就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ライオンハイジーン株式会社のロゴ写真

ライオンハイジーン株式会社 報酬UP

ライオンハイジーンの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

ライオンハイジーン株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ライオンハイジーンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

総合職
19卒 | 中央大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部のトップ【面接の雰囲気】穏やかそうな方で相槌をうちながらしっかりと話を聞いてくれた。こちらの話を聞くときはきちんと目を見てくれていた。【当社以外に志望している業界は何か、その理由は。】御社以外には食品メーカーや医薬品メーカー、医療機器メーカー、家電メーカーを志望しています。理由としては、まずはものづくりに関心があることから業界はメーカーを選びました。さらにものを通して人々の健康を支えることを将来していきたいという思いから、直接健康に影響を与える食品メーカーや医薬品メーカーに目を向けました。そして医療を支える医療機器メーカーにも視野を広げて志望をしています。また、私は家電や電化製品を見るのが趣味であり、家電量販店でもアルバイトをしていたことから、アルバイトで培った知識やノウハウを今後も生かして人々の生活を豊かにしていきたいと考えているため、家電メーカーも並行して志望しております。【逆質問で、御社は説明会で営業職の女性社員がほとんどいないと伺ったが、女性が営業をするうえで覚悟しておくべきことはあるか。また、女性でも営業職に就くことはできるか】現時点では営業職の女性はほとんどおらず、ほぼ男性であるが今後女性の採用を増やし、営業職の女性も増やしていこうと考えています。女性が当社で営業活動をするうえで大変なことは、技術営業という立場から重い工具を両手に持って移動しなければならないので体力が必要であること、また作業服に着替える際に営業先のお手洗いをかりて着替えをしたり、車内で着替えるなど少し手間がかかることがあります。また営業先によっては濡れた床に顔や髪をつけながら作業をしなくてはいけないこともあり、女性にとっては男性よりも大変なのではないかと思います。重い荷物は男性社員に任せたりうまく負荷を分散しながら仕事をするなど配慮もしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論から話し、簡潔に理由を話すことで面接での会話のテンポがよかったこと、自分の言葉で考えを話し、性格を使えることができたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月20日

問題を報告する

最終面接

総合職
19卒 | 中央大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長含む役員【面接の雰囲気】穏やかであるが内面をきちんと見ようとする姿勢があった。きちんと目を見ながら話をきいてくれたため話しやすかった。【どうして内定があるのにまだ就職活動をしているのか。】内定をいただいている会社は経理職としての採用ですが、就職活動開始当初から私が志望している職種は営業職であるためです。そもそも事務職はいままでで1社しか受けておらず、理由も周囲からサークルで会計をやっていたことや落ち着いてみられる見た目から事務職のほうが向いているのではないかと提案され、視野を広げて受験しました。経理職の内定をいただいたものの、内定をいただいた会社に営業職はそもそもなく、ジョブローテーション等で営業に挑戦することは不可能です。ずっとやりたかった職種をあきらめていいのか悩み、やはり私は営業職に挑戦したいという思いを諦められずに就職活動を続けている状況です。その為、御社でも営業職を志望しております。【入社したらやってみたい職種】営業と総務に挑戦したいです。就職活動開始当初から挑戦したいという思いの強い営業として、お客様と接しながら信頼を得ることができる営業になりたいと考えています。営業として3、4年ほど経験を積んだのち、管理部門に挑戦したいと考えます。法学部で労働法を学んでいたことやサークルで多くの会員の調整役になった経験から労働環境の調整や管理に関心があります。そのため総務として仲間がより働きやすい環境を生み出す手伝いをしていきたいです。管理部門に挑戦するためには現場を知っていることは必須だと考えています。営業として現場で経験を積み、研修で工場など生産のしくみ等理解したのちにより働きやすい環境を作り上げていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】話すときは質問をしてきた面接官だけでなくすべての面接官に均等に目を配り、目をみながら受け答えをしたところ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年12月20日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ライオンハイジーンを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
御社の営業の強みである『ソリューション提案』に魅力を感じたからです。わたしは飲食店でのアルバイトをしていた経験から飲食店の衛生管理の必要性を学びました。しかしお客様の対応に追われるあまり清掃がルーティーン化し疎かになっている印象があります。それでは異物混入や食中毒など重大な健康被害のリスクも上がり、お客様からの信頼も失いかねないため、飲食産業において解決すべき重要な課題であると考えています。そこで御社のソリューション営業ならば、わたしのアルバイト先のような衛生環境が不十分な店舗に対して、ただ製品を提供するだけで終わらせず、最適な清掃手順の提案やマニュアルの配布などを通じて衛生教育の提案と衛生意識の向上を図れると感じたました。このようにただ自社製品を営業販売するだけでなく、ヒアリングを通してお客様のニーズに応えて課題に対する解決策を提案することで社会全体の清潔レベルを引き上げられるという仕事に惹かれて御社を強く志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日
Q. 志望動機
A.
ユニークな人になるというビジョンに向けて、どの分野において突出したいか考えた時に“ファッション”と“マーケティング(戦略)”の二つを兼ね備えた仕事がいいなと素直に感じています。スピードが速く世間的にもよりニーズの高まるデジタルの分野でファーストキャリアを取り組みたいと考えています。アラタナでは、コンサルタントとしてマーケティングに従事したいと考えており、中でも愛してやまない九州という土地から発信していくことに非常に魅力を感じている。また、前回の役員面接でのうちは他の企業より力があるとわかれば任せるよという言葉を聞き、自分の学生生活での一番のやりがいを感じた「継続的な成長」にも適した企業だと感じています。 アルバイトの経験を通して、リアル店舗の売上が厳しくなってきていることを肌で感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月7日

ライオンハイジーンの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ライオンハイジーンの 会社情報

基本データ
会社名 ライオンハイジーン株式会社
フリガナ ライオンハイジーン
設立日 1982年12月
資本金 3億円
従業員数 153人
決算月 12月
代表者 近藤邦男
本社所在地 〒111-0051 東京都台東区蔵前1丁目3番28号
電話番号 03-5819-7770
URL https://www.lionhygiene.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133352

ライオンハイジーンの 選考対策

  • ライオンハイジーン株式会社のインターン
  • ライオンハイジーン株式会社のインターン体験記一覧
  • ライオンハイジーン株式会社のインターンのエントリーシート
  • ライオンハイジーン株式会社のインターンの面接
  • ライオンハイジーン株式会社の口コミ・評価
  • ライオンハイジーン株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(その他)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。