就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
住商グローバル・ロジスティクス株式会社のロゴ写真

住商グローバル・ロジスティクス株式会社 報酬UP

【世界を舞台に提案力】【16卒】住商グローバル・ロジスティクスの本選考体験記 No.1408(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

住商グローバル・ロジスティクス株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒住商グローバル・ロジスティクス株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+ES(5月) → 筆記試験(6月) → 1次面接(6月) → 2次面接(6月) → 座談会(6月) → 最終面接(6月)

企業研究

面接に際会社に入ってやりたいことを聞かれるので、まず説明会に行くのはもちろんのことパンフレットをよく読み会社の概要を読む。その次に日経などのデータべースで会社がやっていることを調べ、その中で自分の興味ある話題を探しそれを掘り下げ自分が会社に入ってどのように働くかイメージしておくことは重要。物流業界はより現場が見えにくい部分なので他の業界よりしっかり行った方がよい。その際により詳しく知りたいことが出てきて必要性を感じればOB訪問などしてみてもいいと思う。マナーなどを身に付けておくことも忘れずに。

志望動機

私の企業選びの軸は国際性と企画・提案を通して人々を満足させるという2点である。私は何かを企画してみんなが喜んでくれたときに達成感を感じる。フォワーダーは自社で輸送機を持たず他社のサービスを組み合わせるという点で非常に企画力、立案力が求められる業界であると感じ興味をもった。その中で御社は海外での売り上げの比率が多く世界を舞台に活躍している企業で自分の価値観に合うと感じたのと商社系ということで様々の業界とも関われるという部分に魅力を感じて志望している。

独自の選考 通過

実施時期
不明
通知方法
不明
通知期間
不明

選考形式

座談会

選考の具体的な内容

最終面接の前に6カ所に分けられたブースで社員の話を聞ける。その際に人事のブースがあり、内定をもらった場合にそうするかなどを聞かれるのでその答えを用意しておく必要あり。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
10年目の営業/事務員/5年目の人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話の内容は当然のこと、話し方、雰囲気を見られているように感じた。多少つまりながれでも自信をもって堂々と話すことが大切だと思う。ただ話の内容に興味があるかないかわかりやすく反応にでるので注意が必要。あと働いてからのイメージができているかも当然見られていると思う。あとグループ面接だったため一緒に面接を受けた人の話をちゃんと聞いているかも重要。

面接の雰囲気

一つの質問に対して深く突っ込まれることが多く、しっかり準備していないと答えられないかもしれない。面接の雰囲気は明るく、また面接官が二人いたため一人がにこやかでもう一人が厳しめな雰囲気だった。また雑談形式で質がちりばめられているので気をつけないと質問に答える機会を逃す可能性があるので集中しておくように。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったこと

私はゼミの勉強に最も力を入れている。私は英語を勉強するならただ覚えるのではなくその成り立ちや背景も勉強したいと考え古英語のゼミを選択した。 大変だったことは自分と周りのレベルがあまりにも違ったこと。  私は英語に苦手意識は特に感じていなかったが、ゼミが始まる直前に受けたTOEICの点数が500点しかなかった。そんな中軽い気持ちでゼミに参加したところ、授業の進行が英語で発言も求められるためゼミの勉強を進めていくうえで前提として必要な英語力のなさを痛感し、周りとの大幅なレベルの違いに危機感を覚えた。そこでゼミの勉強はもちろん、大学受験用の文法書や単語張をやり直し英語力を磨いた。その結果TOEICの点数が約200点あがり英語力に自信をもて最後の方には問題なくゼミに参加できるようになり、物事から逃げずにやりきる力が身に付いた。現在は後輩に指導していく立場のため更なる知識の向上と英語力の向上に力を入れている。

他社の説明会で一番印象に残っているもの

私がもっとも印象に残ったのは日本郵船の説明会である。三菱グループの源流企業であり言わずと知れた海運業界のトップである。その企業でさえ説明会で自分たちは大海原のなかにいて毎日大変な思いをし、常に最善の努力をする必要があるとおっしゃっていた。外から見たら一見安定しているような企業では実際死に物狂いで努力をしているという事実をしり、安定さだけを求めて就職活動をすることは間違っているのではないかという考えに変わった。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生3 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
営業部長/人事/人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話の内容は当然のこと、話し方、雰囲気を見られているように感じた。多少つまりながれでも自信をもって堂々と話すことが大切だと思う。ただ話の内容に興味があるかないかわかりやすく反応にでるので注意が必要。また趣味の話やひととなりのことも聞かれたので雰囲気が会社にあっているかも見られていたように感じる。あと働いてからのイメージができているかも当然見られていると思う。あとグループ面接だったため一緒に面接を受けた人の話をちゃんと聞いているかも重要。

