就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/6/3に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社MICメディカルのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社MICメディカル 報酬UP

【CRO業界の新たな視点】【22卒】MICメディカルの夏インターン体験記(理系/モニター職)No.13228(東京理科大学大学院/女性)(2021/3/19公開)

株式会社MICメディカルのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 MICメディカルのレポート

公開日:2021年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • モニター職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
参加先
内定先
  • メビックス
  • テルモ
入社予定
  • テルモ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

様々なCROの会社のインターンに参加し、それぞれの会社の強みを比べようと思い参加をした。
とくにこの企業は、エムスリーのグループ会社でありe化に強いということで、とても興味があった。
また、ESの記入なしで参加できるということで、気軽に応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの記入はなく、早いもの順でインターンに応募できた。そのため、こまめにサイトをチェックしておくべき。

選考フロー

応募 → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2020年07月
応募媒体
ナビサイト

WEBテスト 通過

実施時期
2020年08月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
お互いの大学名を公表する機会はなかった。 しかし、半分以上が薬学部出身であった。
参加学生の特徴
女性の方が若干多かった。 また、全体的にコミュニケーション能力が高く、グループワークもスムーズに進んでいった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

「CRAの仕事内容、やりがいや必要な能力」「エムスリーグループ&MICの特長」 「CRAとして働いている現場社員との交流会」「就活支援セミナー」

1日目にやったこと

「CRAの仕事内容、やりがいや必要な能力」「エムスリーグループ&MICの特長」
CRO業界の説明から、職種の紹介、MICについてなど様々な情報を提供してくださった。
座学中心であった。

2日目にやったこと

「CRAとして働いている現場社員との交流会」「就活支援セミナー」
実際に社員の方とお話しする機会を頂き、1日目に感じた疑問などをぶつけた。
かなりアットホームな雰囲気で、答えづらいようなことも率直に答えていただけた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「薬学部ではないからといって入社してから苦労することはない。」と言っていただけたところ。
そこの部分を自分はかなり気にしていたので、とても安心した。
また、話を聞く態度がとても良いと言っていただき、オンラインでは少し大げさに表現するのが良いと学べた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップン最初にオンラインでのマナーを教えいただき、そこを意識しながら参加していたので気を張り続け、苦労した。
実際にこのマナーは今後の他社でのインターンでも役になった。
やはり薬学部の方が半分以上を占めていて、基礎知識の足りなさを実感した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

e化の強みがどのようなところで活きてくるのか、詳しいお話を聞くことができ志望度が上がった。
また、かなり早い時期にオンラインでの2daysインターンシップに参加し、オンラインでのマナーを詳しく学べたので、今後にかなり活かされたと思う。
さらに、エムスリーグループの他社CROについても少し説明していただけたので、視野が広がった。

参加前に準備しておくべきだったこと

知識がない前提で説明をしていただけるので、事前準備はあまり必要ないと思った。
社員の方に質問する時間をかなり頂けるので、常に疑問が思い浮かぶようにする心の準備をしておく。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方との座談会で、実際に働いている日のリアルなスケジュールを聞くことができ、この企業で働いている自分を想像できた。
また、意外と内勤が多いことを聞いて自分に合っていると感じた。
忙しい日と暇な日の差が激しいが、だいたい予想が出来るので自分でスケジュールが組みやすい点がとても魅力的に感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン中に聴講力を褒めていただき、インターン後の様々なイベントにも積極的に参加することで、印象に残ろうと努力したため。
また、社風と自分の雰囲気があっていると客観的に感じたから。
さらに薬学部出身でなくても選考に関係ないと聞き、自信がついたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社の強み弱みについてリアルにお話しいただき、企業に対する信頼感が生まれたため。また、e化に強いというのが今後の製薬業界で大きな強みになると感じ、大変興味を持った。
また、人事の方がとても良い方で、インターンシップ全体の雰囲気が良かったため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加が本選考に直結しているため。
逆にインターンシップに参加しなければ、本選考に参加することはできない。
インターンシップ後の様々なイベントに参加することで、さらに内定に近づくような気がする。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者しか本選考に進めない制度になっており、全員がもれなく本選考に進める。
また、本選考参加時期を11月、3月、5月から選べる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

