就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニチイ学館のロゴ写真

株式会社ニチイ学館 報酬UP

【未来への架け橋】【19卒】ニチイ学館の総合職の本選考体験記 No.5621(法政大学/男性)(2018/10/1公開)

株式会社ニチイ学館の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社ニチイ学館のレポート

公開日:2018年10月1日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 法政大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

保育・教育・介護(ヘルスケア)・医療・語学と事業が多岐にわたるため自身がこの企業でっどの業務に携わりたいか、業務を通じてどのような夢をかなえたいかをしっかりと伝える必要があると感じた。ESの段階で聞かれるのはもちろんのこと面接、特に最終面接前は事前課題としてそれらを一枚のペーパーでまとめる必要があり入社後の具体的なキャリアプランを抱いておかなければならない。
現在においてお事業は多岐にわたるが今後も社会のニーズを捉えて新たな事業を展開していこうというパワフルな姿勢であるため1つの事業に対してのみ興味関心を示すのではなくその様々な事業が相互に絡み合ったシナジー効果を意識して考えると良い評価が得られるのではないか。自身はOB訪問などはしていないが説明会で頂いたパンフレットやHPを読み込み企業理解を深めた。
自身が企業に養ってもらうのではなくどのように企業に貢献したいか、どのように事業を広げていきたいかそういった情熱が面接では重視されているように感じた。

志望動機

現代の社会は少子高齢化や独身世帯の増加などの諸課題を抱え、この国の人々の元気が失われてしまっているように感じます。そしてそれは例えば介護でこの国を支えてくれた高齢者に、教育で未来を担う子どもたちに、そして現在この国をさせる若者にのみではなくそれらすべてに手を差し伸べる必要があると感じています。
貴社は介護・生活・語学・教育・保育・医療と多岐にわたる事業であらゆる人の心豊かな生活に貢献しており他社では成し得ない多角的に関わることができる点に魅力を感じ志望いたしました。私は人々がどのような境遇、年齢であっても常に自身の興味や関心をもって自己の充実、心豊か生活を実現したく「生涯学習」に携わりたいと考えています。業務を通じて出会うお客様は決して同じ人はおらず十人十色であると感じています。私は介護や教育と様々な業務を通じて関わるお客様に驚きや発見、自身の興味を発掘し心豊かに生活できる出会いを提供したいと考えています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年06月

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

好きなスポーツや経験のあるスポーツをご記入ください。
50文字以下

趣味をご記入ください。
50文字以下

特技をご記入ください。
50文字以下

学校で学んだことや研究テーマについてご記入ください。
200文字以下

当社を志望した理由をご記入ください。
250文字以下

当社で入社後に取り組みたいことについてご記入ください。
250文字以下

これまでに最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください(力を入れた理由・内容・そこから学んだことなど)。
400文字以下

「あなたらしい」と思うエピソードについて、ベスト3を選びどこがあなたらしいかをわかりやすく簡潔にご記入ください。
※各100字以内

ES対策で行ったこと

ESの段階では企業理解も浅く何を書けばよいか分からなかったので就活会議やみん衆など様々なサイトに掲載されている諸先輩方のESを参考にイメージを膨らませていった。

WEBテスト 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

ここに来るまでに幾度もWEBテストを経験してきたため特に対策することはなかった。

WEBテストの内容・科目

言語・非言語・適正(性格)

1次面接 通過

実施時期
2018年06月
形式
学生2 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接であり企業理解がどれぐらいできているかが重視されていると感じた。自身は緊張してしまい言葉に詰まる場面も多々あったかと思うがそれでも自身の言葉で一生検面語ろうとした姿勢が同様に評価されたと感じた。

面接の雰囲気

女性。言葉に詰まっても頷き反応してくれてしっかりと話を聞いてくれている印象(実際に言葉に詰まり出鼻をくじかれたためそう感じた)

1次面接で聞かれた質問と回答

大学生活で最も力を入れて取り組んだこと

大学入学にあたり大学生活を精いっぱい楽しみ多くの出会いの中でより視野の広い豊かな人間になりたいと思い興味の幅広く様々に関心をもって取り組むことに努めました
特にボランティアでは地域活性化や高齢者支援、被災地活性化、小学校での学習支援など学外へとびだし広く取り組み、大学生活を豊かなものにしてくれました。
二年時に地域活性化を考える市の学生コンペに参加させていただき優秀賞をいただきました。企画検討の際にはチームの中で考えがまとまらず衝突することもありましたがリーダーとして、それぞれ異なる意見の中から共通点を探り企画としてまとめました。縁が縁を呼び地域のお祭りに神輿の担い手として呼ばれたり、自治体の忘年会に呼んでいただいたり、ゆるキャラをデザインさせていただくなど地域とのつながりを作ることができ、まちづくりの学びを深めるとともに一歩踏み出すことで無限大に自身の世界は広がるものであると感じました。

あなたの自己PRを三分で(実際に時間を計られる)

思いやりを持って物事に対応することができることが私の強みです。相手の立場に立って何が求められているのか、何をされたら嬉しいのかを考えながら人と接することを心がけています。
私は学生生活で地域活性、被災地支援、高齢者支援など様々んボランティア活動に参加しました。活動の中でボランティアとして支援するかが他の笑顔や「ありがとう」の言葉に出会うたびにボランティアは主人公ではなく一人一人の立場に立って相手の気持ちを尊重しながら相手が必要としていることに答えるのが使命であると気付きました。
また、授業TAとして様々な先生と関わり円滑な講義進行に努めました。伝えられた業務を遂行するのではなく講義を最前列で受けながら、その先生の講義の特徴や学生の受講姿勢を肌で感じながら学生と先生の橋渡しとして何が求められているか考え双方に良い関係の形成に努め、先生から受講生からも質問や話しかけてもらえるようになりました。

