気】ほぼ社長と1:1で話します。そして、一次面接同様に、履歴書をもとに色々聞いてくる感じで、社長はにこやかですが、謎の圧迫感がありました。【なぜ理系なのに営業なのか、なぜ院に行かないのか】研究も嫌いではないのですが、自己分析をしていて、自分がやっていて楽しいと思うことは「困っている相手の悩みを聞いて、解決策を考え、自分のアイディアをプレゼンし、問題を解決する」というプロセスだったので、そのようなことが出来る営業職を志望しました。また、自分が喜びを感じるのが、誰かの手助けになれていることを実感できる時なので、そういった理由からも、大学院に行って、研究を続けるよりかは、社会にでて、困っている誰かの助けになれる仕事をしたいと考え、B to Bで、商品開発の方の悩みの解決や、アイディアを実現するお手伝いができる食品添加物の会社の営業をやりたいと思い、大学院にはいかずに就職しようと決めました。【研究テーマについて教えてください】私は細菌由来酵素の大量生産のための研究を行っています。当研究室で単離された細菌が分泌する酵素は、I-をI₂に効率的に酸化できるヨウ素酸化酵素(IOX)で、今まで報告例のない新規の酵素です。当研究室ではこの酵素の実用化の研究がされており、これまでの研究からIOXを用いることで、殺菌や色素を含む廃液の脱色を従来法より効率的に行えることが明らかになりました。その実用化のためには大量生産および培地成分の低コスト化が必要となります。しかし、この細菌の培養に用いられている培地は16種類もの成分が含まれており、非常に高価という課題があります。そこで私は、高価な培地の代わりとなる最小成分の培地の作成を行いました。その結果、IOXの分泌量を保ったまま、培地成分を16種から5種の成分にまで削減することに成功しました。今後は成分によるIOXの発現量の変化を調べ、IOXの大量生産につなげたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の研究内容を、社長に楽しそうに、かつ興味を持ってもらえるように話し、興味を持ってもらえたことだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2017年12月8日

問題を報告する
3件中3件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

青葉化成を見た人が見ている他社の本選考体験記

青葉化成の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

青葉化成の 会社情報

基本データ
会社名 青葉化成株式会社
フリガナ アオバカセイ
設立日 1956年8月
資本金 4000万円
従業員数 150人
売上高 134億7908万9000円
決算月 12月
代表者 石田守
本社所在地 〒981-3137 宮城県仙台市泉区大沢3丁目2番地の5
電話番号 022-346-1301
URL https://www.aobakasei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1772076

青葉化成の 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。