就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エイレックスのロゴ写真

株式会社エイレックス

【架け橋の広報魂】【17卒】エイレックスの面接の質問がわかる本選考体験記 No.1806(日本大学/)(2017/6/13公開)

株式会社エイレックスの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社エイレックスのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • みずほ証券
入社予定
  • 東京スター銀行

選考フロー

説明会(3月) → ES(3月) → 1次面接+筆記試験(3月) → 2次面接(4月) → 最終面接(5月)

企業研究

私は広告業界について、全く知識が無く、面接の際回答にとても困りました。なので、他の業界・会社もそうですが業界研究と企業分析は大切です。また、この会社は新聞を読んでいる事、ニュースに関心があることを重視しているようなので、時事問題について高確率で聞かれます。回答を用意しておいた方が安心です。最終面接は、どうしてこの業界か、この会社かをとことん聞かれました。ここで熱意をしっかり伝えられないと落とされます。最終面接の前には、きちんと自分の志望動機を見つめなおし、深堀されてもしっかり伝え切れるように準備すべきです。

志望動機

 私は人と関わることが好きなので、人と人を繋ぐことのできる仕事がしたいと思っています。そして、貴社でなら、広報を通して、様々な人の架け橋になれると思いました。 また、私は学生時代、吹奏楽や合唱をしている中で、様々なプロの方と接する機会がありました。私が会ってきたプロの方は奏者であれ指揮者であれ、特別な才能があった人というわけではなく、自分の仕事に誇りを持って、絶え間ない練習と努力を重ねている人達でした。そんな人たちを見てきて、私もいつか誇れるものをもった人になりたいと思っています。 説明会で江良社長のお言葉や社員の方々とお話しして、貴社の企業理念の下、向上心の高い社員の方々と働くことで、私もそうした自分の理想とする人間に成長したいと強く思い、貴社を志望いたしました。

独自の選考 通過

実施時期
不明
通知方法
不明
通知期間
不明

選考形式

筆記試験

選考の具体的な内容

筆記試験は、広告業界についての基礎知識を問うもの・基礎教養・フェルミ推定・英語の和訳・英作文/面接は最終のみ個人。質問内容はオーソドックスなもの。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己紹介、というより自己PRが主に見られているように感じた。広報会社はある意味サービスを売る会社なので、対人能力に重きをおいている?企業理解が浅くても、1次面接の段階ではまだ大丈夫だった。面接官を担当してくださった方は人事ではなく普通の社員の方々だったので、一緒に働きたいと思ってもらえれば勝ちだと思う。

面接の雰囲気

女性の方が多い会社だからか、面接官は三人とも女性で、真面目な雰囲気でした。ですが、こちらが冗談を言うと笑ってくださったり、圧迫面接のような話辛さはありませんでした。質問の進め方は、自己紹介→志望動機→最近気になっているニュース→逆質問と、奇をてらった質問はありませんでした。

1次面接で聞かれた質問と回答

何故広告ではなく、広報会社なのかを教えて下さい。

正直言うと私はこの会社の説明会を受ける前は広告と広報の違いがはっきりと分かっていませんでした(実は一次面接の段階でもその違いはあやふやでした)。ですが、貴社の説明会に参加し、貴社でなら、広報を通して、様々な人の架け橋になれると思いました。また、私は学生時代、吹奏楽や合唱をしている中で、様々なプロの方と接する機会がありました。私が会ってきたプロの方は奏者であれ指揮者であれ、特別な才能があった人というわけではなく、自分の仕事に誇りを持って、絶え間ない練習と努力を重ねている人達でした。そんな人たちを見てきて、私もいつか誇れるものをもった人になりたいと思っています。説明会で江良社長のお言葉や社員の方々とお話しして、貴社の企業理念の下、向上心の高い社員の方々と働くことで、私もそうした自分の理想とする人間に成長したいと強く思い、貴社を志望いたしました。※業界に対しての理解は浅かったので、回答内容を志望理由にシフトして業界理解の浅さをごまかしました。

最近気になっているニュースはありますか

マイクロソフトが開発したAIが暴言を吐くようになった一方、日本のAIは腐女子化していることから、それぞれの文化の違いがこういった面にも出てくるのかと感心しました。※この時期、震災のこととテロのことで連日ニュースがにぎわっていて、この2つについて回答したら他の受験者と被ると思い、あえて被らないものを選んだ。面接の場で腐女子について説明する日が来るとは思ってなかったが、ただニュースで見た事をいうのではなく、自分の知識と比較検討し意見を交えて言えたので、面接官の反応は良かった。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生2 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
10年以上の社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己PR・ESの内容をけっこう深堀りされたことから、面接では、その学生の人となりを重視していると強く感じられました。何回か広告・広報業界についても聞かれましたが、私は分からないことは正直に分からないと答えました。ですが、その分逆質問の時にはどんどん質問して理解しようとする姿勢を見せることは意識しました。