面接の雰囲気

1次面接のときより年代も上で役職についている人が出てくることが多いので緊張感はある。ただ話し方自体は非常に柔らかい物で笑顔も多いので非常に話しやすい雰囲気でやりやすかった。質問は一次と大体同じだがより深堀される印象があった。しっかり準備しておくことが大切。

2次面接で聞かれた質問と回答

今まで経験した挫折

私は中学から野球を始めて現在まで野球を続けているが、中学時代は非常に苦労した。私の中学の部活は強豪ではないが人数が約60人と非常に多く、また周りは小学生から野球経験者ばかりなのに対して私は初心者からのスタートで最初は試合に出られないどころかボールにも触れず、ひたすら筋トレや練習の手伝いをする日々が続いたからである。そこで、自分が試合に出してもらえるにはどうしたいいかを考えた。監督が試合に出す際に選ぶ基準としていかに普段の練習に真面目に取り組んでいるかも重視していると感じ、プレーはもちろんプレー以外の部分、例えば練習中の声出し、片付けなどを率先してやるなどをすることで監督にアピールしていった。次第に出場機会も増え、中学では60人ほどいる部活でレギュラーにはなれなかったものの、最後の大会で代打として試合にでることができた。ここから困難があっても諦めず、試行錯誤し乗り越える大切さを学んだ。

自分の長所、短所

私の長所は完遂力があるところです。私は中高大と野球をしていたり、同じアルバイトを3年間続けるなど一度やり始めたことは最後までやり通します。なぜなら何か物事を始める前になぜこれを行うのかや、なぜこの仕事を選ぶのかなど自分の中での軸をはっきりさせるからです。短所はその物事を始めるまでに考えすぎてしまうことです。そのため同じ環境にいることが多く、変化に弱いように感じる。これを改善するために小さなことでいいから思い立ったことは行動してみるように意識しています。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生3 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
社長/役員
通知方法
連絡なし
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

話の内容は当然のこと、話し方、雰囲気を見られているように感じた。多少つまりながれでも自信をもって堂々と話すことが大切だと思う。ただ話の内容に興味があるかないかわかりやすく反応にでるので注意が必要。あと働いてからのイメージができているかも当然見られていると思う。あとグループ面接だったため一緒に面接を受けた人の話をちゃんと聞いているかも重要。あと面接時期が6月だっため内定辞退をする可能性があるかないかとても見られていた印象を受ける。

面接の雰囲気

最終面接なので一瞬意思確認かと思いきや、しっかり選考なので意識して臨むように。最終だからと気を張りすぎて、自分を大きく見せようとすると生意気に見えてしまうので注意が必要。明るく元気よくさわやかな学生が採用されるケースが多いと感じた。雑談の時間も多く人となりが問われていると思う。面接の質問時間自体はあまり長くないように感じた。あと内定をもらったときにどうするかなどを問われた。

最終面接で聞かれた質問と回答

自己PR

私は課題解決能力がある。私はサークルで合宿係をしていた。合宿は年6回あり、費用もかかってしまうため参加率が低かった。これを改善するためにいくつかの事に取り組んだ。1つ目は合宿内容の改善。どうしても野球がメインの合宿になってしまうのでマネージャーも楽しめる飲み会での企画、体育館でのイベントなどの内容を増やした。2つ目は日程管理。早い段階で合宿日程を複数提示し一番みんなが参加できる日を選び、また途中参加、途中帰宅の融通をきかせることで少しでも合宿に参加できるようにした。3つ目は費用の削減。例年の合宿では自分も含めて費用の面から参加しない合宿をもあった。そのため、複数の旅行会社、レンタカーを比較しその中で費用と内容のバランスを考えながら例年より安くした。この結果、例年半分程度しか合宿に参加しなかったが最終的にほぼ全員の50人が合宿に参加するようになった。

今までの就職活動の軸

私の企業選びの軸は「国際性」と「影響力」の2点である。 1つ目については、アルバイトでネパール人や中国人と一緒に働く機会が多くあり、彼らの意識の高さに刺激を受けた。グローバル化が進む中日本の中だけで生活するのはもったいないと感じ、もっと広い視野を持ちたいと感じた。 2つ目については、何かを企画して、それでみんなが喜んでくれたときに非常に達成感を覚える。人々が思い出を語るときに私の名前が出なくても私が行なったことが少しでもみんなの人生に影響を与えることができるのかと感じることができるからである。よって国際性と企画・提案ができる仕事が私の就職活動の軸である。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

住商グローバル・ロジスティクス株式会社の選考体験記

インフラ・物流 (貨物)の他の本選考体験記を見る

住商グローバル・ロジスティクスの 会社情報

基本データ
会社名 住商グローバル・ロジスティクス株式会社
フリガナ スミショウグローバルロジスティクス
設立日 1983年11月
資本金 13億5600万円
従業員数 625人
決算月 3月
代表者 古澤秀公
本社所在地 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1丁目2番2号
電話番号 03-6266-6000
URL https://www.sglogi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1576935

住商グローバル・ロジスティクスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。