就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オカムラのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オカムラ 報酬UP

【未来を照らす魅力的な空間】【21卒】 オカムラ デザイン職(商環境)の通過ES(エントリーシート) No.33395(日本大学/女性)(2020/6/17公開)

株式会社オカムラの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月17日

21卒 本選考ES

デザイン職(商環境)
21卒 | 日本大学 | 女性

Q.
学業で力を注いだこと

A.
一番力を注いだ事は、ターゲットユーザーが確実に使えるプロダクトをデザインする授業課題でした。お年寄りや筋力の弱い方など、自分が今までユーザーとして設定する事がなかった人々にとって、普段意識していない多くの事が彼らにとっては非常に不便である事に気づかされました。その悩みや不満に向き合い、解決する事はとても難しく頭を悩ませましたが、熟考し提案した歯磨き粉は多くのユーザーに寄り添ったデザインになったと考えています。 続きを読む

Q.
学業以外に力を注いだこと (部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)

A.
有志のメンバーで組まれたデザインサークルで、作品を作り学園祭で展示を行っています。作品テーマから自分たちで決め制作をする事で、後輩の指導もしながら作品作りをすることの難しさを痛感しました。 しかし、無事全てが終わった時の達成感は何物にも変えがたく、サークル内の絆もより深まりました。後輩や他のメンバーへの気配りや作品作り全てを自分一人で行うなど、授業では得られない貴重な経験をすることができました。 続きを読む

Q.
自己PR(長所・短所など)

A.
私の長所は一つのことを熟考できる点です。デザインする時は特にこれが発揮されます。なぜ?を繰り返し考え深堀りをする事で、ユーザーが何を求めているのか、どうすればニーズに沿った物を提供できるのかアイディアやスケッチ、プロトタイプなどで形になるまで繰り返します。反面、考える事に時間を取られてしまい形にするまでに時間がかかる点は短所だと言えます。 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
私の特技はプレゼンテーションです。人に自分の考えを伝える事に長けており、プレゼンテーションなどで限られた時間で相手に対して伝えたい事を要約し、分かりやすく伝える事を得意としています。特にプレゼンテーションをする上で気をつけているのは伝えたい事の中に優先順位をつける事です。限られた中で伝わるように全てを伝える事は不可能だと私は考える為、よりその商品にとって重要な物を選択し伝えるよう努めています。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
インターシップの第一志望はプロダクト部門でしたが、商環境部門でインターンシップのお誘いを頂き参加させていただきました。デザインする中で感じた事は、売り場における空間構成や什器の重要さです。 什器は商品を輝かせるためのサポート的な役割であり、存在を主張する物ではありません。しかし、お客様が一番に目にするのは商品売り場です。実際にスーパーの売り場に見学に行かせていただき、大きなスーパーで数ある商品の中から目当ての物を探し、購入するには売り場や什器が必要不可欠です。課題では「野菜」が美味しく見えるようにするために什器がどうあるべきか、とても悩みました。生産者の方々が一生懸命作られた商品をより輝かせ魅力的に見える売り場づくりに私も参加したいと思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オカムラのES

メーカー (住宅・インテリア)の他のESを見る

オカムラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オカムラ
フリガナ オカムラ
設立日 1946年7月
資本金 186億7000万円
従業員数 5,639人
売上高 2770億1500万円
決算月 3月
代表者 中村雅行
本社所在地 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目7番18号
平均年齢 43.0歳
平均給与 718万円
電話番号 045-319-3401
URL https://www.okamura.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130831

オカムラの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。