16卒 本選考ES
ミドルオフィス
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
アピールしたい資格や特技、スポーツ等を日本語でご記入ください。 100文字以下
-
A.
3歳の頃よりピアノを、12歳よりチェロを演奏しているのでクラシック音楽の演奏が得意である。その他、高校1年時に英検2級をとった。 続きを読む
-
Q.
金融業界およびBNPパリバを志望される理由をご記入ください。 400文字以下
-
A.
金融業界を志望する理由は大きく分けて2つある。幅広いバックグラウンドを持つ機関投資家や、多様なセクターの企業と恊働できるという点で、金融業界が日本経済そのもの、日本経済と世界経済との関係性を把握する上で一番の近道だと考えたからである。また、留学中ファイナンスの授業を履修しており、学術上での数式モデルとサブプライムローン危機等の実際の経済事象が如何に関係しているかを学ぶ機会があった。アカデミックなモデルがどの程度まで実際の経済事象を予想できるのか、という学びが非常に面白く、金融業界への興味が膨らんだ。貴社は、日本での知名度こそ低いが、旧植民地である中近東のブランチや資金源等、銀行業務の強い基盤がバックに有ることで、十分にクライアントへサービスの提供が出来ると考える。 続きを読む
-
Q.
あなたのセールスポイントや強み(長所)と、短所(これから向上させたいこと)をご記入ください。 400文字以下
-
A.
困難な目標に対し状況を分析し、努力を続ける粘り強さが持ち味だ。交換留学前、インターンシップに参加して帰国すると目標を立てた。現地の勉強は大変で、学期中の申込や面接等の準備は不可能だった。学期終了後、履歴書やカバーレターを、現地の友人やキャリアセンターの担当者に添削して貰った。また、ルームメイトに協力を依頼し面接の練習もした。語学力では現地の学生に及ばない中、自分の考えや熱意を伝えることにこだわった。地道な下準備、カバーレターや面接でのアピールが奏功し、選挙事務所のインターンを経験できた。業務においても、困難なタスクや高い目標に対し努力を続けモチベーションを維持しつつ、貴社に貢献できると考える。一方、大人数での議論において聞き役に回ることが多い所が短所である。発言する前に、周囲の人間の意見を受け止めようと慎重になりすぎるためだ。今後自分の意見や主張をしっかり発信していけるよう心がけている。 続きを読む
-
Q.
今あなたが夢中になっていること(もしくは夢中になって取り組んだこと)をご記入ください。 400文字以下
-
A.
高校時代に管弦楽部に所属し、二年生の時副部長を務めていた。1年間のスケジュールを通し、文化祭・春の演奏会と2回の演奏会に向けて、毎週3回精力的に練習を取り組んでいた。全員で1つのものを作り上げていく達成感と、最初はバラバラだった1つ1つの音や楽器が指揮者の下にまとまっていく喜びがやみつきだった。毎朝・毎昼の自主練習、全体練習を通し、自分の演奏技術の向上を志すとともに、副部長として心がけていたことがあった。部活内の決定事項に関し、幹部の中だけでなく多くの部員の意見を取り入れるということである。部長がコーチや顧問の先生との交渉をする中、100人を越える部員と部長との橋渡しをできるように心がけた。幹部学年内でもめることもあったが、全員が納得いくまでとことん話し合うことを通し、1年間思う存分部活に打ち込むことが出来た。 続きを読む
-
Q.
あなた自身の小学生時代を振り返り、どのような学生であったか客観的に述べてください。 400文字以下
-
A.
小学校や中学校受験のための勉学に真摯に取り組む一方、課外活動や友人との時間にも積極的にコミットメントしていた。小学校においては卒業アルバム委員会や修学旅行委員、学校が所有する畑の管理委員等を務め、50名という少人数の学年ではあったが、学年を引っ張っていく役割を担うことが多くあった。毎休み時間や放課後、クラスメイトとサッカーをし、6年間連続でリレーの選手に選ばれる等、活発な面もあった。一方家庭においては、母が働いていたため、低学年時から家事を頻繁に手伝っていた。4つ年上の姉と協力し、夕飯作りや掃除・食器洗い等を担当していた。次女という立場から、家庭内で大きな責任を担うことは少なかったが、家族の雰囲気やそれぞれの状況の分析等、周囲の状況判断力を幼い頃から身につけた。 続きを読む
-
Q.
BNPパリバの他にどのような企業、どのような業界に興味がありますか? 100文字以下
-
A.
外資系金融 続きを読む
-
Q.
自己PRを英語でご記入ください。(半角英文字 2000文字以内) 2000文字以下
-
A.
I have the strength to enjoy even in the busy moments. I am joining the two seminars at the university, interning at the NGO as well as participating in the orchestra right now. Of course, I sometime have so many multiple tasks and do not have much time for each work. Even in these difficult moments, I can keep my motivation high by creating the priorities among tasks and finding amusement in every task I have. What I have been trying in every moment is that enjoying being in that situation as well as interacting with people having various backgrounds. For instance, people I interact during the internship at the NGO and in the club activity are quite different. While I meet adults including Japanese politicians and officers from the United Nations or other international organizations during the internship, most people I interact in the club activity and seminars are university students. Not only their years of experiences, but also ways of how they grew up and their educational or social backgrounds are even more different. Acknowledging how their characters are formed and how ways of thinking could be different based on their backgrounds are so fascinating to me. Through this life style of mine, I gained the skills to amuse myself being in the hard time and build relationships with the people with various backgrounds different from mine. I am sure that there will be busier and multiple tasks if I have the chance to work for your company, but I can contribute to you by continuing to provide the same higher quality of work since I have the ability to enjoy even under the strong pressure. 続きを読む