
25卒 冬インターン体験記

UHA味覚糖株式会社 報酬UP
UHA味覚糖株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まずインターンシップ前に行った性格診断のフィードバックを基に個人目標を定める。その後、グループワークの説明があり、そこからはずっとグループで議論を続ける。最後に各グループの発表があり、フィードバックと順位発表をして終了。
続きを読むはい インターンシップ参加の段階から通過率が非常に低いことが伝えられており、優遇があることも言われていた。実際に2月にインターンシップ参加者のセミナーが開かれ,そこでは説明会や選考フローの一部免除(受けていないので詳しくは不明)と言っていた。
続きを読む選考会を通過すると、適性検査の受験案内が届く。その結果が当日までに見れるようなり、それに基づいた個人の適性検査からわかる得意不得意について軽い説明があった。インターンは入社8年目くらいの人事の方が担当していた。説明後は商品の提案についてのワークがあった。与えられた情報からニーズを汲み取り、売れると考えられる商品を提案する。ワークはかなり長くお昼休みもグループで話し合って時間を決めた。その後は人事に向けて発表し、フィードバックをもらった。
続きを読むはい 2月にインターン参加者限定のセミナーが開催される。また、例年は参加者全員が本選考のwebテストを免除になるという情報もあり有利になると感じる。インターン当日に参加できるのはESを出した学生の約2%なので優遇はあると思う。
続きを読む宇宙人から地球を救えではたくさんの情報を整理して最適な方法を導くワーク、プロポーズでは短時間でのアピール、CM企画は個人で紙にまとめるワーク、高い塔を作れでは制限のある中、自分たちで選んだ資源でできるだけ高い塔を作りました。
続きを読むはい 参加した人の中から15パーセントくらいの学生は次の2daysインターンシップに参加する人がいます。そこに選ばれれば本選考において有利になるという話を聞いたためです。
続きを読む複数個のグループワークを実施した。人事の方に発表する機会があり、そこで選考が実施された。グループワークの内容としては他社にない雰囲気のものが多く、そこからもユニークな商品が多い理由がわかった。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。