就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エー・ディー・ワークスのロゴ写真

株式会社エー・ディー・ワークス 報酬UP

エー・ディー・ワークスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社エー・ディー・ワークスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エー・ディー・ワークスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
数ある投資用不動産を扱う会社の中から、なぜエーディーワークスを志望したのかを明確に話すために、会社の沿革や歴史について調べ、志望動機に結び付けた。自社物件の取り扱いやIR情報などをホームページに記載しているので企業研究の際に役に立った。投資用不動産をメインの商材にしているので、不動産投資とはどのようなものなのかということについてある程度勉強しておいた方が面接でどのような仕事がしたいかと聞かれたときに対応できるため、ある程度は知っておくべきだと思った。面接では逆質問の時間を多くとってくれる傾向にあったので質のいい逆質問をするためにも説明会やリクルーター面談の段階で気になることはすべて質問しておいた方が良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
御社の説明会で社員の方がおっしゃっていた、一部上場企業でありながら柔軟に変化することで成長を遂げてきた貴社の社風に魅力を感じました。私が所属していた体育会柔道部で、より良い成績を出すために今までの練習方法の常識を疑い、改革することで大幅にチームの地力を挙げることに成功しました。その中でも私が一番有効的だったと考えているのが練習時間を部員のレベルごとに分けて練習することでことで部員のモチベーションを向上させ練習の質を上げたことです。その結果、目標であった関西学生柔道優勝大会での優勝を果たすことができました。そこで、働く上で変化し、成長していける環境で頑張りたいと考えており、御社を志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】個人面談をしていたいただいた方が面接官だったので終始和やかな雰囲気だったが、矛盾があれば鋭く追及してくるので気は抜けない感じだった。【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の人事【面接の雰囲気】個人面談をしていたいただいた方が面接官だったので終始和やかな雰囲気だったが、矛盾があれば鋭く追及してくるので気は抜けない感じだった。【学生時代に力を入れたことは何ですか。】私が学生時代に力を入れたことは所属している体育会柔道部での活動です。目標に向かって努力していく中で辛いこともたくさんありましたが、試合で勝って目標達成したいという思いで努力し続けることができました。その結果として、関西学生柔道優勝大会という団体戦の試合でメンバーとしてチームに貢献し、優勝することができました。(深堀りされた)柔道部での活動で結果を出すために工夫したことは何か。私が結果を出すためにやったことは、全体の稽古が終わった後に自主連として筋力トレーニングをしたことです。私はまだまだ自分では力不足だと考えていてチームの主力になるためにも自分の時間を使って周りよりも強くなるということを意識的に行いました。【デベロッパーから内定をもらったと聞いたが、デベロッパーをけってまだ当社に入社したい理由を教えてほしい。】はい。内定をいただいたデベロッパーというのがマンションデベロッパーでして、少子高齢社会である日本においては今後マンションデベロッパーの需要は下がっていくのではないかと私なりに考えた結果、内定をいただいた企業よりも中古不動産の価値を高める事業を中心に展開されている御社に入社したいと考えました。また、駅前やなどの良い立地にはすでに何かしらの建物が建っているといった場合がほとんどで新たな建物を建てるのは厳しく、これから飛び込み営業をして新築のマンションを建てていくよりも、既存の建物の価値を高めてお客様に提供する業務の方が中古不動産の価値を高めることで日本の不動産業界の未来にも貢献していけると考えたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学生時代だけではなく、中高生時代のことなども聞かれたので自分という人物に一貫性を持たせるように注意しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長 5年目の営業【面接の雰囲気】一次面接と同様に和やかだったが、現場の社員も同席していたため時々緊張感のある雰囲気になることもあった。【学生時代に部活動の次に力を入れたことを教えてください。】私が学生時代に部活動以外で力を入れたことは、大学での講義です。私が今の大学を選んだ理由の一つにスポーツだけではなく、しっかりと勉学に取り組める環境の大学に進学したいといことが根底にありました。そのような思いで勉学に励み、単位もほとんど落とすことなく、文武両道を成し遂げることができました。中でも印象に残っている講義は、スポーツ経営学という講義です。この講義は経営学部に所属しているという強みと体育会で日々練習している強みを生かした講義で、スポーツを通じて世の中にどのようなサービスを提供するかといった講義でした。私はこの講義で体育会学生が日常的に摂取しているプロテインを一般の方向けにどのように販売していくかという発表をし、経営学への理解を深めることができました。