就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日経エージェンシーのロゴ写真

株式会社日経エージェンシー 報酬UP

日経エージェンシーのES(エントリーシート)の質問と回答一覧(全1件)

株式会社日経エージェンシーの本選考で提出したES(エントリーシート)の体験談です。ESのテーマや対策で行ったこと、書くときの注意点を公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日経エージェンシーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

ES

営業職
25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【ESの形式】オンライン【ESの内容・テーマ】基本情報、自己PR、学ちか【ESを書くときに注意したこと】日経の会社なので、言葉遣い、誤字は特に気をつけました【ES対策で行ったこと】キャリアアドバイザーに添削してもらいました

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年7月11日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

日経エージェンシーを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私は貴社の「ビジネス上のコミュニケーションを可視化する」という事業理念と、それを実現するためのプロジェクトチーム「タスクフォース」という業態に強い魅力を感じ、志望いたしました。私は大学院での取り組みで、芸術とは異なる医療・看護、工学を専攻している学生たちとの問題解決型ワークショップに参加した経験があります。その際、問題点の把握やアイディアの共有、提案発表時のスライド制作など、プロジェクト内におけるコミュニケーションにおいて、ビジュアル面でのサポートがどれだけ重要かを実感しました。また同時に、分野や専攻の異なる仲間と業務を分担し、各々の興味・関心や強みを活かすことが、より優れた問題解決に繋がるのだと改めて理解しました。そこで、この学びを活かすことのできる業態を実践されている貴社の事業に興味を持ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月13日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
 私は人と関わることが好きなので、人と人を繋ぐことのできる仕事がしたいと思っています。そして、貴社でなら、広報を通して、様々な人の架け橋になれると思いました。 また、私は学生時代、吹奏楽や合唱をしている中で、様々なプロの方と接する機会がありました。私が会ってきたプロの方は奏者であれ指揮者であれ、特別な才能があった人というわけではなく、自分の仕事に誇りを持って、絶え間ない練習と努力を重ねている人達でした。そんな人たちを見てきて、私もいつか誇れるものをもった人になりたいと思っています。 説明会で江良社長のお言葉や社員の方々とお話しして、貴社の企業理念の下、向上心の高い社員の方々と働くことで、私もそうした自分の理想とする人間に成長したいと強く思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

日経エージェンシーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日経エージェンシーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日経エージェンシー
フリガナ ニッケイエージェンシー
設立日 1968年12月
資本金 1000万円
従業員数 29人
代表者 富田雅久
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目4番地3
電話番号 03-5259-5430
URL https://www.nkag.co.jp/
NOKIZAL ID: 1458507

日経エージェンシーの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 企業研究
  • マッチ度(就職難易度・採用大学)
  • 企業研究

最近公開された広告・マスコミ(広告)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。