オカムラの本選考ES(エントリーシート)一覧(全41件)
株式会社オカムラの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
オカムラの 本選考の通過エントリーシート
全41件中41件表示
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学業で力を注いだこと (ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)
- A.
-
Q.
趣味・特技
- A.
-
Q.
志望動機・オカムラでどんなことがしたいか
- A.
24卒 本選考ES
総合職
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)(全半角200文字以内)
- A.
-
Q.
学業以外に力を注いだこと(部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)(全半角200文字以内)
- A.
24卒 本選考ES
営業職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)(全半角200文字以内)
- A.
-
Q.
学業以外に力を注いだこと(部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)(全半角200文字以内)
- A.
23卒 本選考ES
オフィススペースデザイナー職
23卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
-
Q.
〇学業で力を注いだこと(ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など) (全半角200文字以内)
- A.
-
Q.
〇学業以外に力を注いだこと(部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等) (全半角200文字以内)
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 同志社大学 | 男性
-
Q.
学業で力を注いだこと(200字以内)
-
A.
経営戦略・事業システムゼミで「リフォーム産業のおける中小事業者の生き残り戦略」というテーマのもと、研究に力を注ぎました。6人班を作り、それぞれ業界を決めて企業戦略を研究しています。各業界の中で1番利益をあげていたり、変わった戦略を用いて利益を上げている企業の戦略を研究します。同じ商材を扱っていても戦略次第で収益が大きく変わることに面白さを感じ、「戦略」の大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだこと(200字以内)
-
A.
アルバイト先である個人居酒屋の常連客増加に力を注ぎました。店舗では高知の郷土料理を提供しているため、独特なメニューが多くおすすめを聞かれることがよくありました。そこで、お客様との会話や年齢層、性別、お客様同士の関係性などからニーズを汲み取り、おすすめの料理を提案しました。その結果、「あなたのおかげで美味しい料理を食べることができた。また来ます。」と言っていただき、今では常連客となっています。 続きを読む
-
Q.
趣味特技(200字以内)
-
A.
趣味は銭湯巡りです。京都各地にある昔ながらの銭湯に行くのが好きで、アルバイト終わりに友達と行く銭湯が何よりも楽しみです。車で少し遠い銭湯に行ったり、多い時は週に4回ほど通ってしまうほどの銭湯オタクです。特技は初対面の人とすぐに打ち解けることです。多趣味な私は、会話の中から共通点を見つけ出し、相手と共通の話題で盛り上げることができます。 続きを読む
-
Q.
自己PR(200字以内)
-
A.
私の長所は根気強く、粘り強いところです。ゼミでの研究に絶対に使いたいと考えていた資料が図書館から持ち出せなかったため、約2時間かけて400ページほどコピーしました。その一方で、意見を主張しすぎてしまうところが私の短所です。グループワークの際には主張しすぎるあまり、メンバーが発言しなくなることがありました。そのため、まず相手の意見に耳を傾けてから話したり、積極的に意見を求めるよう意識しています。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400字以内)
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は「企業や人の更なる発展に貢献したい」という想いを実現できるからです。ゼミで多くの経営者の方にお話を伺う機会があり、会社の将来について熱く語る姿に心を打たれ上述の想いを抱きました。そして、企業の更なる発展には働く環境の改善や、業務効率化が不可欠だと考えます。中でも貴社はオフィス空間の提案だけでなく、オートストアなどの提供で物流の効率化にも寄与しているため、多様なアプローチから自らの想いを実現できると考えました。2点目は時代のニーズを的確に捉えた提案をしている点です。貴社のワーカー1人1人のIDで多様な働き方のマネジメントを支援するWork×Dのように、ニューノーマルな働き方を先読みしたサービスを提供している点に魅力を感じました。そんな貴社の下で、アルバイトで培ったニーズを汲み取る力を活かし、ワーカーのポテンシャルを最大限引き出せる空間の提案をしたいです。 続きを読む
-
Q.
自由記述(400字以内)
-
A.
私は困難な状況でも諦めず最後までやり切る人間です。私は中学時代ハンドボール部に所属していました。ハンドボールは7人制ですが、先輩の引退後、部員数が5人だけとなり、勝つことすら困難な状況でした。しかし、私は「5人で1勝すること」をチームの目標として連携や技術の強化に注力しました。具体的には、パス練習を毎日1時間増やすようキャプテンと協議しました。パス練習の時間を増やしたことで、より正確で息の合った連携が取れるようになりました。また、相手の意表をつくような作戦を提案し、監督に毎週練習試合を組んでもらうよう掛け合うことで提案した作戦を何度も試行錯誤しました。その結果、5人で1勝するという目標は達成できませんでしたが、チームが前半を勝ち越すといった相手を焦らせる試合を展開できました。貴社ではこの経験で培った強みを活かして、どんな困難な状況でも決して諦めず粘り強くやり遂げたいです。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
-
Q.
学生時代に力を入れたこと
-
A.
