就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ローソンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ローソン 報酬UP

【未来を切り拓くコンビニ戦略】【20卒】ローソンの夏インターン体験記(文系/サマーインターンシップ)No.7768(同志社大学/男性)(2019/10/2公開)

株式会社ローソンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ローソンのレポート

公開日:2019年10月2日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • サマーインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 同志社大学
参加先
内定先
  • ジャパンファーム
  • 日昌
入社予定
  • 日昌

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

コンサルティング業界がどのようなものであるか本選考の前に知ってみたくインターンシップに参加。また他には不動産業界、IT業界、食品業界などのインターンに参加していたが、業界ごとにどのような特徴があるか意識して比較することで、本選考の際には志望動機などが明確にできると考えていたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートなどが必要とされず普通に誰でも参加できたので、特別な準備はしていないが参加前にはインターネットで去年のインターンの内容を確認した、

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪貸しビル
参加人数
30人
参加学生の大学
一番上のレベルが阪大で、下は聞いたことがないような大学まで。様々な学歴だった。
参加学生の特徴
大人しい学生が多かったと思う。そのため議論が盛り上がってないグループもあった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

スーパーバイザーとしてコンビニ運営計画を立案する

1日目にやったこと

実際のコンサルティング業務をイメージしたワークを行った。学生はスーパーバイザーとして、コンビニ経営者にどのような運営をしていけばいいのか企画の提案を行う。ローソン店舗の周辺状況(競争相手、地域の形状)や売り上げなどの数字が書かれた資料が与えられるためそれを読みながら、今後の運営計画を練り発表する。
またミッションがありそれを達成できると評価点となる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

ローソンの社名が入った景品

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

残念ながらあまり有益なフィードバックを得られなかったと思う。社員の人はあまり学生を見ていなかったように思えたし、私も簡単に「よくまとめられていたね」と中身のないフィードバックを少しもらっただけだった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

大人しい学生が多かったため、何人かの活発な学生が意識して引率する必要があった。またこのインターンが初参加という学生も多く、学生ごとにグループワークのスキルの差がかなりあった。そのため自分はリーダーを経験したのだが、他のインターンよりも多くの負担が重くのしかかっていたと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

スーパーバイザー業務の難しさを学ぶことができたと思う。スーパーバイザーは経営者のニーズを満たす必要があるのだが、ニーズを満たす方法にもたくさんあり、どの方法が現状に一番ふさわしいのか見極める必要があると知った。その見極めこそがスーパーバイザー業務の難しさでもあり、やりがいでもあるのだとイメージがついた。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にインターネットなどで去年のインターンの内容を確かめる。何をするのかわかって会場に行くだけでも気持ちが楽になると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ワークを通じてローソンのスーパーバイザーが実際にどのような業務をしているか知ることができた。しかし実際の社員はコンビニ店舗を一店舗だけでなく何店舗も担当し、さらに足を使った活動が非常に重視される業務であり、ローソンで働くことは非常にハードであることも知った。そのためあまりこの会社には会わないと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

どのような学生がこの企業で評価されるのか分かったから。社員のフィードバックからこの会社が、リーダーを務めている人、そしてチームの中でよく話す人が評価されているのだと気付いた。そして自分はその点で高く評価されており、会社の求めている人材とマッチしているのだと思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ローソンで勤務することが非常にハードなことだと分かったから。社員の方と話す機会があったが、彼らの多くが口をそろえて大変な仕事だといっていたし、実際に教えてもらったワークスケジュールも非常にしんどそうなものだった。仕事自体には興味を引かれたがそこまでハードなら働きたくないというのが本音だ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンの後にプレミアムインターンシップへの招待を受けた。自分は志望度が下がったため参加していないが、そちらの方でいい評価を残せれば本選考で優遇処置を受けれると聞いたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

このインターンの後にプレミアムインターンシップへの招待を受けた。それ以外にもメールでローソンの就活イベントなどが送られてきた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

コンサルティング業界に興味を持って居た。一口にコンサルティングといっても多くの種類があるので、ローソン以外のコンサルティング会社のインターンに同時期参加していた。また他に興味ある業界としては不動産業界、IT業界、食品業界などがあり、それぞれインターンに参加して業界ごとにどのような特徴があるか意識して比較していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

興味を持って居たコンサルティング業界が非常にハードな仕事であると知ることができた。そのため他のコンサルティング会社のインターンに実際に行く前には勤務時間や働き方を調べるようになった。志望業界こそ変わらなかったものの、インターンの段階で将来的に自分がどう働きたいのかを考える成長がこのインターンを通じて得られたと考える。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 ローソンのインターン体験記(No.7761) 2021卒 ローソンのインターン体験記(No.11294)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ローソンのインターン体験記

小売り (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社ファミリーマート

ファミマの課題解決プログラム!
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 小売業界に興味があったため、コンビニエンスストアを経営している会社のインターンシップを探していたところファミリーマートが夏休みの期間にインターンを開催していたので応募した。友人からも誘われたので、一緒に行こうと思った。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日

株式会社ファミリーマート

ファミマの2Daysインターンシップ!
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ファミマの1day インターンに参加し、早期選考のために2daysに参加する必要があった。対面開催という事もあり、企業や社員の方々の雰囲気がより分かるという期待があった。そして選考が無いというのも参加しやすい条件だった。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 杏林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この会社を志望していたので企業理解を深めるため。また、インターンに参加すると早期選考や会社説明会の参加免除に繋がると聞いていたから。ちなみに会社説明会は免除対象の上で参加したが、インターン以上に細かい質問や特殊な質問をしやすい環境だったため、意欲アピールなど関係な...続きを読む(全148文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月28日

株式会社ローソンストア100

SV(スーパーバイザー)編
21卒 | 北海道大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
スーパーバイザーと言う言葉に惹かれました。具体的にはどのような仕事をしているのか、どのように企業の役に立っているのか、どのようなスキルが必要なのかということを知りたいと思い、参加することを決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日

ミニストップ株式会社

仕事体験ワーク
21卒 | 東京工科大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
食品に関する仕事に興味があり、メーカーを特に志望していました。小売業界はあまり考えてなかったが、キミスカでインターンシップに参加しませんか?という案内を頂き、選考が始まる前に小売業界にも目を向けようと思ったのが参加を決めたのがきっかけ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月2日

ローソンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ローソン
フリガナ ローソン
設立日 1975年4月
資本金 585億600万円
従業員数 11,682人
売上高 1兆879億6400万円
決算月 2月
代表者 竹増貞信
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番2号
平均年齢 42.1歳
平均給与 652万円
電話番号 03-6635-3963
URL https://www.lawson.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130297

ローソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。