21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
自己PR(400)
-
A.
私の強みは、誰に対しても全力で向き合い信頼関係を築けることだ。この強みをインドネシアでのボランティアで活かすことができた。この活動は課題特定から施策実行まで現地参加者と合同で行った。現地の子供達がポイ捨てしている姿に衝撃を受け、ゴミ問題に着手することにした。しかし当初はボランティア参加者の価値観の違いから、活動が円滑に進まなかった。この原因は個々の目標の不一致であり、全員が同じ目標を持つ必要があると考えた。そのためには、まず信頼関係の構築が不可欠であると考え、相手の視点に立つことを心がけながら現地参加者にも積極的に話しかけた。その後話し合う場を設け、全員の意見を引き出し、衛生面の意識改革を組織の目標に掲げた。これによりゴミ箱の設置と30人の子供達を巻き込んだゴミ拾いイベントを成し遂げた。貴社でもお客さまと長く深く付き合う上で信頼関係が不可欠であるため、この強みを活かしたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(400)
-
A.
同じゼミの4人で半年間、日本政策学生会議に提出する論文「観光による被災地支援を目指して〜ふっこう割の効果に迫る〜」の執筆に取り組んだ。ふっこう割とは、災害直後の被災地への旅行を割引する政策で、需要を喚起して旅行客を早期に呼び戻すことを目的としている。最近は災害が起こる度に施行されているが、その有効性を全国規模のデータを用いて定量的に分析したものはない。そこで、定量的な側面を把握するために統計ソフトStataを用いて分析を行い、さらに定性的側面を知るために観光庁や道県庁にヒアリング調査を行った。その結果今後のふっこう割のあり方について、①開始時期を調整すること、②第三者機関が窓口となること、③年齢層に応じて観光客を誘致すること、の3点を提言することができた。論文は審査員である松下政経塾の○○氏や明治大学の○○教授らに高く評価していただき、大会では93チーム中○位を受賞することができた。 続きを読む
-
Q.
趣味(120)
-
A.
私の趣味は人と話すことだ。友人とはもちろん、旅行中やデパ地下でのアルバイト中に年の離れた方と話すのも好きである。近い年齢の人とは偏った話をしがちだが、学校生活ではなかなか接点のないような方と話すと新たな知見を得ることもできて新鮮である。 続きを読む
-
Q.
特技(120)
-
A.
私の特技は書道だ。小学校1年生から習っており、毛筆では準六段を取得している。○○区立中学校書き初め展では3年連続優秀賞(○○区で上位7人)をいただいた。なかでも「理想の実現」がお題であった中学2年生の時には○○賞を受賞することができた。 続きを読む
-
Q.
困難を乗り越えた経験またはチャレンジをした経験(400文字以内)
-
A.
同じゼミの4人で日本最大の政策提言大会に向けて論文を執筆した際、班長として主体的に行動した。この活動では半年間ふっこう割の効果を分析した。ゼミでの中間報告の際、私の班だけ研究の方向性が定まっていなかった。この原因は個々の良さを活用できていない点と結束力の弱さだと考え、2つの取り組みを行った。1つ目は分析内容のみならず想いや反省点を話し合う機会を設けたことだ。これにより一人ひとりの長けた面が見えた。そこで各々の得意なことに焦点を当て、役割を明確にした上で課題に期限を設けて取り組むことにした。2つ目はゼミの後に必ず班で進捗状況や苦悩を共有する場を設けたことだ。これにより団結力が強まり、全員の足並みが揃った。その結果、20万ものデータを用いた分析と観光庁や道県庁へのヒアリング調査を成し遂げ、大会では93チーム中○位を獲得した。この経験を通じて、課題に直面した際に周囲に働きかける力が身についた。 続きを読む
-
Q.
社会人になったらやってみたいこと(400文字以内)
-
A.
貴社の損害サポート部でお客さま対応を担いたい。理由は2つある。1つ目は、自分自身の言動を価値として届けたいからだ。私はデパ地下で接客のアルバイトをしている。私はアルバイトでお客さまに自身の言動を感謝された際、やりがいを感じた。貴社の損害サポート部であれば、状況聴取から保険金のお支払いまで一貫して対応できる。お客さまとの接点が多い中で、経済的支援のみならず自身の言動による+αの価値を生み出したい。2つ目はアルバイトを通じて培ったニーズ把握力を活かせると考えたからだ。損害サポート第一部の○○様に「お客さまの話を聞きながら、ご意向を把握する必要がある」と伺った。これは、デパ地下でのアルバイトに通ずるものがある。アルバイトでは、お客さまとコミュニケーションをとりながらニーズにあった接客を心がけてきた。このスキルを活かして、お客さま第一を基本としている貴社でお客さま対応をしたい。 続きを読む