就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/1/21に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社サイバー・コミュニケーションズのロゴ写真

株式会社サイバー・コミュニケーションズ

サイバー・コミュニケーションズの本選考対策方法・選考フロー

株式会社サイバー・コミュニケーションズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サイバー・コミュニケーションズの

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

サイバー・コミュニケーションズの 本選考体験記(4件)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
サイバーコミュニケーションズはインターンシップに参加したことと、OB訪問をしたことが企業研究になりました。OB訪問では、メディアレップという業界自体がよくわからないので、社員の方にご教示いただくのが1番分かりやすくてよかったです。さらに、細かい部署の話(媒体側はこんな感じだよ、ADK専用の部署もあるんだよ、などのぶっちゃけた話)や、女性の働きやすさの話、残業時間など、幅広くざっくばらんに教えていただけました。インターンシップでは、サイバーコミュニケーションズがどのようにして生まれたのかを詳しく知ることができました。yahooとソフトバンクが関わっていたことが知れて新鮮でした。新しいカルタホールディングスも知れました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

サイバー・コミュニケーションズの 直近の本選考の選考フロー

サイバー・コミュニケーションズの 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. サイバー・コミュニケーションズを志望する理由を教えてください。
A.
デジタルを用いたマーケティング支援を行うことで、多くの悩みや課題を解消したいからです。私は集客や営業効率の改善を行うIT系の会社で長期インターンシップをしていました。この経験より、デジタルを取り入れることで、効率的に集客ができたり、業務の効率化が図れたり、ユーザーが求める情報を手軽に見ることができるようになったりすることを実感し、やりがいや面白みを感じました。御社では、広告枠の販売から効果測定、コンテンツマーケティングなど、メディアに必要な多くの事業をしています。そこで、私はメディアの情報をいち早くキャッチアップし、御社のリソースを生かしながら、メディアを支えたいと考え、志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

サイバー・コミュニケーションズの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性
Q. デジタル広告やメディアに関して、最近気になっているニュースやトピックスを上げ、それに対する自らの意見、感じたことを自由に記載してください。 400字以内
A.
私は、オンラインとオフラインの融合を意味するOnline Merges with Offline(OMO)による、デジタル広告の多様化に興味を持っている。 興味を持ったきっかけは、大学のゼミ活動における、企業の広報戦略についての調査だ。OMOによりデジタル広告の種類も多様化しており、実際にサービスとして利用され始めていることを学んだ。 このOMOへの注目の高さは、人々の生活が変わり始めていることに起因すると考える。人々の暮らしにスマートフォンやウェアラブル端末が必要不可欠なものとなったことで、デジタル広告の市場は急成長を遂げた。このように、人々の生活様式の変化にあわせて広告の在り方も大きく変わることから、今後のデジタル広告はさらに多様化していくと推測される。特に、withコロナ・afterコロナは、人々の生活に大きな変化をもたらしている。今後、人々の生活に即した新たな顧客体験を創造することが、デジタル広告、ひいてはメディア全体に求められるようになるだろう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月12日
問題を報告する

サイバー・コミュニケーションズの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
16人
90分
ペンをできるだけ高く売ってください
詳細
2020卒
6人
30分
ペンをできるだけ高く売る方法
詳細

サイバー・コミュニケーションズの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 自己PRを三分間してください。3分間という非常に長い時間、分かりやすく伝えられるような準備が必要。実際私はPRを1分、2~3分を用意していたので対応できた。
A.
私の長所は、泥臭い姿勢で人を惹きつけながら自分だけの付加価値を付けることだ。大学時代打ち込んだ英語部で初対面の外国人に声をかける飛び込みガイドを頑張った。初めは通訳になることで精一杯で途中で打ち切られることもあった。そこで主に二つのことに取り組んだ。一つ目は相手の国を理解しようと考えた。自分が相手を理解せずして相手は気持ち良く聞こうと思うまい、と考えたからだ。そこでガイド後毎回一人一人に、当日ガイドした人の国、客層、会話内容の統計をノートに書き留めた。さらに統計結果の高い国文化、豆知識を調べ、次のガイドで生かした。その過程を一人で三ヶ月以上続けていたが、部員が私の行動に興味を持ちガイドデータの集約サイト立ち上げに協力してくれた。共有のみならず毎回部員全体のサイト更新によりガイドの質が向上した。二つ目は自分本望ではなく、相手の言葉や表情から思いを汲み取る個々に応じたガイドを心がけた。それが私とガイドをしたからこそ外国人の方が得られる付加価値であり私の存在価値と感じたからだ。その結果ガイド後もSNSを通じて感謝の言葉を頂く機会も増えた。また泥臭く継続する姿勢で人の心を動かせることを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年7月21日
問題を報告する

サイバー・コミュニケーションズの 内定者のアドバイス

21卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
ビジネスモデルの理解、広告業界の仕組みを理解していくことが必要不可欠だと思います。 その知識を自分の経験や志望動機に重ね合わせて納得度の高い言葉で話す必要があると思います。この会社しかない!ような志望動機は必要ないと思います。その分、自分の過去のエピソードはよく聞かれるので自己分析は深くしておいたほうが良いと思います。他己分析も必ずしておいてください。また、思考力を試される質問もありますので、日ごろから広告に関することは考えておくようにしてください。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
私が内定をもらえた理由は、知識を理解まで落とし込んでそれを踏まえた上で全ての事をしゃべっていたので説得性が高い話になっていたからだと思います。また、変にとりつくろわずに素直に話したことが最終面接では評価されました。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
最終面接は普通に落ちますので気を付けたほうが良いです。ビジネスモデルが複雑なのにもかかわらずメディアレップに対する志望動機は聞いてくるので、勉強は怠らずに面接に臨みましょう。適正テストで落ちている人はかなりいたので対策は最低限しましょう。 続きを読む
もっと見る

サイバー・コミュニケーションズの 内定後入社を決めた理由

21卒 / 立命館大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社CIRCUS

2
入社を決めた理由を教えてください。
転職先の充実度で決めました。私はやはり大きな会社で大規模な仕事がしたいのでメディア側にいくにしろ、広告代理店にいくにしろ先に進むことを考えると接点が多いこの会社を選びました。もちろん少数精鋭の会社でゴリゴリ力をつけることも魅力的でしたが、環境がぬるいだけで 自分の裁量でどうにでもなるとお聞きしたので総合的に考えてサイバー・コミュニケーションズを最終的に選択しました。結局は電通に行きたかったのでそこにつながるように選択しました。 続きを読む

サイバー・コミュニケーションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サイバー・コミュニケーションズ
フリガナ サイバーコミュニケーションズ
設立日 1996年6月
資本金 4億9000万円
従業員数 949人
売上高 98億1000万円
代表者 新澤明男
本社所在地 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13番1号
電話番号 03-6837-6011
URL https://www.cci.co.jp/

サイバー・コミュニケーションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。