就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

【若者も老若男女に愛される店舗へ】【20卒】ローソンの夏インターン体験記(文系/総合職)No.7761(奈良女子大学/女性)(2019/10/11公開)

株式会社ローソンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ローソンのレポート

公開日:2019年10月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 奈良女子大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

マイナビの大きな説明会で偶然見かけ、友達が参加するということだったのと、参加すれば必ず成長します、という社員からの強い勧めがあったので応募した。就活アプリから簡単に応募でき、とても人気なので早めに、ということだったので説明を受けた直後に応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかったため、企業研究をしておいた。また、ローソンにどんな工夫があるのか、少し店舗を見ておいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪支店
参加人数
40人
参加学生の大学
国立大、私立大など様々な学生がきていた。男女比が7:3くらいだった。
参加学生の特徴
なんとなく参加した、という感じの学生は多かった。コンビニでバイトしているからできそう、や私のように説明会で応募した人も多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

店舗の売り上げをアップせよ

1日目にやったこと

グループワークで実際にある店舗の周辺情報、売り上げ情報など三部の資料が配られ、それをみて付箋に大事なポイントを書き、戦略に使えるか検討したうえで、最後にまとめてプレゼンした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

ローソンオリジナルタンブラー

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

戦略については、皆で考えたのでそれについてのフィードバックはいただいた。若者の多い町だったので若者向けに店舗を考えたが、それでは他の世代の人は買いやすいか、という指摘があり、特定の人だけでなくなるべく幅広い世代の人が利用しやすい店舗にすることが大切だと教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

七人班だったので人数が多く、話し合いがしづらかった。また、一人の男子学生が仕切っていて、その人にまかせっぱなし、というか口出しができないような状況になってしまっていた。もっといろいろな視点からの意見が出せたらより良いものになったと思う。発表もその男子学生一人が行ったので協調性がなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

店舗戦略を考えるためには、とてもたくさんの資料を使って色々な分析をしているということを知った。とにかく調べる資料が多かったので、グループ内で担当を決めて分担して調べたので量は大変ではなかったが、実際に仕事ではこれを一人でいくつもの店舗を担当するということだったので、大変そうだと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

店舗戦略を考える、マーケティングの仕事についてより深く調べておいたほうがよかったように思う。また、グループワークの際に協力しづらいメンバーがいた時にどのように対処すればよいか、考えておいてもよかったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

コンビニの営業というのは、とても大変な仕事だと痛感した。また、周りの学生は積極的な人が多く、自分と性格が似ていない人が多かったので、自分には合っていないような気がした。資料を読み込んで戦略を考えることの難しさを体感し、この仕事は向いていないと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

積極さが大切、ということを人事の方もおっしゃっていたので、私は向いていないように思った。私はどちらかというと控えめなタイプで、がつがつとオーナーに自分の考えを伝えたり、戦略を沢山考えるのは難しいと感じたからだ。また、人事の方も自分とはタイプが違うような気がしたので合わないように思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ローソンの社員としての仕事はどのようなものなのか、私はローソンの商品の開発に興味があったが、このインターンシップではまったくそれには触れておらず、おそらく新入社員にその仕事は任されないのだとわかった。それゆえ、営業、マーケティングのような仕事をすることになるということがわかったので、私の志望度は下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは名前によってグループが事前に振り分けられており、プレゼンに使った大きな紙や相談しているところの写真を人事が撮っていたため、よさそうな学生はピックアップしているように感じた。また、優秀なグループにはタンブラーをプレゼントしており、本気でプレゼンを考えてほしいのだという意欲が感じられた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後は、選考につながる説明会の招待があったようだが、私はインターンシップで自分に向いていないと考えたので、参加しなかった。しかしかなり頻繁にメールが来たので、インターンシップ参加に関わらず、気軽に説明会は参加できるのだと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食や健康に関わる仕事がしたいと思っていた。私は管理栄養士の資格を取る予定なので、食で人々が健康になり、幸せにできる仕事にあこがれをもっていた。それゆえ、食品企業に勤めて食品の開発をしたり、食のイベントを開いて人々に食の良さを伝えるなど、食に関わることで自分が学んできた大学での知識が活かせ、やりがいを感じられると思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品の開発がしたいと思っていたが、食品企業でなくてもローソンなどのコンビニでも食は扱っているということに気付き、インターンシップに参加してみたが、食中心というわけではなく、コンビニ自体をどのように変化させれば売り上げが良くなるか、といったことに中心をおいており、食や健康に直接関わるわけではないということがわかった。コンビニ業界は自分には少し合ってないように思った。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ローソンのインターン体験記(No.7716) 2020卒 ローソンのインターン体験記(No.7768)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローソンのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ファミリーマート

ファミマの課題解決プログラム!
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小売業界に興味があったため、コンビニエンスストアを経営している会社のインターンシップを探していたところファミリーマートが夏休みの期間にインターンを開催していたので応募した。友人からも誘われたので、一緒に行こうと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ローソンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローソン
フリガナ ローソン
設立日 1975年4月
資本金 585億600万円
従業員数 11,682人
売上高 1兆879億6400万円
決算月 2月
代表者 竹増貞信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号
平均年齢 42.1歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6635-3963
URL https://www.lawson.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130297

ローソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。