就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本パーキング株式会社のロゴ写真

日本パーキング株式会社 報酬UP

【未来への駐車場プロ】【22卒】 日本パーキング 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59180(東京女子大学/女性)(2021/8/19公開)

日本パーキング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 東京女子大学 | 女性

Q.
当社を知ったきっかけを教えてください。 (200字)

A.
WEBサイトで知りました。東京建物不動産販売の社員の方とお話をさせていただいた際、グループ連携の強さを伺いました。そこで、グループ会社を調べていたところ、駐車場の運営・管理を行っている貴社を知りました。 続きを読む

Q.
志望理由を教えてください (400字)

A.
駐車場を作ることで、人々の豊かな暮らしに貢献したいと考え、志望しました。私は昨年、駐車場開発を体験するインターシップに参加しました。その際に、駐車場は投資リスクや手間が少ない土地活用方法であり、違法駐車を減らすことで地域活性化にも繋がる社会貢献性の高いビジネスであることを実感し、興味を持ちました。その中でも、貴社は東京建物グループの安定した基盤のもと、「1ヶ月出入自由料金システム」や事前予約アプリ「よやくる」の導入など顧客ニーズを汲み取ったサービスを多数展開している点に魅力を感じました。また、用地の探索から収益管理までを一貫して行うため、多くの経験やスキルを積むことができるのはもちろん、担当エリアのオーナー様と長きに渡るお付き合いができると考えています。入社できた際には、強みである貪欲に学ぶ姿勢を活かし、担当エリアの情報を幅広く吸収することで、人々が利用しやすい駐車場作りに携わりたいです。 続きを読む

Q.
現在目を向けている業種と理由を教えてください (400字)

A.
不動産仲介・管理業界を中心に見ています。私は、「土地に関する悩みを解決することで、人々の豊かな暮らしに貢献したい」、「お客様に直接感謝されることで、自己成長したい」の2点を軸として就職活動を行っています。1点目の理由として、高齢によって管理のできなくなった祖父母の家の処分を手伝った経験が挙げられます。その時に、どんなに立派な家でも管理していないと空き家となり、不動産の価値自体が下がってしまうことを痛感しました。この経験から、土地の価値を高めていく仕事をしていきたいと考えています。2点目の理由としては、私はアルバイトや委員会活動を通して、「ありがとう」と感謝された時、自分を必要としてくれた時が最も嬉しく、モチベーションに繋がりました。そのため、人との関わりを通して成長できる環境で働きたいと考えています。この2つの軸と重なるのが不動産仲介・管理業界だと考え、志望しています。 続きを読む

Q.
10.20年後のプランを教えてください (400字)

A.
オーナー様からはもちろん、仲間からも信頼される駐車場のプロフェッショナルになりたいです。貴社は、入社1年目から充実した研修制度が整っています。そのため、わからないことがあったらその日のうちに先輩に聞くことを徹底し、駐車場作りをしていくための土台を身に着けます。そして、1日でも早く貴社の営業として、担当エリアの情報収集に励み、オーナー様に納得していただける駐車場を提案できるように粘り強く努力していきます。また、10年後には仕事と家庭の両立をしたいと考えています。貴社は、地域限定職制度などライフイベントの変化にも柔軟に対応し、長く働き続けられる環境が整っていると感じています。そして、復帰後は今まで培ってきた駐車場作りのノウハウを活かし、後輩育成に取り組むことで貴社に貢献していきたいです。このように、駐車場作りを通して幅広い経験を積むことで、周囲から任せられる存在に成長していきたいです。 続きを読む

Q.
自己アピールをお願いします (400字)

A.
私が貴社に入社して活かせる強みは、大きく分けて2つあります。1つ目は、貪欲に知識を吸収できることです。雑貨屋のアルバイトでは、商品に関する幅広い知識を身に着けることで、お客様に寄り添った提案をすることができました。駐車場の運営・管理においても担当エリアの情報や不動産の知識など多くのことを学ぶ必要があると考えています。2つ目は、責任を持って物事に取り組めることです。学園祭の実行委員会で企画責任者を務めた際は、前年度までの課題を洗い出し、解決のために最後まで責任を持って取り組んだ結果、大盛況を収めることができました。貴社は、駐車場に関するほとんど全ての業務に携わるため、より責任感が必要であるとともにやりがいを感じることができると考えています。入社後は、これらの強みを活かして駐車場を通して社会問題を解決し、人々のより良い暮らしに貢献していきたいです。よろしくお願いいたします。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本パーキング株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
所属の学校、学部を選んだ理由を教えて下さい。他にも受験・合格した学校、学部があれば教えて下さい。

A.
高校在学時の課題として、小柄であるが故に練習による身体への負担が大きい、譜面通りに演奏できないという点がありました。しかし、小柄な体形や小さな手に特化した奏法や運指についての研究は現状あまり多くありません。そのため、小柄な女性で現役ピアニストに師事することを目的に進学先を検討しました。他に受験した学校はありません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月14日
18卒 | 法政大学 | 男性
通過

Q.
あなたが当公社を志望する理由を教えてください。

A.
私は、東京都民の一人として「安全・快適な道路環境の創出」、「総合駐車対策の推進」を通じて、首都東京の都市再生と都市機能の維持増進、都民生活の向上に寄与したいと考え貴社を志望しました。私はベンチャー企業での長期インターンを通してこれまで就活の視点を変え、日本の産業や生活を根本から支えたい点で仕事をしたいと思い、インフラ事業に興味を持っておりました。困っている自治体に対し貴社は電線共同溝や道路の設計・積算、道路インフラの点検・補修設計・積算など含むとお聞きしております。また、街路灯のデザインなど、様々なアイデアを出して、自治体や警視庁などの関係者と調整を行い決定するといった問題が多くとても苦労もするが完成したときの達成感を仲間達と共有できる仕事でかつ利益でなく公共性の視点で考えれる貴社に魅力を感じ志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月19日
18卒 | 東洋大学 | 男性
通過

Q.
趣味・特技

A.
タッチタイピングが特技です。重要な場面で得た情報を、瞬時に正確に文章にまとめることができます。この特技を、授業のレジュメを作成するアルバイトをしていた時や、ゼミの研究情報を共有するための議事録を書いた時に活かしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月16日

日本パーキングの 会社情報

基本データ
会社名 日本パーキング株式会社
フリガナ ニホンパーキング
設立日 1989年6月
資本金 1億円
従業員数 127人
決算月 12月
代表者 玉井克彦
本社所在地 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2丁目4番地
電話番号 03-3222-0015
URL https://npc-npc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137117

日本パーキングの 選考対策

  • 日本パーキング株式会社のインターン
  • 日本パーキング株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本パーキング株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本パーキング株式会社のインターンの面接
  • 日本パーキング株式会社の口コミ・評価
  • 日本パーキング株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。