海外での派遣学習が印象深い。言語や文化の違いから、課題に向けて多国籍の人と活動する事は困難であったが、現状を英語で書き出し、チーム全員が共通の目標をもって活動出来るようにするなど、表現の工夫を心がけた。これらの活動を通して、普段と違った角度から物事を考えられるきっかけにもなった。今後もこの経験を活かして広い視野を持ち、周りとのコミュニケーションを通して課題解決に取り組んでいきたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は継続力が強みであると自負している。私には浪人の経験があり、人より長い受験生活の中で、自分なりの工夫を続けながら取り組み続けた。目標のために計画を立て、修正を加えながら勉強することを心がけた。また、大学生活の3年間、授業やアルバイトと両立して続けてきた週1回の水泳の習慣より、継続力には自信がある。これからも、持ち前の継続力で目標のために粘り強く頑張っていきたい。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は、教育現場を中心とした空間づくりに関わりたく、貴社への入社を希望する。貴社との出会いは学びの空間であった。 私は元来教育への興味があり、タブレット学習が進む学校を見学する機会があった。ICTという新たな手段で学ぶ生徒や、授業研究を重ねる教員の姿を目にし、教育改革や教育のICT化が進む今、それらを教育現場に取り入れるだけでなく、生徒と教員が学習スタイルに合わせて快適に利用できる環境や空間作りが必要であると感じた。ライフスタイルや業務形態が変化する中、教育現場に限らず、幅広い顧客に対して変化に伴ったアプローチで、常に挑戦していく貴社の姿に魅力を感じた。貴社ならではのアイデアや技術と自身の専門性で、新たな時代の進展の鍵を握る「学びの場」また、「オフィス」の空間づくりに関わることで、新たな風を届けたい。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職 営業
21卒 | 愛知大学 | 男性
-
Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)200文字
-
A.
ゼミでリーダーとして参加したコンテストです。準備段階でメンバーの意欲の差からワークが停滞するなど、様々な困難がありました。そうした中、各々の役割を明確にし、メンバーで情報や意見を共有する習慣をつけたことで皆が同じベクトルを向き、1つのものを創り出すことができました。この経験から、組織内における役割分担の重要性、情報や想いなど共有することは活動の円滑化のみならず意欲の最大化に繋がることを学びました。 続きを読む
-
Q.
学業以外に力を注いだこと(200文字)
-
A.
田舎で1つのスーパーをより一層、地域に密着したお店に変えました。年々、高齢化が進む中で、お店を利用 するお客様のニーズの変化を会話などから汲み取り、移動販売のサービスを開始しました。コストなど課題は残るものの、こうした地域に寄り添ったサービスを展開することで大きな信頼を得られました。このサービスが真に価値のあるものであるならば、等価交換の原則から、総合的にみるとお店にとっての利益だと考えています。 続きを読む
-
Q.
趣味特技 (200文字)
-
A.
アクティブな活動をすることが私の趣味です。夏はキャンプや釣り、冬はスノーボードなど季節に沿ったアクティビティを楽しんでいます。今年の夏は富士山に登ることを目標としています。このように、まだやったことのない様々なアクティビティにチャレンジすることでまだ体感したことのないような体験をしてみたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
長所 短所 200文字
-
A.
私の長所は適応能力です。これは異なった価値観にも対応できる柔軟な思考力、また様々な状況で冷静に対応できる判断力、そしてどんな環境にも馴染むことができる順応力を含んでいます。短所は器用貧乏なところです。これを克服するために現状に満足せず、常に学びを求めるようにしています。学びの機会が見えた時は、誰よりも先に飛びつき、無知だと思う瞬間を喜びとして受け止められる人間でい続けることが私の目指す姿です。 続きを読む
-
Q.
志望動機 (400文字)
-
A.
「人々の心を豊かで活力のあるものに」これが私の働く目的です。 中でも大学での講義や空間というものが我々、消費者に与える影響力に関心を持ったことから貴社を志望します。 そうした中、貴社の取り扱う製品は、人の集まる環境また、そこでの活動の効率性に対して重要な役割を担っています。さらに、貴社には細部までこだわりぬき、豊かな発想力や現状に満足せず挑戦し続ける精神を持つ技術者よって生み出される豊富な製品があります。この様に、お客様のご要望に応えるための引き出しや自らの意思を投影できるフィールドが備わっている点は他社にはない魅力だと考えます。 営業を通して、強みの1つである「ニーズに応える力」を発揮できると考えます。働き方やオフィス環境等、求められるものが多様化する中で、お取引先の想いと使う人の個性を尊重し、心に響く空間をご提案し続けることで、会社への貢献とともに私の働く目的を体現したいです。 続きを読む
-
Q.
じこPR (400文字)
-
A.
私は相手のニーズを最大限に引き出し応えられます。このことは、スターバックスコーヒーでのアルバイトのなかで学びました。1杯のコーヒーを通して、お客様とのつながりの瞬間を大切にしたいという思いから、以下の2点を常に心掛けています。 1商品知識を徹底的に頭に叩き込むこと 2自ら察し・考え・行動する 1に関して、単にコーヒー豆の風味や産地などを覚えるだけでなく、テイスティングを出勤時に行い、感じた事を同僚と共有することで、お客様に表現する際の引き出しを増やすようにしています。また、社内向けコーヒーセミナーを主催することもありました。 2に関して、お客様の会話の中だけでなく、行動などから会話では引き出せない、潜在的なニーズを読み取り、応えするようにしていました。 こうした行動から、プレゼントを頂くことや、お客様とプライベートで度々お付き合いをするまでに関係性を構築することができました。 続きを読む
21卒 本選考ES
事務系職種
21卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
学業以外に力を注いだこと (部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等) (全半角200文字以内)
-
A.
学生時代に力を入れたことはサークル活動です。 私は約180人のダンスサークルに所属し、1年間副リーダーを務めました。 「夏の大会で賞を獲る」という目標を達成するために工夫したことは、チーム全体の士気を上げることです。 練習中は誰よりも大きな声を出し、休憩中はしんどそうな部員に積極的に声掛けを行い、全体の士気上げ・雰囲気作りに徹しました。 その結果、約1000チームが出場する大会で銀賞を頂くことができました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(長所・短所など) (全半角200文字以内)
-
A.
強みは、前向きでタフなところです。留学中は、想像とは異なる厳しい生活ではありましたが、どんな環境にも前向きに順応し、学びを大切にどん欲に勉強した結果、TOEIC100点アップを果たしました。 弱みは、人前で緊張してしまうことです。 大勢の人の前で、緊張のあまり自分の伝えたいことをうまく伝えることができなかった経験があります。 現在は事前に自分の言いたいことをリストアップし、練習を徹底することで克服を試みています。 続きを読む
-
Q.
