就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キユーピータマゴ株式会社のロゴ写真

キユーピータマゴ株式会社 報酬UP

【ニーズに合わせた提案術】【22卒】キユーピータマゴの冬インターン体験記(理系/ワークショップ)No.16989(東京農業大学/女性)(2021/8/8公開)

キユーピータマゴ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 キユーピータマゴのレポート

公開日:2021年8月8日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 中旬
コース
  • ワークショップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京農業大学
参加先
内定先
  • 日本デリカサービス
入社予定
  • 日本デリカサービス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界で働きたいと考えていて、大手のキユーピーグループであったことから興味を持った。本選考に有利になるのではないかと考え、参加を決意した。当時インターンシップにもまだ数回しか参加しておらず、本格的に選考が始まる前に社会人の方と関わることにも慣れたいと思っていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンの選考は特になかった。インターンの前に企業ホームページを見て、企業理念や扱う商品などについて調べておいた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月 上旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
インターンシップの参加が先着順だったため、学歴はバラバラだった。
参加学生の特徴
文系学生理系学生どちらも参加していた。ざっくりと食品業界に興味を持っている方が多く、控えめな学生が多かったように思う。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

メニュー立案型グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

企業紹介→職種別の仕事内容の紹介→グループワーク→質問コーナー

このインターンで学べた業務内容

商品を売り込む際の、ニーズに合わせた提案方法

テーマ・課題

レストランなどに商品を売り込む際に提案する、企業商品を使用したメニューを考えよう

1日目にやったこと

オンライン上で数名のグループに分かれ、商品を取引先に提案するためのメニューを考えるグループワークを行った。その後メニュー案をグループごとに発表、フィードバックをしていただいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

不明

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

メニュー案に対するフィードバックをしていただいた。レストランの客層など事前に調査を行い、取引先に寄り添った案を提案することが大事だとアドバイスを頂いた。質問コーナーで学生の質問に答えていただいた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークで控えめな学生が多かったことから、案があまり出ず円滑に話し合いが進まなかったこと。グループワークに自主的に参加することの大切さを改めて知った。オンライン上でのインターンシップで移動なども不要だったため、その他特に苦労したことはなかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークで意見を出し合った。控えめな学生が多くあまり話し合いが進まなかったことから、お互いに意見をしっかりと出し合うことが良い案を出すには不可欠だと学んだ。

インターンシップで学んだこと

社員同士の関係性から、企業の雰囲気を少し知ることが出来た。取引先に商品を購入していただくための商品を使用したメニューの提案には相手のニーズを知るために、事前の情報収集が特に大事だと学ぶことが出来た。メニューの提案に限らず、相手に寄り添うことの大切さを学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業の商品を使用したメニュー案を考えるグループワークを行ったため、企業が販売する商品にの種類と商品それぞれの特徴について、より事前に調べてから参加するべきだったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

工場や営業職の仕事内容について、社員の方の直接の声を伺うことが出来たため、入社後の仕事内容を具体的にイメージすることが出来た。インターンシップに参加された社員の方が新入社員の時に苦労した点なども具体的に伺うことが出来たため、入社後の苦労もある程度想像することが出来た。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した際の周りの学生のレベルはあまり高くなかったため、内定が出る可能性はあると感じた。しかし、その後本選考で「タマゴ・チャレンジング・パスポート」という書類選考があり、今までの選考にない質問があり回答に自信が持てなかったため、内定は出ないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、インターンシップ最中の社員の方同士のやり取りを拝見し、若手社員の方が上司にかなり委縮しているように見えたため。他の企業のインターンシップと比較すると社員の方の笑顔もあまり無かったため、会社全体の雰囲気に不安を感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に免除された選考がなく、録画面接とエントリーシートの提出からスタートしたためあまり有利にはならないのではないかと思った。しかし、インターンシップ参加者限定の懇親会はあったため、この時に社員の方にすごく良いイメージを与えることが出来れば、選考に有利になる可能性はあると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

