この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
総合的にみると非常に社員に優しい会社。外勤はは総じて労働時間が長いが、条件の良い現場にあたると、休みも取れて経費も十分に使える。最近は特に利幅の大きい案...続きを読む(全175文字)
清水建設株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、清水建設株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に清水建設株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
総合的にみると非常に社員に優しい会社。外勤はは総じて労働時間が長いが、条件の良い現場にあたると、休みも取れて経費も十分に使える。最近は特に利幅の大きい案...続きを読む(全175文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
各種諸手当、福利厚生等、ほとんどのものが廃止されており、スリム化された。昔は現場の方は食事補助もあり良かったが今はまったくない。休暇については、リフレッ...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇制度は有給や育児休暇等、普通の企業と同程度のものはそろっています。
ただそれを活用している人はほとんどいません。
とにかく休みの少ない会社なので...続きを読む(全174文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
給与の額、人事制度、考課制度、福利厚生。地方では現場の近くに家が借りられ家賃光熱費等はかからない。東京の本社には近くに保育施設を隣接させるなど働き方の質...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
派遣社員は残業などしなくてもよい仕事量。
(稼ぎたい人が忙しいふりして残っている。それに社員さんは気づかない。)
有給も前もって申請すれば好きな時に...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
同業他社と比べて良くも悪くも無く普通。利厚生の一部である住宅手当、扶養手当として東京であれば7万円もらえる。利厚生の一部である住宅手当、扶養手当として東...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
現場監督については、労働時間の拘束は非常に長く、現場により、土曜日の出勤は当然で、竣工前などは日曜日出勤となる。休日出勤の取り扱いや労働時間や残業代の支...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・住宅補助等の福利厚生に関してはさすが大企業といった感じで非常に充実しています。
・労働時間に関してはご多分に漏れず非常に厳しい環境です。残業代も限界...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
バブルの頃に作った保養所はあるが、現場の人間は使う暇がなく不公平感は大である。
福利厚生というわけではないが、この時勢60歳の定年のその日まで本社の正...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福祉厚生は非常に手厚いと思います。同業他社に比べると資格手当てや、講習費用などは全て会社持ちだし、研修も多々あり、入社すれは自動的にあらゆる技術を強制的...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助あります。 食事は本社であれば社内食堂でかなり安く食べられます。
保養所も全国にあり 比較的とりやすいです。 女子は繁忙期を除いてほとんど残業...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
労働時間は配属先で全然違うが、内勤部署はそこまで遅く働いていることは少ない。
有給は非常に取りずらい文化がある。現場が土曜日稼働が多い為、休暇を取る
...続きを読む(全153文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
バブルの時と比べるとかなり補助は減ったようですが、社員寮や社宅はかならず入ることができます。今では古い建物は少なく、既存のマンションを借り上げて寮・社宅...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・土日出勤が多くなることもあるが代休は月一程度であれば希望通りにとれる空気がある。
(本社設計業務)
・総合職は社宅、社員寮あり。
・残業食はカー...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
労働時間に関しては非常にながく、工事が終わるまでは缶詰め状態の為、建築が好きでなければ務まらない仕事であると感じます。休暇に関しては、工事が竣工し、次の...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大手ということもあり、福利厚生はよかったです。
生理休暇や育児休暇、住宅補助ももちろんあります。
ただ、どの会社も同じかもしれませんが、男性が多い中...続きを読む(全173文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
現場と現場の間にリフレッシュ休暇を五日間取得出来ます。なかなか取得する人は少ないですが制度としてはありました。また勤続10年で一週間の休暇とお祝いがあり...続きを読む(全278文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
・その他の企業と同様バブル崩壊後、社内保有資産がリストラされました。関東を中心に数ヶ所あった保養所は売却されています。その代わり?に、関東エリアに新築し...続きを読む(全195文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
労働時間はかなり長いです。労働基準監督署が入ると問題になるような勤務が16年間続きました。休暇制度は一斉休業と言いながら実際には出勤している社員は多数い...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助制度はありませんが、総合職(全国転勤あり)であれば寮・社宅を貸与してもらえます。
格安なので助かるけど、ほとんどが古い物件なのでそれなりです。...続きを読む(全162文字)
会社名 | 清水建設株式会社 |
---|---|
フリガナ | シミズケンセツ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 743億6500万円 |
従業員数 | 20,877人 |
売上高 | 2兆55億1800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 井上 和幸 |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目16番1号 |
平均年齢 | 43.6歳 |
平均給与 | 982万円 |
電話番号 | 03-3561-1111 |
URL | https://www.shimz.co.jp/ |
採用URL | https://www.shimz.co.jp/saiyou/new/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。