【入社したらどのような業務に携わっていきたいと考えていますか。】私は御社の基幹事業である収益不動産事業に携わっていきたいと考えていおります。中でも今後価値が上がりそうな物件を見つけて、バリューアップしていく買い付け営業として御社で働いていきたいと考えております。また、今後は中古マンションやビルだけにとどまらず駅のスペースの一角や、空き家など等今まで注目されてこなかった物件にも物件のバリューアップをしていく挑戦をしていきたいと考えております。(深堀りされた)収益不動産事業で働きたいと思った理由は何ですか。自分の仕入れてきた物件を魅力的な物件にバリューアップして、新たな価値を生み出していくという点にとてもやりがいを感じられる、社会貢献性の高い仕事だと感じたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の時間を多くとっていただけたので、事前に質問を考え、気になることはすべて聞いた。また、あらかじめエーディーワークスのホームページに目を通し、物件の情報などを頭に入れておいて、それを知らないとできない質問などもした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月16日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 近畿大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→会議室で面接→内定承諾書受け取り→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】3年目の人事 常務取締役CEO【面接の雰囲気】最終面接のため初めの方は少し緊張感のある雰囲気だったが、緊張をほぐすための長めの自己紹介をしてからは、今までのような和やかな雰囲気で面接することができた。【所属している体育会の人たちからどんな人だと言われることが多いですか。】私は所属している体育会の仲間からは努力家だと言われることが多いです。部活動での試合に勝つために全体練習が終わった後に一人で黙々と筋力トレーニングをしたり、部活の仲間に協力してもらって技の研究をしていたことからそう言われました。私は試合で力負けしてしまうことが多く、それを改善するために週3回の筋力トレーニングとは別に週二回自主的に自分の弱いところを強化するための筋力トレーニングを行いました。その結果、試合でも個人戦で5位入賞することができ、団体戦でも全焼することができ、チームに貢献することができました。目標を達成するために努力は必要不可欠だと考えています。入社後も誰より努力する気持ちを忘れずにいたいと考えています。【(逆質問)御社では変化を大切にされていると思うのですが、これから変わっていかなくてはならないと考えていることを教えていただけますでしょうか。】弊社が変わっていかなくてはならないと私が思っていることは大きく2つあります。一つ目は事業内容です。弊社は染物業から始まり、時代とともに柔軟に変化してきていて現在は収益不動産による不動産投資が主力の事業になっており、収益のほとんどを不動産事業に頼っているのが現状です。今後は不動産事業だけに頼らず新たな事業を展開していき、全体の利益のうち3割を新規事業で賄うことができるようにしていきたいと考えています。二つ目は私をはじめとする役員の意識です。社員の評価制度を改革したことで新しいことに取り組んだり、既存の業務に対して今まで以上に意慾的に取り組む姿勢がみられました。一方で役員はどうしても保守に回る傾向が強く、これからは私たち役員の意識も変えていく必要があると私は考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、入社後に携わりたい業務について具体的に話すなど、どうしても御社に入社したいという気持ちを見せるたことが評価に繋がったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月16日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

エー・ディー・ワークスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

エー・ディー・ワークスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エー・ディー・ワークス
フリガナ エーディーワークス
設立日 1886年2月
資本金 1億円
従業員数 109人
売上高 358億6121万4000円
決算月 12月
代表者 鈴木俊也
本社所在地 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
平均年齢 40.9歳
平均給与 739万6000円
電話番号 03-5251-7561
URL https://www.re-adworks.com/
NOKIZAL ID: 1138876

エー・ディー・ワークスの 選考対策

  • 株式会社エー・ディー・ワークスのインターン
  • 株式会社エー・ディー・ワークスのインターン体験記一覧
  • 株式会社エー・ディー・ワークスのインターンのエントリーシート
  • 株式会社エー・ディー・ワークスのインターンの面接
  • 株式会社エー・ディー・ワークスの口コミ・評価
  • 株式会社エー・ディー・ワークスの口コミ・評価

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。