志望動機(全半角400文字以内)
-
A.
製販一体によって他社では作ることのできないモノづくりをしておられ、質が良く人が過ごしやすい空間の提供に携わりたいと思い、貴社を志望します。 私は、誰もが気持ちよく働ける空間を提供することで、豊かな社会を創造したいと考えます。 働く空間によって、働く人のモチベーション・クリエイティビティは変化すると思います。人々の新たなアイデアを「空間デザイン」という側面から支え、社会に貢献していきたいです。 また、貴社の利用者の視点で快適性を追求している点に惹かれました。私はサークル活動で一人一人をサポートする上で、「相手の立場に立って物事を考えること」を常に意識してきました。同じ目線に立つことが、課題を発見することや相手との距離を縮め、ともに解決していくことに繋がると考えます。 私の特徴である「同じ目線に立って物事を考えれる」点を活かし、顧客に快適な空間を提供し、社会を広く下から支えていきたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
自由記述(全半角400文字以内)
-
A.
私は周囲を見渡し、他の人と連携しながら行動することができます。 私はアルバイトで飲食店でのホールスタッフをしていました。営業中、チームとして成果が出るように、また、相手が気持ちよく進められるために、「他の人は何を求めているか?」を常に意識ながら行動するように心掛けていました。 例をあげると、特に頼まれていなくても、自分から先回りして補充品を用意したり、ホールが効率よく回るために料理を手渡して、一人当たりの行動範囲をできるだけ抑えられるようにして動いたりしました。その結果、店長やその他スタッフから、「○○さんが居ると仕事がしやすい。」とお褒めの言葉を頂き、また、店の売り上げに貢献しました。 社会人になるとチームで仕事をすることが大事になると思います。常にまわりの人とコミュニケーションをとり、任された仕事をうまく進め、成功に導けるような戦力になりたいと思っています。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 法政大学 | 男性
-
Q.
学業で力を注いだこと (ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)
-
A.
私は哲学の勉強に力を入れました。中でもウィトゲンシュタイン哲学をよく勉強したのですが、大変難解で、ある程度の数理論理学の知識も必要でした。私はこれを独学で理解するのは難しいと考え、ウィトゲンシュタイン哲学と論理学についての勉強会をサークルでそれぞれ2回開くなど、知識のアウトプットを積極的に行い、友人などと議論することを心掛けました。また、数理論理学については哲学科の講義を履修しました。 続きを読む
-
Q.
学業以外に力を注いだこと (部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)
-
A.
読書や友人との議論では知りえない政治の現場を知りたいと思い、所属政党の違う2人の国会議員の事務所でアルバイトを行いました。政治の現場において若者は珍しかったので、様々な方にお声がけいただいてお話しする機会に恵まれました。このアルバイトによって、相手の心情や主張を汲み取り、自分が属する組織の立場を考慮してコミュニケーションを行う力を鍛えることができました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味は読書です。哲学や数学に関する書籍をよく読みますが、最近は音楽や歴史に関する書籍も読むようになりました。 特技は読みやすい文章を書くことと校正です。文章を書くことは、サークルの勉強会でのレジュメ作りや部誌に載せる記事の執筆など、学術的な文章を多く書いた経験から特技になりました。校正は、定期的に部誌を制作しているサークルで校正責任者を担当した経験から特技になりました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(長所・短所など)
-
A.
私の長所は好奇心旺盛なところです。これまで文理問わず様々な学問領域に関心を持ってきました。社会人になってからも仕事についてよく勉強していきたいと考えています。 短所は1つのことに没頭しやすいということです。春休みや夏休みになると、毎日勉強しかしない生活を送ってしまうことがあります。しかし、私は貴社での仕事に没頭できます。それゆえこの短所は貴社においては長所として生かすことができると考えています。 続きを読む
-
Q.
志望動機(全半角400文字以内)
-
A.
私は自分の仕事によって社会の発展に幅広く寄与したいと考えて就職活動をしています。それゆえ、メーカーとしてただ家具を売るだけでなく、人が集まる場のプロデュ―スを行う貴社に興味を持ちました。なかでもオフィス環境事業に関心があります。 今、働き方改革や情報技術の発達によりオフィスは変革の時を迎えています。その中で貴社は、70年以上にわたって蓄積してきたノウハウと技術を活かしてオフィスや働く人が抱える課題を解決し、生産性の向上と健康の増進を追求しています。オフィス家具メーカーとしてユーザーにとっての使い心地や健康を研究して製品をつくり、それをお客様の抱える課題や要望に寄り添って提供している貴社はオフィス変革の旗手です。そんな貴社において私もまた、人々が健康に、そして効率的に働く空間づくりに携わることで社会の発展に寄与する縁の下の力持ちになりたいと考えています。以上の理由から私は貴社を志望しています。 続きを読む
21卒 本選考ES
デザイン職(商環境)
21卒 | 日本大学 | 女性
-
Q.
学業で力を注いだこと
-
A.
一番力を注いだ事は、ターゲットユーザーが確実に使えるプロダクトをデザインする授業課題でした。お年寄りや筋力の弱い方など、自分が今までユーザーとして設定する事がなかった人々にとって、普段意識していない多くの事が彼らにとっては非常に不便である事に気づかされました。その悩みや不満に向き合い、解決する事はとても難しく頭を悩ませましたが、熟考し提案した歯磨き粉は多くのユーザーに寄り添ったデザインになったと考えています。 続きを読む
-
Q.
学業以外に力を注いだこと (部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)
-
A.
