
22卒 夏インターン

顔合わせや研究紹介、インターンシップを行う環境開発がメインだった。 1日目の午前中はインターンシップ生が全員で集まって、SLSIの概要、それ以降は各部署に集まって自己紹介など。 飲み会などもあった。2週目は自分の能力に応じて、回路を開発、実験、講義があった。実験では実際に使われるCMOSイメージセンサの実験を行った。つまり、最新技術に触れることができた。講義ではCMOSイメージセンサの役割や使われ方を教わった。 飲み会などもあった。2週目に続いて、3週目も自分の能力に応じて、回路を開発、実験、講義があった。プレゼンも最終日にあったので、その資料作りを行った。そして、そのフィードバックなどもあった。 飲み会などもあった。
続きを読む