面接の雰囲気

1次面接よりも雰囲気は柔らかく、私は話しやすいと思いました。勤続年数が長めの社員が面接官で、逆質問の時間が結構長めで、聞けばなんでも答えてもらえた。質問自体も、1次面接と変わらず、自己紹介・自己PR・志望動機などオーソドックスなものと、あとは事前に提出したESの内容を少し深堀したもの(例えば、「なんで、この資格を取ろうと思ったのか」「なぜこの学部に入学したのか」など)

2次面接で聞かれた質問と回答

志望動機を教えて下さい。

私は人と関わることが好きなので、人と人を繋ぐことのできる仕事がしたいと思っています。そして、貴社でなら、広報を通して、様々な人の架け橋になれると思いました。また、私は学生時代、吹奏楽や合唱をしている中で、様々なプロの方と接する機会がありました。私が会ってきたプロの方は奏者であれ指揮者であれ、特別な才能があった人というわけではなく、自分の仕事に誇りを持って、絶え間ない練習と努力を重ねている人達でした。そんな人たちを見てきて、私もいつか誇れるものをもった人になりたいと思っています。説明会で江良社長のお言葉や社員の方々とお話しして、貴社の企業理念の下、向上心の高い社員の方々と働くことで、私もそうした自分の理想とする人間に成長したいと強く思い、貴社を志望いたしました。と、ESのまま話したら、「では、うち以外の広告会社は受けないのか」「なぜ広報会社なのか」と聞かれたので、貴社の防衛広報に惹かれました、他は受けていませんと断言した。果たしてこの回答であっていたのか、今になっても分からない。

今後のキャリアプラン、どの部署につきたいですか

説明会に参加して、防衛広報の専門性や社会的重要性に惹かれたので、最終的にはその部門に行き、顧客に信頼されるアドバイザーになりたいと思いました。その為には、知識を養うことはもちろんのこと、様々な経験やまた、先輩社員の方々のノウハウを学びたいと思います。貴社は防衛広報に関して、業界の中でトップクラスなので、そんな貴社で働くことができたら、より高い専門性を身に付けることができると思いました。と、キャリアプランを語る中でも、なぜこの会社なのか、この会社のどこに惹かれたかを盛り込んで回答しました。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官4
面接時間
40分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接で見られていることは、一番は志望動機だと思います。なぜこの業界か、なぜこの会社か、なぜこの会社でなければならないのかを質問を替えて何度も何度も聞かれました。逆に人となりを見るような質問はあまりされなかったので、最終面接以前のもので人柄を判断し、最終面接では、完全に志望度しか見ていないのだろうと思います。

面接の雰囲気

今までの面接と打って変わって、とても話辛い雰囲気の面接でした。面接の前に、1次面接の面接官を担当してくださった社員の方が声をかけて私の緊張をほぐしてくださったのですが、それでも緊張せざるを得ない雰囲気でした。質問自体は志望理由が中心で、この会社への志望度を主に見られていると感じました。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜ広告ではなく広報会社かを教えて下さい。

私は人と関わることが好きなので、人と人を繋ぐことのできる仕事がしたいと思っています。そして、貴社でなら、広報を通して、様々な人の架け橋になれると思いました。 また、私は学生時代、吹奏楽や合唱をしている中で、様々なプロの方と接する機会がありました。私が会ってきたプロの方は奏者であれ指揮者であれ、特別な才能があった人というわけではなく、自分の仕事に誇りを持って、絶え間ない練習と努力を重ねている人達でした。そんな人たちを見てきて、私もいつか誇れるものをもった人になりたいと思っています。 説明会で江良社長のお言葉や社員の方々とお話しして、貴社の企業理念の下、向上心の高い社員の方々と働くことで、私もそうした自分の理想とする人間に成長したいと強く思い、貴社を志望いたしました。と、最終面接でも今までの面接と同じようにESのまま答えました。そうしたら、では広報会社以外の専門性の高い企業から、内定をもらったらそちらに行くのか、もらってもうちに来たいと言うならその理由はなんだと質問されました。

他の専門性の高い企業から内定をもらったとしても、この会社に来たいと思いますか。

説明会や面接を通して、様々な社員の方々とお話しさせていただく中で、社員の方々のその志の高さや、そしてなによりその人柄の良さに、貴社で働くことができたら、専門知識だけではなく、人として大きく成長できると思い、志望度が高くなりました。貴社から内定をいただけるなら、貴社にいきたいです。と、答えました。が、後から振り返ると役員の方々を前にしてとても内容の薄い回答をしてしまい、落選してしまった理由も納得できてしまうと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

エイレックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エイレックス
フリガナ エイレックス
設立日 2001年9月
資本金 1000万円
従業員数 35人
代表者 江良俊郎
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目3番3号
電話番号 03-3560-1855
URL https://www.arex-corp.com/
NOKIZAL ID: 1657215

エイレックスの 選考対策

  • 株式会社エイレックスのインターン
  • 株式会社エイレックスのインターン体験記一覧
  • 株式会社エイレックスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エイレックスのインターンの面接
  • 株式会社エイレックスの口コミ・評価
  • 株式会社エイレックスの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。