有志のメンバーで組まれたデザインサークルで、作品を作り学園祭で展示を行っています。作品テーマから自分たちで決め制作をする事で、後輩の指導もしながら作品作りをすることの難しさを痛感しました。 しかし、無事全てが終わった時の達成感は何物にも変えがたく、サークル内の絆もより深まりました。後輩や他のメンバーへの気配りや作品作り全てを自分一人で行うなど、授業では得られない貴重な経験をすることができました。 続きを読む
-
Q.
自己PR(長所・短所など)
-
A.
私の長所は一つのことを熟考できる点です。デザインする時は特にこれが発揮されます。なぜ?を繰り返し考え深堀りをする事で、ユーザーが何を求めているのか、どうすればニーズに沿った物を提供できるのかアイディアやスケッチ、プロトタイプなどで形になるまで繰り返します。反面、考える事に時間を取られてしまい形にするまでに時間がかかる点は短所だと言えます。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技
-
A.
私の特技はプレゼンテーションです。人に自分の考えを伝える事に長けており、プレゼンテーションなどで限られた時間で相手に対して伝えたい事を要約し、分かりやすく伝える事を得意としています。特にプレゼンテーションをする上で気をつけているのは伝えたい事の中に優先順位をつける事です。限られた中で伝わるように全てを伝える事は不可能だと私は考える為、よりその商品にとって重要な物を選択し伝えるよう努めています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
インターシップの第一志望はプロダクト部門でしたが、商環境部門でインターンシップのお誘いを頂き参加させていただきました。デザインする中で感じた事は、売り場における空間構成や什器の重要さです。 什器は商品を輝かせるためのサポート的な役割であり、存在を主張する物ではありません。しかし、お客様が一番に目にするのは商品売り場です。実際にスーパーの売り場に見学に行かせていただき、大きなスーパーで数ある商品の中から目当ての物を探し、購入するには売り場や什器が必要不可欠です。課題では「野菜」が美味しく見えるようにするために什器がどうあるべきか、とても悩みました。生産者の方々が一生懸命作られた商品をより輝かせ魅力的に見える売り場づくりに私も参加したいと思い、貴社を志望いたしました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 電気通信大学 | 女性
-
Q.
学業で力を注いだこと(200字以内)
-
A.
マシンデザインの授業に最も力を注ぎました。この授業では、所定の条件を満たすように歯車減速機の仕様を決定し、設計図を作成する課題とクレーン車のモデルを作成し、構造解析する課題に取り組みました。同じ課題に取り組む友人と協力し合うことと、分からないことを教員に質問することで、無事合格することができました。この経験から、与えられた課題を順序だてて整理し、達成する課題解決力を身につけました。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を注いだこと(200字以内)
-
A.
管弦楽部の活動に最も力を注ぎました。3年次には金管セクションのリーダーを務め、セクション練習の監督や楽曲分析にも取り組みました。 金管セクションの中で私が最も楽器経験が浅い中、指揮者やトレーナーの先生に相談することや、セクション内でお互いの意見をすり合わせることで、知識の補完や考え方のミスマッチを取り除くように工夫しました。その結果、セクション全体としてより良い演奏をすることができました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技(200字以内)
-
A.
趣味はクラシック音楽の鑑賞です。ホルンを始めてから様々なクラシック音楽に興味を持ち、よく演奏会に足を運んでいます。生で演奏を聴くことで、譜面を見だけでは分からない細やかな表現などを学ぶことができます。新たな演奏に出会うたび、自分の演奏がより表現豊かになっていくように感じます。また、一緒に鑑賞した友人と感想を語らうことで、新たな音楽的解釈を発見することにも繋がっています。 続きを読む
-
Q.
自己PR(長所短所など)(200字以内)
-
A.
私の強みはチャレンジ精神です。大学では管弦楽部に入部し、未経験ながらホルンを始めました。交響曲の首席奏者になることを目標に、周囲との経験の差を埋めるべく必死に練習に取り組み、3年次の演奏会では交響曲の首席奏者を務めることができました。 この長所を活かし、貴社の業務では物流システムの新しい技術やアイディアに挑戦し、お客様の要望を実現できる設計のスペシャリストになりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望動機(400字以内)
-
A.
私はモノづくりを通して人々の生活を豊かにしたいという思いがあり、特に働く環境の快適性や効率性を向上させたいと考えました。そこで、働く環境づくりにおいてトップクラスのノウハウを持つ貴社を志望しました。業務では、大学で学んだ機械系の知識を活かして物流設備のボディの設計に携わることを希望しています。省人化、高速化が進む物流業界において、ロボットやAIの活用に尽力し、これから需要がさらに高まると予想される自動倉庫やそれに付随するマテハン機器の開発に寄与したいと考えています。 貴社では、オートストアや天井搬送システムなどの高い技術力を備える点や、幅広い事業領域を持つことで複合的な価値を提供できる点、製造から販売まで自社で行うことで、一貫した価値の提供をできる点に特に魅力を感じます。 入社後は、様々な業種のお客様のニーズを的確に実現する設計のスペシャリストとして、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職/デザイン職
20卒 | 東洋大学 | 女性
-
Q.
研究内容
-
A.
人間を取り巻く環境をデザインするという視点から、ユニバーサルデザインやヒューマンスケールの考え方を根底に、建築やまちづくりからプロダクトデザイン、生活支援機器デザインに至る幅広い分野の知識を学んできました。3年次から空間コースへと進み、住宅から集合住宅、商業・公共施設などの設計を行いました。利用者の真のニーズをとらえ、それらを反映したコンセプトを考えることが得意であり、とても楽しく感じています。 続きを読む
-
Q.
学生時代で力を入れたこと、特に頑張ったこと
-
A.
1年次から続けている、塾の講師アルバイトです。新しく入会された生徒の授業日程を組んだり、生徒と講師間の日程を調整したりするといった、シフト管理のリーダーを務めました。生徒の性格と合った講師を探し、授業を組んでいくといった作業は、考えなければならないことが多く、苦労しました。しかし、グループのメンバーに声掛けをしながら作業を分担することで、業務時間を大幅に減少させ、効率化を進めることが出来ました。 続きを読む
-
Q.
