22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
卒業論文・修士論文のテーマとその内容 ※テーマが未定・論文が無い場合は、力を入れて学んだ科目についてご記入ください。
-
A.
企業間の紛争解決を中立な第三者である仲裁人に委託する国際商事仲裁では、具体的な紛争事項について争う実体法と紛争解決手段の正当性を争う手続法の観点から、国際紛争の解決に努める。実践的に学びを深めるべく、ゼミ員と仲裁大会に参加した結果、準優勝という好成績を収めた。CBDCは、中央銀行が発行するデジタル化された法定通貨のことだ。その論文において国際取引法論文コンテストで入賞を果たした。 続きを読む
-
Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。
-
A.
運営する授業の出席率向上 続きを読む
-
Q.
あなたが人のためにした取組について、具体的な内容とその取組に至った考え、また、そこから学んだことを教えてください。
-
A.
大学での授業運営のアシスタントとして学生の出席率を向上させた。授業回数を経るごとに学生の出席率が低下していた。学生同士の関係性の構築及び学生の授業内容への理解度向上が課題だと分析し、二つの施策を打った。一つ目に、学生間の交流の促進だ。学生同士の対話時間を従来の2倍にすべく、グループでの活動を中心とした授業編成に変更する中で、活気あふれる授業へ昇華させた。二つ目に、サポート体制の整備だ。誰一人授業の進捗から取り残されることがないように、運営側と各学生とのコミュニケーションシートを導入し、学生の不安を事前に汲み取り、解決できる仕組みを導入した。さらに、実習内容を動画撮影し、予習・復習を促した。これらの結果、学生間での交流の促進と授業の進捗への不安が解決され、出席率100%を維持し続けることに成功した。この経験から、常に変革を意識し挑戦し続ける重要性を学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。 まずは、回答主旨が一目でわかるようなタイトルを記入してください。
-
A.
ゼミの採用活動における過去最大の成果 続きを読む
-
Q.
あなたがこれまでに挑戦し、やり遂げたことについて、具体的な内容とそこから学んだことを教えてください。
-
A.
ゼミの新期生の採用に尽力し、倍率を2.6倍にした経験だ。私のゼミは定員16名に対し例年の倍率が約1.4倍と低く、ゼミへの所属後も離脱者が出ていた。広報の量と質に課題を感じ、双方の面で改善に努めた。一つ目に、量の面からゼミと応募者の接点を増やした。ゼミのSNSを稼働させ、800名の応募資格者の内3割への認知を図った。その上でミスマッチの原因は応募者のゼミへの理解不足だと考え、ゼミの魅力を4項目に分類し、SNSでの発信に加え、複数回の説明会で参加者100名以上に、それぞれの魅力を重点的に説明した。二つ目に、質の面からチームを活性化させた。私は採用係4名の特性を把握し、それぞれの長所を活かした仕事の振り分けを行った。結果、質と量が十分な広報を行えたので、学部で最も多い42名の応募者を獲得し、ミスマッチを最大限予防することに成功した。この経験から、物事を構造化し困難な目標を達成する力を身につけた。 続きを読む
-
Q.
志望動機を教えてください。
-
A.
エネルギーの安定供給を通じて、関東地方の未来を拓いていきたい。私の就職活動の軸は、人々の生活を根幹から支えられることだ。例えば、高校時代に部長として部員全員がいきいきと活動できる根幹的な仕組みづくりにやりがいを感じていたことから、働く上でも、人々を根幹から支えるインフラサービスを提供したいと考える。一人暮らしをする際にも、御社のサービスを契約しているが、ガス会社の方が開栓に来てくださり、トラブルの際もすぐに対応してくださって感動した。御社は、関東地方に密着して、エネルギーの安定供給に努めるとともに、お客さまの暮らしを支える総合的なサービスを行っている。直接お客様のご家庭や主要施設で必要とされる都市ガス・天然ガスコージェネレーションを、貴社の営業部門社員として安定供給に結び付けることで達成したい。 続きを読む