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
役員/人事課長
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

就職活動において準備や対策の多さからついつい頭の中でテンプレートを作ってテンプレ通りの回答になりがちだが、当日は聞かれた質問に対すて答えを用意するのではなく質問されたその時その時の素直な気持ちで自分の言葉で答えられるよう努めたその姿勢や、答える際に身振り手振りや多少前のめりになってしまうことがあったがそれがやる気として評価されたのかもしれない

面接の雰囲気

人事課長は説明会でお話しいただいていたため顔と名前を憶えており、また朗らかな印象を抱いていた。実際に進行を担当され終始多少の緊張感はあれど和やかではなしやすい雰囲気であったと覚えている。役員の方も入った当初こそ厳かで近寄りがたい雰囲気を感じたが面接を進める中で自身のESをみて「君の書いた~~の部分がすごくよいと思う」と評価してくれ嬉しく感じると共に入社意欲が高まった。

最終面接で聞かれた質問と回答

会社選びの軸を教えてください

地域社会や人々の豊かな生活に寄与してきた確かな歴史を有しているかを重視したいと考えています。今日に至るまでの社史は社会への貢献、自社製品に対するたしかなこだわりそしてそのこだわりが信頼され愛されてきた確かな証であると感じています。私は企業の使命というものは企業理念の追及であると同時に「地域社会への貢献」であると考えています。現代の日本は高齢化や過疎化、コミュニティ減退など困難な課題を抱えており今後20年のスパンで考えてみても日本全体として舵取りの変換が求められ今後一層の変革が求められるのではと感じています。これからのことは決してわからないからこそ「温故知新」長い歴史の中で形作られた信頼や先人の考えが将来へ繋がるものであると考えるためです。

これまでに経験した失敗や困難とそれをどのようにして乗り越えたかを教えてください

私の人生一番の失敗は真に高校生活を謳歌することが出来なかったことです。高校に進学し男子校の環境に上手に順応することができずに一年生で部活にも入らず授業が終わればすぐに家に帰ってしまうような学生でした。自分の置かれている環境を楽しめず、それが普段の学習姿勢にも表われ三年生になって成績不振で大学付属校推薦を受けるのは困難な状況へと陥ってしまいました。その際には勉強が得意な友人がつきっきりで勉強を教えてくれ、また当時の担任が朝早くから体育の実技テストの練習に付き合ってくれ、クラス一丸で私を大学へといけるようサポートしてくれました。そこで周囲と関わってこなかったことを後悔しました。この失敗は私自身が新たな環境に怯え一歩を踏み出すことができなかったからであり、大学では興味の赴くままオープンキャンパスや大学ボランティアセンター、TAのアルバイトなど積極的に人と関わり視野を広げようと努めました。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定連絡後、入社承諾賞を頂くために座談会という形で本社に呼び出される。その際に承諾賞は頂き一応の期日は用意されているものの応相談ではあるがいくらか融通はきかせてくれ待ってくれる様子であった。

内定に必要なことは何だと思うか

介護業界では最大手ではあるが、他にも医療・教育・保育・語学と多岐にわたり事業を展開しており自身がここで何をしたいのか、なぜここであるのかの明確なイメージを抱いておくこと、また自身のこれまでを交えながら社会人としてどのような働き方、夢を持って生きていきたいのかを語れると強いと思う。
一次面接では事前に三分間の自己PRを最初に行う旨をマイページ上に連絡が来るのに加え面接直前にどのような質問をするのかある程度教えてくれるため(待合室でいくらかの質問が書かれた用紙をみせられる)ため事前準備というよりも情熱をもってとりくむ一生懸命さが評価につながると感じる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の中で「なにがやりたいか」のイメージが明確にある人物が同期となる内定者には多いように感じた。それに加えて事業柄他者に対して優しく思いやりを持って接することのできる人が必要とされているように感じる。

内定したからこそ分かる選考の注意点

自分の気持ちがあまり伝わらないと思い、自分は等身大の姿を見てもらうために面接練習をほとんどやらなかった。自分の話したいエピソードなどはある程度頭の中で整理しておき、本番は純粋に面接官と会話をすることを意識して面接に臨んだ。練習したり備えあれば憂いなしではあるけれどそのおかげで素直な気持ちで答えることができ他の学生との差別化が図れたのではないかと思う、また夢やなぜその企業であるのかといった自分軸をしっかりと持つ事で、無礼内応答ができたと思う。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は座談会形式で社員の方に疑問をぶつける内定者座談会、また同期となる内定者との懇親会の開催があり親睦を深めることができた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニチイ学館の選考体験記

サービス (その他サービス)の他の選考体験記を見る

ニチイ学館の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニチイ学館
フリガナ ニチイガッカン
設立日 1973年8月
資本金 1億円
従業員数 37,185人
売上高 2689億2600万円
決算月 3月
代表者 森 信介
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
平均年齢 42.5歳
平均給与 404万円
電話番号 03-3291-2121
URL https://www.nichiigakkan.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130352

ニチイ学館の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。