趣味と特技
-
A.
趣味は推理小説等の読書と美味しいもの巡りです。文章を通して、様々な世界を味わえることが魅力的であると感じており、最近では辻村深月さんや西加奈子さんの小説などが好きです。特技はプレゼント選びです。相手が喜ぶ顔や求めているものを想像しながら、プレゼント選びに工夫を凝らすことを得意としています。メッセージカードやアルバム作りといった作業も好きで、イベント時にはそうした役割を任せていただくことが多いです。 続きを読む
-
Q.
長所と短所
-
A.
長所は粘り強い点です。設計課題では、模型や図面を何度も作り直すことで、より良いものへと近づけるよう、努力しました。その結果、中間発表ではいい成績でなかったものが、最終講評会で1位の成績を獲得できたという経験があります。反面、こだわりすぎてしまうことがあり、短所であると自覚しています。実際の業務では制約が多くあり、計画性も求められます。自分が置かれている状況を客観的に見ることを忘れずにいたいです。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
御社を志望する動機は二つあります。第一に、人の暮らしに関わる様々な空間を「人」を中心に考えているという点です。私は学生時代、建築からプロダクトといった大小様々なもののデザインを通し、ヒューマンスケールの重要性に気づきました。御社では、「人」を中心にした空間のトータルプロデュースを可能としており、そうした点がとても魅力的に感じました。また第二として、利用者の視点で快適性を追求している点です。人間工学に基づく、確立された技術を持っているという強みの中で、自分もそうした「人」の快適性に関する学びを深め、社会に貢献したいと考えています。御社では、仕事をするにあたって、その空間に何が求められているかを把握し、課題解決へとつなげる力が大切だと認識しています。私は学生時代に設計課題やアルバイトで、求められていること+αを意識して行動してきました。この能力を活かして御社に貢献したいと考えています。 続きを読む
20卒 本選考ES
技術職
20卒 | 日本大学 | 男性
-
Q.
学業で力を入れてきたことについて記述してください。
-
A.
「環境工学」という科目に力を注いできました。この科目を通して、音・光・温熱などの環境によって生活空間は大きな影響を受けることを学び、興味を持ちました。環境工学の中でも、音の分野に特に興味があったため、音響工学系の研究室に所属しました。研究テーマは未定ですが、快適な生活空間を創る上で、音環境はどうあるべきかについて研究していきたいと考えております。 続きを読む
-
Q.
学業以外で力を入れてきたことについて記述してください。
-
A.
「ジャズサークルでの活動」に力を注いできました。 中学生の時に始めたサックスを大学でも続けており、1年生の時からジャズサークルに所属しておりました。始めのうちは、即興演奏というジャズ特有のルールに戸惑いました。ですが、サークルを通して多くのセッションを重ねていく中で、徐々に理想通りの演奏ができる様になりました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技を教えてください。
-
A.
趣味は音楽鑑賞で、特にジャズが好きです。ジャズとの出会いは、高校生の時に習っていたサックスの先生に勧められたことがきっかけです。 特技は、柔道・生け花です。柔道は、小学二年生から6年間続け、中学二年生の時に初段を獲得しました。生け花は、高校生の時に華道部に所属しており、お稽古に励みました。色の合わせ方や空間の使い方を研究するのがとても奥深くて、夢中になりました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
私の強みは、「好奇心旺盛で様々な物事に取り組む」ことです。 私は大学のジャズサークルでサックス・ギター・ベースを担当しております。入部当初はサックスのみの担当でしたが、ギター・ベースの担当が手薄だったので、挑戦しようと思いました。これらの楽器は、演奏の役割が異なるので、多角的な視点で演奏を聴けるようになりました。 その結果、他の部員に適切なアドバイスができるようになり、サークルの活性化につながりました。 続きを読む
-
Q.
志望動機を記述してください。
-
A.
大学在学中に新設された校舎や、様々な会社のインターンシップの際にオフィスに伺う中で、「空間」という要素がモチベーションや作業効率に大きな影響を及ぼすと感じました。そのことがきっかけで、これからの社会にあったオフィス空間を創りたいと思い、貴社を志望いたしました。 貴社の強みは、家具から内装まで総合的に空間プロデュースを行っていること、大きなシェアを誇るオフィス事業をはじめ、教育施設・商業施設など人々の日常に幅広く関わっていることだと思います。そのため、様々なことを経験できると思い、それが自分自身の大きな成長につながると思います。 また、健康経営優良法人に認定されていることや、テレワークの導入など、社員に対して優しく、柔軟性のある会社であることも、貴社の大きな魅力だと感じました。 続きを読む
-
Q.
自由記入欄
-
A.
私が大切にしていることを二点述べようと思います。 一点目は、先にも述べましたように「好奇心を持つこと」、二点目は、「目標への努力を継続すること」です。ここで、わたしが今までに力を入れて取り組んできたこととそのきっかけをご紹介します。 小学二年生の時、スポーツをやってみたいと思い、母親に勧められた柔道を始めました。中学生の時は、音楽をやってみたいと思い、吹奏楽部に所属しました。そして、高校生の時には、花が好きな祖父の影響を受けて華道部に所属しました。 これまでに、多種多様なジャンルのものごとに挑戦してきましたが、つらい、向いていないと思うことは何度もありました。ですが、それらを続けていくなかで、目標を持って努力をすることは常に意識しました。 「好奇心を持つこと」と「目標への努力を継続すること」をこれからも大切にして、貴社の一員として成長していきたいと考えております。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 上智大学 | 男性
-
Q.
学業で力を注いだこと(ゼミ、研究課題、卒業論文、得意科目など)(全半角200文字以内)
-
A.