医療業界を主に志望していた。製薬業界、医療機器業界共に興味を持っており、インターンシップにも積極的に参加していた。
その中でも職種は臨床開発職(CRA)に興味を持っていたため、CRO業界も視野に入れていた。
また、食品業界や化学業界にも少し興味をもっており、インターンシップにも若干参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

より臨床開発職に興味を持つようになった。特に、メーカーの臨床開発職を第一志望にしていたが、CROのCRAとして働くことにも魅力を感じるようになった。しかし、やはり福利厚生などがメーカーより劣るのがネックに感じている。
しかし、視野が広がり別のCROのインターンシップにも参加してみたいと思うようになった。

前の記事 次の記事
2022卒 MICメディカルのインターン体験記(No.12307) 2022卒 MICメディカルのインターン体験記(No.13489)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社MICメディカルのインターン体験記

医療・福祉 (医療)の他のインターン体験記を見る

シミック株式会社

オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 内資の大手CROとして有名で、先輩も選考を受けていたため興味を持った。会社の強みや業務内容などについて知り、就職活動に繋げたいと思ったためインターンシップ選考に参加した。また、選考に有利であると考えていたから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

イーピーエス株式会社

仕事体験(安全性情報)
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬・CRO業界に興味を持っていた。内資系CROで大手ということもあり、業界や職種の理解を深めるために参加した。PV職以外の職種の仕事体験も募集されており、自分の興味のあったCRA職とPV職の仕事体験に参加した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

エイツーヘルスケア株式会社

業界・職種研究「テーマ1」
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRO業界に興味があったため、CROでインターンシップを募集しているところを片っ端から申し込んでいる時期だった。特に、エイツーヘルスケアは内資CROの中で比較的ホワイトなイメージがあったこと、またオンラインで気軽に参加できたことも応募のきっかけである。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

帝人ヘルスケア株式会社

営業1dayコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 帝人株式会社のグループ会社であり、製薬と医療機器の両方を賄える企業であるためインターンシップの参加をしました。また子会社であり、インターンシップの参加で選考に優遇が入ると思ったのもあるので、参加しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

株式会社メディクルード

バックオフィス職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 美容医療に対しての愛情が深いので、美容医療業界のインターンシップは珍しいので絶対に参加したいという想いが強かったです。とにかくバックオフィス職という馴染みのない仕事内容を身をもって体験してみたかったです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月29日
25卒 | 大阪大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めたての時に申し込んだ、エンカレッジの一括エントリーで初めて知った企業です。エントリーシート通過後のインターン選考の日程が早かったので、就職活動の選考経験を積むことを目的に参加してきていました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月26日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 警備で有名なセコム株式会社は警備だけではなく医療系、介護系の仕事を事業として行っているセコム医療システム株式会社があることをマイナビで知りました。そして、医療業界に興味があったので、実際に参加しました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月11日

株式会社EPLink

2DAYSインターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々医療・ヘルスケアに関わる業界に興味を持っており、製薬業界やCROといった業界の企業を見ていた。その中で、CRCという職業があることを知り、より詳しく知りたいと思い、また企業研究も兼ねて参加を希望した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月12日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビで行きたい企業を探していたところ、ここと出会った。ホームページを見てみると、自分が今学んでいる学業分野と通ずるところがあり、興味を持って応募した。インターンということもあり、気軽な気持ちで応募した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2022年11月30日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. CRA職の具体的な業務内容に対する理解を深めるためです。特に外資系のCROのインターンシップの参加経験が少なかったため、CROの業務や内資系と外資系のCROの違いを深く理解したいと思い、インターンシップの参加を決めました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月28日

MICメディカルの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社MICメディカル
フリガナ エムアイシーメディカル
設立日 1986年12月
資本金 1億円
従業員数 398人
決算月 3月
代表者 三橋正伸
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号
URL https://www.micjp.co.jp/

MICメディカルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。