就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全国酪農業協同組合連合会のロゴ写真

全国酪農業協同組合連合会 報酬UP

【酪農業界の魅力を味わえる一面接】【19卒】全国酪農業協同組合連合会の総合職の1次面接詳細 体験記No.5661(法政大学/男性)(2018/10/1公開)

2019卒の法政大学の先輩が全国酪農業協同組合連合会総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒全国酪農業協同組合連合会のレポート

公開日:2018年10月1日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 1次面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 落選

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接であるので酪農業界の現状や協同組合の仕事や働き方遺体しての理解が見られているように感じた。面接中はお茶とチーズが出るが、どう対応するのが正解だったのだろう

面接の雰囲気

組合員の酪農家の作られたチーズをだされ、狭い部屋絵小さな円卓を囲む形での面接になるので面接官との距離が近く話しやすい雰囲気であると感じられた。

1次面接で聞かれた質問と回答

普段の生活の中で意識しているモットーを教えてください

私は「話をちゃんと聞く」これをモットーとしています。
大学では地域活性、被災地支援、高齢者支援など様々なボランティア活動に参加しました。活動の中で支援させていただく方々の笑顔や「ありがとう」の言葉に出会いボランティアは主人公ではなく個人の立場に立って相手の気持ちを尊重し,相手が必要としていることに応えるのが使命であると気付きました。この経験から異なる意見であっても相手を否定することなく一に話を句読点まで聞くことを心がけています。
また「興味の幅の広い」人間であると自負しております。大学ではボランティアセンター、オープンキャンパススタッフ、大学図書館スタッフ、授業アシスタントなど自身の視野を広げてようとさまざまなこと興味をもって参加しました。そこでの様々な人との出会いは人と関わることの難しさと面白さを教えてくれました。機構でも様々な人との出会いの中で学び、自身の成長に繋げられれば思います。

全酪連を志望した動機と、入会して何にチャレンジしたいか教えてください

私は「食」とは生きていくためには必要不可欠なものであり、人を笑顔にする詩たるものであると考えています。私たちは畜産や海産など様々な生き物の恩恵によって形作られまたそれに従事する人々によって食卓は作られます。大学周辺に牧場がありそこで悠々とした牛の姿をみて、また酪農家の方が飼料の配合や飼育管理方法などのこだわりを拝見して私たちの「食」は多くの人いよって支えられており感謝を忘れてはならないこと、そういった人々の支援を通じてこの国の「食」の基盤を守りたいと感じ志望いたしました。
現在酪農の分野は例えば酪農家の高齢化により後継者や担いの減少、TPPといった食料自給率の低下といった様々な問題を抱えており私は日本の農業を守るお手伝いがしたいと感じています。
自身の様々な人と関わったボランティアの経験、自身で提案し地域おこしに取り組んだ経験を活かし貴組合と世の中に貢献していきたいと感じ志望いたします。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

全国酪農業協同組合連合会の他の1次面接詳細を見る

金融 (信用金庫・協同組合)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 静岡県立大学 | 女性
内定
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン zoomで時間まで待機していた【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】初めにこちらがリラックスできるようににこやかにしてくれた。いざ...
問題を報告する
公開日:2021年8月5日
22卒 | 名城大学 | 女性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】JAあいち知多総本部【会場到着から選考終了までの流れ】AグループとBグループ(それぞれ4人)に分かれ、集団面接(15分程度、グループで交代交代)→グループディスカッション(30分)でした。【学生の人数】8人【面接官の人数】2人【面...
問題を報告する
公開日:2021年7月5日

全国酪農業協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 全国酪農業協同組合連合会
フリガナ ゼンコクラク
設立日 1950年9月
資本金 61億746万円
従業員数 472人
売上高 868億8400万円
決算月 3月
代表者 砂金甚太郎
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目37番2号
電話番号 03-5931-8001
URL https://www.zenrakuren.or.jp/

全国酪農業協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。