ゼミで「大学の体育会部活動でのリーダーシップ」について研究したことだ。きっかけは体育会ワンダーフォーゲル部で主将を務めたことだ。文献や主将の経験に加え、自らのサッカー、陸上、登山等の多様なスポーツ経験から、スポーツの形式や性質という観点を重視した。その結果、リーダーシップは「組織」として活動する大学の体育会部活動の全てに存在するが、スポーツの形式や性質によって求められる内容が異なることがわかった。 続きを読む
-
Q.
学業以外に力を注いだこと(部活動・サークル、スポーツ、文化・ボランティア活動等)(全半角200文字以内)
-
A.
体育会ワンダーフォーゲル部での主将としての活動だ。安全第一の登山活動の中で課題だった部員の主体性の改善に向け、技術講習に少人数の班で課題解決する学習等の取り組みを行った。納得してもらえない部員にも、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを対話し伝え続け、主体的な行動を促進させた。この経験から、対話しながら周囲を巻き込み課題解決に導くという私なりのリーダーシップを学んだ。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技(全半角200文字以内)
-
A.
ランニングだ。きっかけは、所属する体育会ワンダーフォーゲル部でのトレーニングだ。継続的にランニングをするうちに、長い距離を走ることの達成感を味わうようになった。今では、最高地点2,600mと日本一高く、高低差が約900mある乗鞍天空マラソンに二年連続で挑戦している。登山同様に、ランニングは自分との戦いでもあり、走っている時は一入の苦しみを味わうが、走り終えた後の達成感が全てを忘れさせてくれる。 続きを読む
-
Q.
自己PR(長所・短所など)(全半角200文字以内)
-
A.
私の強みは周囲を巻き込むリーダーシップだ。体育会ワンダーフォーゲル部で主将として部の安全性向上に努めた際には、準備という「楽しくない」取り組みへの重視に反発する部員も多く居る中で、「楽しくない」準備が至上の「楽しみ」を生む、という考えを一人一人と対話しつつ明確に伝え続けたことで、最終的には部員全員が一丸となって施策に取り組むことができた。このような周囲を巻き込むリーダーシップは私の強みだ。 続きを読む
-
Q.
志望動機(全半角400文字以内)
-
A.
人が集まる場に新たな価値を提供する貴社の指針に共感し、かつそのような環境であれば私の将来の夢に挑戦できると考えたからだ。私は将来、多様な人々にとって「ないと困る」空間を創造したい。そう考える要因は主に二つある。一つは、私が大学受験をした時の経験だ。図書館やカフェ等の作業に集中できる環境に身を置くことで勉強が非常に捗り、自らの身を置く環境が活動の効率性に影響を及ぼすことを痛感したことから、人が集まる環境をより良いものする仕事がしたいと感じるようになった。また、体育会ワンダーフォーゲル部での主将として部の課題に自ら向き合い、部員と対話しながらリーダーシップを発揮して改善し確立した仕組みが、今や部に欠かせなくなったことから、社会人としてそのような仕事がしたいと考えた。貴社は、より良い「空間」や「環境」の必要性を最も認識しているため、私が目指す「ないと困る」空間創りができると考え、貴社を志望する。 続きを読む
-
Q.
自由記述(全半角400文字以内)
-
A.
私の人生で最も大きな挑戦は、大学二年の夏に部の同期三人で南アルプスを11泊12日かけて長期縦走したことだ。背景としては二つある。一つは、体育会ワンダーフォーゲル部に所属し、本格的に始めた登山の魅力に圧倒され、大学生ならではの登山がしたいと考えたことだ。また、部活動の主将就任で、自ら未知の挑戦を経てレベルアップしたいと思い、日本百名山が七座も連なる南アルプスを通る長期縦走登山をする決意をした。登山ガイドの方等のアドバイスを頂きながら、ルート編成や食糧計画、体力作り等の準備に半年を費やした。山行当日は、水や食料など計25㎏以上の荷物を持ち、満足な着替えや風呂も無い状況に加え、台風直撃も重なる中で、互いに励まし合うことでその場の行動判断を慎重に行うことができ、無事に約70㎞の道のりを踏破できた。この経験で、様々な状況下でも冷静に判断できるようになり、その後の主将としての自信になった。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 関西学院大学 | 女性
-
Q.
オカムラの何に興味を持ったか(30)
-
A.
空間づくりのすべての段階でお客様のお手伝いができる点です。 続きを読む
-
Q.
長所・短所(30)
-
A.
長所は対人能力が高いこと、短所は周囲を気にしすぎることです。 続きを読む
18卒 本選考ES
技術職
18卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
-
Q.
岡村製作所の何に惹かれたか.(30文字)
-
A.
空間づくりにおいてすべての過程を自社で行っているところです. 続きを読む
-
Q.
自分の長所・短所.一言で.(30文字)
-
A.
何事にも興味を持てる一方で,飽きやすいところがあります. 続きを読む
-
Q.
3. 創造・協力・節約・貯蓄・奉仕という5つのどの社是に共感するか.またその理由.(200文字)
-
A.
何かを作る,ということはやはり幅広い分野における知識や経験,考え方が必要であり,お互いに専門分野や得意なことでカバーし合っていくことで,お客様が求めているものを創造していくことができると思うので,協力が最も大切だと感じます. 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
オカムラの何に興味を持ったか一言で
-
A.
業界最大手として業界をリードし続けているところ 続きを読む
-
Q.
当社には創業時の精神を受け継ぐ根本的な理念として「創造、協力、節約、貯蓄、奉仕」という社是があります。あなたが会社で働く上でオカムラの社是に共感するものをひとつ選択してください。その理由を記入してください。 ※200字以内
-
A.