フォローは無かった。インターンシップ参加者限定の懇親会はあった。
その後、録画面接とエントリーシートの提出から早期選考がスタートした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の志望業界は食品業界だった。その理由は、大学で食品や微生物について学んだことがきっかけで、美味しい食を通して多くの方の健康と豊かな生活に貢献したいと考えていたため。志望企業は、食品メーカーを広く主に見ており、自分自身のの生活を支えてくれた商品を取り扱う企業に勤めたいと考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップへの参加によって、社員同士の関係性があまり良くなく、風通しが悪いのではないかと感じたため、企業へのイメージは少し下がった。志望企業や志望業界の変化など、その後の就職活動に対する影響は特になかった。営業でも自分でメニュー案を考える等の仕事も行うことを知ったため、職種に対するイメージは少し変わった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 キユーピータマゴのインターン体験記(No.21077)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

キユーピータマゴ株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

株式会社極洋

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界は、普段から生活していく中で接する機会の多い業界であり、仕事のやりがいを感じやすい業界であると感じていたので興味があった。また、その中でも水産関係に興味を持っていたので、このインターンに参加してみたいと思った。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月23日
問題を報告する

ニチモウ株式会社

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味を持ち色々な分野の企業を見てたいところ、水産関係も見てたいと思い参加した。また、短時間でオンライン開催、インターン参加に選考がなかったことなど、気軽に参加できた点もこの企業を選んだ要因の一つとなった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月23日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味を持っていたため。選考フローもESのみであり、他社よりも選考がやさしめであると感じた。就活サイトで食品業界に片っ端からエントリーし、夏の時期に食品業界のインターンに一つは参加したいと思い、ESの提出を行った。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

株式会社ナシオ

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品に関われる企業を探していた。その中で、商社に注目してみていた。専門商社でもあり、プライベートブランドを持ち、セブイレブンなどで販売されているお菓子の制作に関わっていることをきっかけに興味を持った。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を調べていく中で食品卸に興味を持ってどのような業務があるのか知りたかったから参加しました。私の在籍する大学でも卒業生が入社しているという情報があったので興味を持って参加しました。私の周りにもインターンシップに行く人が多かったので受けました。続きを読む(全124文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社ヤマタネ

「物流業界を知るコース」1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界限定の就活イベントに参加した際、歴史ある倉庫企業としてPRが行われていたため。他の倉庫業者と異なり、食品事業も手掛けていることから、物流事業とのシナジーはあるのか気になり、インターンに参加することを決めた。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

UHA味覚糖株式会社

インターンシップ本戦
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーを中心に探していたからです。冬インターンに参加して、後々の選考で使える情報を手に入れたいと思い参加しました。知名度が高く、知っている商品も多い会社だったのでとにかく受けてみようと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時、業界を定めずに就職活動を行っており、その中でも気になった企業やまだ見ていない(全体的に知識が浅い)業界もあったので、そういった考えから小川珈琲株式会社のインターンシップへ参加をすることを決めました。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月5日
問題を報告する

株式会社トーホー

冬期業界・仕事セミナー
26卒 | 立命館大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界の一つである食品商社であり、就職四季報にも載っていたことから興味を待ち応募しました。応募でインターンに参加でき、早期選考のお知らせも受け取れるとの情報からインターンシップに予約して参加しました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月4日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界・企業関係なく、事務職に興味を持っており、実際にどのような業務を行うのかなどを知りたかったことから、今回ネスレ日本株式会社のインターンシップへ参加することにしました。また就職活動をする上で、私が重視しているポイントとネスレ日本株式会社が重視しているポイントがい...続きを読む(全156文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月4日
問題を報告する

キユーピータマゴの 会社情報

基本データ
会社名 キユーピータマゴ株式会社
フリガナ キユーピータマゴ
設立日 2018年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 2,306人
売上高 1056億4700万円
決算月 11月
代表者 扇田博昭
本社所在地 〒182-0002 東京都調布市仙川町2丁目5番地7
電話番号 03-5384-5111
URL https://www.kewpie-egg.co.jp/
NOKIZAL ID: 1653426

キユーピータマゴの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。