就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

ローソンのインターンシップの体験記一覧(全123件) 4ページ目

株式会社ローソンのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ローソンの インターン体験記

123件中76〜100件表示 (全41体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
2.0
21卒 | 近畿大学 | 女性
「桃太郎をやっつける」という実は桃太郎は悪いやつだったというテーマで謎解きをグループワークで行った。

謎解きをした。桃太郎は、本当は悪いやつだったという設定で鬼を助けるため、桃太郎のついた嘘を見破り、鬼を救い出す話だった。グループワークがメインで、5人1グループだった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
2.0
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンシップに参加したことで、グループワークが楽しく思えたし、初めてのインターンシップで緊張していたが、この後のインターンシップもこんな感じだったらいいなと思えるぐらい、楽しいインターンシップになったので、非常に満足のいく経験ができて良かったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
2.0
21卒 | 近畿大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 口頭で、次のインターンシップに参加して、合計2回インターンシップに参加してくれれば、1次選考を通過にするという言葉を聞いたからです。そのため、インターンシップへの参加が本選考で有利になると思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / SVコンサルティング
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
SVとして問題解決策をグループで考える。

アイスブレイク後、まずSVの紹介VTRがながれ仕事についての概要ややりがいなどを本人からきき、その後店長役の社員を相手に問題点の聞き込みををし、そのあと店舗情報などをもらいそれぞれグループで改善案を考え全体に発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / SVコンサルティング
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
人事の人から話し合い中の行動をみられ、最後にフィードバックを受けるため自分が面接など短い時間の関わりでどのような人間にみられるのかをしることができた。またグループ内でも一人一人にフィードバックでよかった点と改善点をそれぞれかいて渡すので一緒にグループワークをしていった時によかった点と改善点をしることができてよかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月21日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / SVコンサルティング
3.0
21卒 | 関西大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 次のセミナーに優先的に招待するときいたが、セミナーは何段階もある感じでその一番初歩という感じのセミナーだったためこの後も参加しなければ有利に働くとは思えないため。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月21日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / スーパーバイザー体験
4.0
20卒 | 明治大学 | 女性
スーパーバイザーとして店舗の利益を上げよう

売上を上げるために、今の店舗の課題を聞き出す、立地の問題点を解明する、経営に関わるお金の計算をする、といったことをしました。かなり盛沢山な内容でした。あとはローソンについての説明です

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月18日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / スーパーバイザー体験
4.0
20卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンビニの仕事のイメージはほぼなかったのですが、インターンシップに参加したことでどんなことをしているのかが明確になったので良かったです。また、入社後のキャリアについても具体的に教えてくれたので、興味が湧きました。たいへんだけどやりがいのある仕事なんだと思いました 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月18日

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 1日 / スーパーバイザー体験
4.0
20卒 | 明治大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した人限定で本選考よりずいぶんとはやい段階から早期選考に参加することができるからです。参加していれば、みんなメールがもらえていたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / コンサルティング
3.0
20卒 | 北海道大学 | 男性
架空店舗の経営コンサル

会社の説明VTRが流され、あるSVの仕事の様子を知ることができた。その後は、グループワークになり、架空の店舗を経営する店長に対して経営改善のための提案をまとめた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月22日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / コンサルティング
3.0
20卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
コンビニに就職すると最初は店舗に配属されるのだが、そこでどのような仕事をしなければいけないのかが大体わかったこと。SVになると複数店舗の管理を任されることもあるが、その中で利益を確実に上げることの難しさも分かった。今後は他のコンビニのインターンにも参加して比較してみたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月22日

20卒 冬インターン体験記

2018年11月開催 / 1日 / コンサルティング
3.0
20卒 | 北海道大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 参加者限定のセミナーへの案内があるとのことであったので、おそらく選考には関わってくると考えてよいだろう。ただ、個々人に対してフィードバックがあったわけではないので、そこまで見てもらっていないと思われる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月22日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / コンサルティング体験、総合職
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
フランチャイズ店のオーナーの課題を聞き出して解決策を考えよ