会社は様々なタイプの人が束になって構成されている組織であり、どんな場面であっても他社との関わり合いが重要になってくると思うからです。社外のお客様とのつながりはもちろんのこと、社内の中でも人付き合い、チームというのがカギになると思います。貴社の社是の中にある「協力」は、個人プレーでなく周囲の人と力を合わせて取り組んでいく団体プレーの側面が表れたワードであると思います。 続きを読む
19卒 本選考ES
総合職
19卒 | 岩手県立宮古高等看護学院 | 女性
-
Q.
自己PRをご記入ください400字程度。
-
A.
私の長所は、準備を怠らずに人事を尽くすように努力を怠らないことです。きっかけは、学校のテストで最後まで出来る限りの努力をすれば必ず結果が伴うと学んだことから意識するようになりました。 例えば、インターンシップでは、企画書を制作することが事前に分かっていたので、高評価をいただけるようにエントリーをした日から毎日アイデアを考え続けて、使えそうなものをリストアップしていくことにしました。その結果、私の企画が最優秀と判断されて、早期選考や長期インターンシップへのお誘いをいただけました。 私は結果が出る前に諦めるのではなく、最期まで出来る限りのことをした上で、その結果が伴わなかった場合に、勉強や練習方法の改善を真っ先に考えるようにしています。 続きを読む
-
Q.
大学生活の中で、最も力を注いだことを書いてください400字程度。
-
A.
私は大学生活の中で、ゲームイラスト製作に最も力を入れていました。きっかけは、クリエイティブな活動に憧れており、自分のイメージを表現できると考えたことでした。 しかし、大学入学までイラスト製作の経験は皆無であり、一から独学で学んでいきました。イラストで仕事を受注することを目標にして「ムリ・ムダ・ムラ」をなくすように意識しながら家にいるときや次の授業までのスキマ時間を有効活用しました。その結果、大学2年生の10月よりソーシャルゲームなどのイラストをアルバイトとしてご依頼いただけるまでになりました。 イラストを仕事にするため、特にPDCAサイクルを一枚制作するごとに繰り返して、改善することを大切にしました。これが他の行動にも習慣づけられて、大学のレポートやゼミでのプレゼンテーション、フィールドワーク、インターンシップなど様々な場面で常に改善点を探して次に活かせるようにしております。 続きを読む
-
Q.
当社には創業時の精神を受け継ぐ根本的な理念として「創造、協力、節約、貯蓄、奉仕」という社是があります。あなたが会社で働く上でオカムラの社是に共感するものをひとつ選択してください。創造(創造的なアイデアでいつも自分の業務を改善する)協力(話し合いによる協力体制を作り上る)節約 (ムダを排し、全てにわたって節約を図る)貯蓄(常に貯蓄を心がけ、豊かな生活を自ら築き上げる)奉仕(よい仕事を通じて社会に奉仕し、お客様の信頼を得る)
-
A.
創造 続きを読む
-
Q.
上記で選択した理由を記入してください200字程度。
-
A.
人間は、社会で生活していると必ずステレオタイプで物事を考えてしまい、教育時に教示されたことや過去に成功したやり方に囚われてしまう生き物だからです。また、社会学は「常識を疑う」ことから始めるため、大学で学習する上で身についた考えでもあるからです。現在は、デジタル化が進み、様々な仕事やサービスがより効率的に行われるようになり、「創造」を意識することはとても大切であると考えました。 続きを読む
17卒 本選考ES
デザイン職
17卒 | 東北大学大学院 | 女性
-
Q.
大学生活の中で、最も力を注いだことを書いてください。
-
A.
設計や語学の勉強、飲食店の接客アルバイトに同時期に取り組んだことです。一つの課題にのめり込む癖があり、複数の課題に取り組む事には苦手意識が有りました。しかし、社会人になれば複数の案件を担当したり、家庭の方が忙しくなったり複数の課題に直面することがあると予想し、その苦手意識を克服したいと考えました。また、デザインに必要なのは綺麗な絵や図面を引くといったデザインスキルだけではなく、プレゼン能力や情報収集能力も必要になってきます。外国語学習により海外の本やサイトに触れてより幅広い情報を得ることができ、接客アルバイトにより人当たりの良さや誠実な立ち振る舞い方を学ぶことができると考えました。2年間両立を続けた結果、プレゼンや知識量を褒められる事が増え、周囲から信頼される場面も増え、組織に所属するデザイナーになるために大切な素養が強まりました。 続きを読む
-
Q.
当社には創業時の精神を受け継ぐ根本的な理念として「創造、協力、節約、貯蓄、奉仕」という社是があります。あなたが会社で働く上でオカムラの社是に共感するものをひとつ選択してください。
-
A.
創造(創造的なアイデアでいつも自分の業務を改善する) 続きを読む
-
Q.
上記で選択した理由を記入してください。
-
A.
創造的なアイデアはデザインをする上で最も重要なものです。創造的なアイデアで常に己の業務を改善するという事は、日々己の業務をデザインし、改善、発展させていくという事と言い換えられると思います。そういった日々の積み重ねが、他者の働き方とその空間設計に活きていくと考えています。貴社でデザイナーとして働く上で、そのような自省を以て他者の空間を作るスタイルで設計業務に携わりたいと思っています。 続きを読む
16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
自己PRをご記入ください。※400字程度
-
A.
私は、好奇心旺盛に積極的に挑戦する人間です。学生時代には、単位、専門に関係なく、情報、体育など様々な授業を取りました。国際交流イベントや、下記の商品企画イベントにも参加しました。自分が成長する、と思えば何事にも興味を持ち、どんどん挑戦しています。もちろん、すべてに全力で取り組んできました。また、協調性・信頼性のある人間でもあります。チームや団体の仲の良い雰囲気が大好きで、様々な人と話をしてみたいという想いがあります。人の考えをないがしろにしない、というのが私の信念で、人の話や考えを真摯に受け止めます。人はそれぞれ違い、個性があるからです。サークル内の不仲問題の際も、話を聞き、客観的にアドバイスをする事に尽力しました。相談を受ける事も多く、常にグループの団結力を立て直そうと努力し、人と人を繋ぎ、まとめるタイプです。 続きを読む
-
Q.
