就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リクルートのロゴ写真

株式会社リクルート 報酬UP

リクルートの本選考対策・選考フロー

株式会社リクルートの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リクルートの 本選考

リクルートの 本選考体験記(23件)

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
「企業研究」で役に立ったものは大きく2つあります。 一つ目は、OB訪問です。これはリクルートに限らない話ですが、リクルートは面接を重視する企業なので、社員社員一人ひとりがどういうヴィジョンを持っていたり、どういう特性があるのかを知ることが面接突破への鍵になり大きく役に立ちました。 二つ目は、インターンです。インターンは私がリクルートに行こうと思ったきっかけになっいるぐらいで、そこで働いている社員はどういう人たちがいるのか、リクルートは世の中にどういう価値を提供いているのか、またリクルートを志望する学生と繋がることができるため、今後選考に活きる情報を獲得することができるというメリットもあったためインターンは大きく役に経ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月25日

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
他の企業と違って、この企業に関しては企業研究があまり関係ないと思った。もちろん、最低限の知識(何をしている企業か・何を目指しているのか・サービスのパッケージ)などは頭に入れておいたが、それが役に立つときは少ない。また、企業研究であまり何かのサービス(じゃらん、ゼクシィ)に肩入れしすぎていると質問の集中砲火を受けるのでお勧めはしない。もちろん、本当にそのサービスに肩入れしているのなら理由も含めてしっかりと論理を準備しておくといいと思う。ありきたりにはなるが、自分がどういう人間で、どうなりたいのかというところが重要視されるため、企業研究はその企業の風土、マインド、社員さんの特徴などを押さえておくと自分の特徴と絡めて話しやすくなるかも。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日

リクルートの 直近の本選考の選考フロー

リクルートの 志望動機

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 同志社大学 | 男性
Q. リクルートを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がリクルートを志望する理由は大きく3つあります。 一つ目は、自分には持っていない強みがある社員や同期が多いからです。インターンや面談を通して、多くのリクルート社員と話をしてきたが、仕事に対する熱量や、それを達成するための行動力や自分にはないスキルを持っている社員がとても多く、そんな環境で自分も働けば世の中により良い価値提供ができると感じたし、またそれこそが自分の成長に繋がると考えました。 二つ目は、自分が世の中に、「世の中に溢れているもったいないを自分の力で無くしたい。」という価値をリクルートだと提供できると考えたからです。インターンなどを通して、リクルートでは潤沢なヒト・モノ・カネ・情報のアセットがあり、また優れたビジネスモデルがある中で自分が世の中に提供したいものがここだと叶うと感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月25日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. リクルートを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がリクルートを志望する理由は、自分が将来何をしたいのか明確に決まっていないなかで、自分が最も成長できる環境が御社にあると思ったからです。自分は将来何がしたいのか決まっていません。いや、反対にまだ決めたくないとさえ思っています。御社を最大限利用し、走り続け、そしてその先にもっと大きな自分を探し続けていきたいと思っています。その中でも、御社を成長できる環境として選んだのは2つ理由があります。1つは御社の風土です。「ビジネスマンの学校」と呼ばれるほどハードな仕事と個性的な社員の方々がいる環境に身を置けば自身の成長の速度が上がるのではないかと思いました。2つ目は仕事の幅です。ITサービスの企業としてさまざまなパッケージを持つ御社では、自分が関わることのできる仕事の幅、そして社内外の人間とかかわることのできる人の幅が大きいと思ったためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日

リクルートの エントリーシート

21卒 本選考ES

ビジネス職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことは何ですか。
A. A.
テーマ詳細…「アルバイト先のカフェでの弾き語りイベントの企画」 成果…「アルバイト先のカフェで弾き語りイベントを企画し、60人の集客に成功しました。」 役割…「弾き語りイベントの企画・運営責任者」 こだわり…働いていたカフェは山形県米沢市という所謂、田舎にありましたが都内でも通用する位、素敵な場所だと思っておりました。しかし主に学生への認知度が低く、自分の好きな音楽を使ったイベントを通して新しい形でカフェの良さを提供したいと思い、出演者を10人募り開催しました。出演者は県内外で活動されているアーティストの方や学生など幅広い層に出演をオファーしました。多くの人に来てもらうため、SNSの定期告知や店内のフライヤー展示、またイベントを特別な日にするために、当日限定のケーキ、ドリンクを考案し製作しました。そして何より、お客様が気軽に来ていただけるように、「どのように過ごしていても良い弾き語りイベント」をコンセプトにしました。当日はイベント、限定メニュー目当て、弾き語りを聴きながら勉強する方等、様々な方面での集客に成功し特別な日にできました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月22日

21卒 本選考ES

ビジネス職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. ■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。 ◆テーマ種別を選択してください。
A. A.
アルバイト 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月8日

リクルートの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 強みと弱みを教えてください
A. A.
強み...ムードメーカーとして組織の雰囲気を活性化させ、組織の結果の質の向上に繋げる事ができる。私は企業とコラボを行いマーケティングの実践力を養うゼミにリーダーとして所属し、今までサントリー等とコラボを行ってきた。しかし、コラボを行う企業は基本的に教授の知り合いという事もあり、学生としか見られておらず、提案の実現化などの高い目標を掲げる皆にとって、成長が少ない環境だと感じた私は、新しく「コラボをする企業を自分達で選定し、自分達でアポを取りアプローチしよう」という方針を定めた。結果、一人一人に以前とは違う新しい成長の場があり、実際にレトルトカレーやパン等の商品化も決定した。弱み...大雑把な性格でアウトプットの正確性に欠ける。それを克服するため、長期インターンに参加し、リアルなビジネスの場という、細部までこだわらないといけない環境に飛び込み改善をしている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月25日

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. その経験が他に生きた経験を教えてください。
A. A.
モノ・コト・ヒトを多角的な視点で見ることの重要性を痛感したという点に関して、それが生きた経験があります。それは自分が趣味でやっているお笑いについてです。わたしはお笑いを見るだけでなく、するのが好きで趣味にしています。駅前で修業をしたり、落語家の先輩に頼んでステージに立たせてもらったり、M-1に出たり、という経験をしてきました。その中で、今までと違って多角的な視点を持つことでより笑いが生まれる気づきがありました。それは、ネタを作る際にネタそのものの内容を凝るだけではなく、相方の人間性やステージの環境までもを考慮したほうが何倍のネタの完成度が上がるということでした。決まったことをこなすのではなく、相方という人間を考慮したネタのほうが、こちらもやりやすいしお客さんも笑ってくれます。以上が多角的な視点の気づきがウケという成果に直結した経験です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月7日

リクルートの 内定者のアドバイス

24卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: プロダクトグロース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: ビジネスグロースコース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 東洋大学 / 非公開
職種: ビジネスグロース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: ビジネスグロース
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

リクルートの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 女性
職種: ビジネスグロースコース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

パーソルキャリア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 東洋大学 / 非公開
職種: ビジネスグロース
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社キーエンス

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ワールドインテック

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 一橋大学 / 男性
職種: ビジネス総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社大広

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

リクルートの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リクルート
フリガナ リクルート
設立日 2012年10月
資本金 3億5000万円
従業員数 19,836人
売上高 7055億6700万円
代表者 北村吉弘
本社所在地 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1丁目9番2号
電話番号 03-6835-3000
URL https://www.recruit.co.jp/company/profile/
NOKIZAL ID: 1675333

リクルートの 選考対策