軽く企業の説明を行った後に、グループワークを行いました。ワークの説明の後にフランチャイズオーナー役の人事の方の課題を解決するために議論をし、アイディアを発表しました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / コンサルティング体験、総合職
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
顧客とどう仕事について話すかについて学べたと思います。今回はフランチャイズ店オーナーに対する課題の聞き出しが1つの目的でしたが、それは他の企業に入社しても同じようなことが起こると思います。そこで今回どのように話し始めたほうがいい等アドバイスを頂けたのは良い経験でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / コンサルティング体験、総合職
4.0
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の企業説明会があったことや、早い時期から本選考を行うことが出来たことからインターンシップへの参加は本選考にかなり有利になると思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
店舗の売り上げをアップせよ

グループワークで実際にある店舗の周辺情報、売り上げ情報など三部の資料が配られ、それをみて付箋に大事なポイントを書き、戦略に使えるか検討したうえで、最後にまとめてプレゼンした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月11日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
店舗戦略を考えるためには、とてもたくさんの資料を使って色々な分析をしているということを知った。とにかく調べる資料が多かったので、グループ内で担当を決めて分担して調べたので量は大変ではなかったが、実際に仕事ではこれを一人でいくつもの店舗を担当するということだったので、大変そうだと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月11日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
2.0
20卒 | 奈良女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップでは名前によってグループが事前に振り分けられており、プレゼンに使った大きな紙や相談しているところの写真を人事が撮っていたため、よさそうな学生はピックアップしているように感じた。また、優秀なグループにはタンブラーをプレゼントしており、本気でプレゼンを考えてほしいのだという意欲が感じられた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月11日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 共立女子大学 | 女性
コンビニ店舗オープンにあたって気をつけること

コンビニ店舗をオープンさせるにあたって、どんなことを考慮しなければならないかということをグループワークを通して議論しました。その後発表があり、フィードバックをいただきます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月30日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 共立女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
これまでには消費者側の視点にしか立っていなかったコンビニエンスストアの経営者側の視点を感じることができたので、インターンシップに参加してよかったと思いました。インターネットなどで調べるだけよりも、社員の方の生の声はとても心に響いてくると思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月30日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 共立女子大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加後にいろいろなイベントやセミナーに招待していただくことができるので、参加すればそれだけ顔を覚えてもらえてやる気をアピールする可能性が広がると思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月30日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / サマーインターンシップ
2.0
20卒 | 同志社大学 | 男性
スーパーバイザーとしてコンビニ運営計画を立案する

実際のコンサルティング業務をイメージしたワークを行った。学生はスーパーバイザーとして、コンビニ経営者にどのような運営をしていけばいいのか企画の提案を行う。ローソン店舗の周辺状況(競争相手、地域の形状)や売り上げなどの数字が書かれた資料が与えられるためそれを読みながら、今後の運営計画を練り発表する。 またミッションがありそれを達成できると評価点となる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / サマーインターンシップ
2.0
20卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
スーパーバイザー業務の難しさを学ぶことができたと思う。スーパーバイザーは経営者のニーズを満たす必要があるのだが、ニーズを満たす方法にもたくさんあり、どの方法が現状に一番ふさわしいのか見極める必要があると知った。その見極めこそがスーパーバイザー業務の難しさでもあり、やりがいでもあるのだとイメージがついた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / サマーインターンシップ
2.0
20卒 | 同志社大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンの後にプレミアムインターンシップへの招待を受けた。自分は志望度が下がったため参加していないが、そちらの方でいい評価を残せれば本選考で優遇処置を受けれると聞いたから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月2日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
オーナーへのアドバイス

会社の概要について、まず説明された。会社が具体的にどういったビジネスを展開しているのか非常に詳しく教えてくれた。その後資料が配られて、発表の準備に取り掛かった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月23日
123件中76〜100件表示 (全41体験記)
インターンTOPへ戻る

ローソンの 選考対策

最近公開された小売り(食品)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。