大学生活の中で、最も力を注いだことを書いてください。※400字程度
-
A.
企画イベントに参加したことです。文系でも挑戦したい!と思い、参加を決意しました。自分の経験や身のまわりを見回し、様々な多くのアイデアを出すことができました。苦労した点は、なかなか来られないメンバーとの話し合いです。そこで私は、会えない分、お互いに情報を共有し、考えを理解することが大事だと思い、議事録を毎回送り、メール上で積極的に会議をしました。おかげで直接の話し合いもはかどりました。また、試作品を作る段階では、技術面で理系の方に頼ることが多くなってしまいました。しかし、任せるだけではいけないと思い、構造理解、製作の手伝いをすることに努めました。努力の甲斐あってか、面白く、欲しいと思うような良い商品のアイデア・発表ができ、賞もいただきました。新たな分野に恐れず取り組むこと、互いに共有する重要性、企画、製作の難しさ・楽しさを学べました。 続きを読む
-
Q.
社是で一番共感するものとその理由※200字程度
-
A.
共感 話し合いが仕事で一番重要だと思うからです。どんな場面でも、様々な方が関わります。役割や考えが違う方々と協力し合って仕事を行うのですから、お互いに理解し合うことが必要です。そのために重要なものが話し合い。話し合いは、互いの意見を知り合う、伝える、なくてはならないものであると思っております。また、話し合いは、違う個性の人々が、一つの目標を定め、そこに向かう確認をする作業でもあると思います。 続きを読む
16卒 本選考ES
営業職
16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
自己PRをご記入ください400字程度。
-
A.
私は人のために行動できる人だと自負しています。試験監督のアルバイトとして運営した際、受験生が試験以外の点で戸惑う場面が多いという課題を発見し、マニュアルの改良を実施しました。同僚の試験監督の方と話し合ったり、他社の試験監督アルバイトを行いそこのマニュアルを参考にしたりして改良に取り組みました。教室までの案内の仕方、掲示物の貼り方、指示の出し方などについて改良を行い、改良後は受験生の戸惑いが減ると同時に試験監督の方も円滑に運営できるようになりました。アルバイト業務ではありませんでしたが、受験生が集中して試験に臨める環境作りのために行動できたと考えています。また、家庭教師のアルバイトでは、教科の指導だけでなく、勉強習慣が身に付かないと悩む生徒のためにスケジュール表を作成し、定期的にメールで連絡を取り、解決に取り組みました。以上の経験より、私は人のためには時間も労力も厭わずに行動できる人だと自負しています。 続きを読む
-
Q.
大学生活の中で、最も力を注いだことを書いてください400字程度。
-
A.
ワンダーフォーゲル部において、人員不足になりがちな藪漕ぎ部門の継承に対応したことです。道のない山域で活動する藪漕ぎは、通常の縦走よりレベルの高い登山部門であるため、毎年レベルについていけず辞める部員が多くいました。この問題を解決するため、トレーニング制度の整備と藪漕ぎ部門後輩の指導の二点に取り組みました。一点目のトレーニング制度の整備については、段階を踏めるよう山域をレベル分けしました。藪漕ぎに適した山域は少ないため、ネットだけでなく電話やメールで直接問い合わせし、詳細な情報収集を行った上でレベル分けし、徐々に藪漕ぎに慣れ、落ち着いて技術を身に付けられる環境を整えました。また、二点目の後輩の指導については、技術だけでなく、後輩自身に課題とその改善法を考えさせた上で、適切な助言をするという流れにすることでリーダーに必要な自己成長力が身に付くよう指導しました。以上二点の取り組みの結果、藪漕ぎ部門を去る人はおらず、後輩は部内リーダー試験に合格し、藪漕ぎ部門を継承してくれました。 続きを読む
-
Q.
当社には創業時の精神を受け継ぐ根本的な理念として「創造、協力、節約、貯蓄、奉仕」という社是があります。あなたが会社で働く上でオカムラの社是に共感するものをひとつ選択してください。創造(創造的なアイデアでいつも自分の業務を改善する)協力(話し合いによる協力体制を作り上る)節約 (ムダを排し、全てにわたって節約を図る)貯蓄(常に貯蓄を心がけ、豊かな生活を自ら築き上げる)奉仕(よい仕事を通じて社会に奉仕し、お客様の信頼を得る)
-
A.
節約(ムダを排し、全てにわたって節約を図る) 続きを読む
-
Q.
上記で選択した理由を記入してください200字程度。
-
A.
節約は働くだけでなく生きていく上でも必要な心構えだと考えているためです。水、電気、食料等の資源だけでなく、時間に関してもムダを排し、大切に使うべきだと考えています。私はワンダーフォーゲル部の活動を通じて、水や食料、時間の大切さを強く感じました。水や食料は持てる限度があり節約が求められましたが、どちらも底を尽きてしまい、一度危うい状況になりました。また、時間をダラダラと使ったことで夏の落雷の危険に晒されました。以上の経験を通じて、普段から資源や時間の節約を意識するようになりました。 続きを読む
全41件中41件表示
オカムラの 会社情報
会社名 | 株式会社オカムラ |
---|---|
フリガナ | オカムラ |
設立日 | 1946年7月 |
資本金 | 186億7000万円 |
従業員数 | 5,491人 |
売上高 | 2982億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中村雅行 |
本社所在地 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目7番18号 |
平均年齢 | 43.0歳 |
平均給与 | 737万円 |
電話番号 | 045-319-3401 |
URL | https://www.okamura.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1130831
オカムラの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価