就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
メディカル・データ・ビジョン株式会社のロゴ写真

メディカル・データ・ビジョン株式会社 報酬UP

メディカル・データ・ビジョンの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全11件)

メディカル・データ・ビジョン株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

メディカル・データ・ビジョンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
11件中11件表示 (全2体験記)

説明会

IT系
26卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【実施場所】オンライン【セミナー名】説明会【セミナーの内容】企業の説明をしていただいた。【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】必須かどうか不明だが、説明会に参加したあと選考の案内を頂いた。有利には働いていない。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月8日

問題を報告する

ES

IT系
26卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】部活動・委員会・課外活動の経験を箇条書きで入力してください。役職もあれば入力してください。(そのような経験がない場合は「なし」と入力してください)/アルバイト経験について箇条書きで入力してください。複数ある...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月8日

問題を報告する

1次面接

IT系
26卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLを開く【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事担当の方【面接の雰囲気】数回お話させていただいていた人事の方であったためか非常に和やかであったし、す...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月8日

問題を報告する

2次面接

IT系
26卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLを開く【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】現場の上長の方々+人事の方【面接の雰囲気】一次面接と比べて少し硬い雰囲気であった。明るい雰囲気の方もいた...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2025年1月8日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
以下の4項目を明確にすることです。 (1)何をそこで自分が実現したいのか? (2)なぜその企業を志望したのか (3)なぜその業界でないといけないのか (4)そして最後になぜ君でないといけないのか 例えば、私は、「大学院時代に培った分析力を生かして医療データを分析することで、医療を改善していくこと」を実現するという目標があります。 そのために大学時代は、研究活動で統計的手法を習得し、課外活動では多くの人と交流し特に社会的弱者の方々と多く触れ合うことで何を求めているのかというリアルな声を拾うことに尽力してきました。 それらを面接の短い間で端的に人事に伝えるために、ビデオを用いて自分の面接の様子を撮影し何度もチェックしていました。これはオススメです。 また(1)~(4)を明確にするために、御社のHPを見ること、可能であればOB/OG訪問を繰り返し直接話を聞きいにいくのが有効だと思います。 また個別の説明会に参加して、人事担当と仲良くなると印象が良くなる上、業務内容をリアリティを持って知れるので、個人的にオススメです。 さらに大学のOBにこの企業に入社した人がいたので、OB/OG訪問をすることで、活字だけではわからない企業の本質を探ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
実現したいことは3つあります:①CADA-BOX事業の拡大②さらなる実証データの収集③救済業務の展開。  学生時代に体感した慢性感染症の恐怖の1つに、国民のそれに対する正しい見識不足があります。  この大きな社会問題を払拭するために、患者の自身の健康意識UPさせるCADA-BOX事業を通じて、医療への見識を底上げしたいです。また今後CADA-BOX事業で、複数の患者のデータの共有を図りたいです。これは同じ症例や同じ処方薬に関する“共有点”を見いだせる可能性があり、さらなる医療改善につながると期待できるためです。さらに、増加するであろう医療トラブルに関する相談サポート窓口を設置します。例えば、副作用に苦しむ患者のサポート業務を展開したいと考えております。  以上より私は、CADA-BOX事業を浸透させ、国民生活に点在する医療情報を獲得し、さらなる患者のメリット創出に貢献したいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接

【選考形式】グループワーク【選考の具体的な内容】4人のグループを形成し、2h弱でチームで協議した上で、折り紙をおり風を仰ぎ机上をレースするグループワークを行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

独自の選考・イベント

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接

【選考形式】座談会【選考の具体的な内容】人事担当官と、将来の夢や学部時代に行ったこと、企業についてわからないことを聞く機会を設けるなどの座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 九州大学大学院 | 男性   1次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】副社長/人事担当部長【面接の雰囲気】すごく和やかで話やすい環境であった。また言葉に詰まると、急かすことなく時間に余裕を持たせながらも、本性を引き出そうと尽力してくれる【英語力について思うことを述べてください。】英語力にはすごく自信があります。まず、所属している研究室では修士課程より一時間程度の研究発表は英語で行なっていました。また研究活動を邁進するために、TOEICは730点であまり高くはありませんが、イギリス、フランス、カナダなど国際学会4回の学会発表を行いました。また学部時代にはフィリピンでの橋事業をした際に、英語での議論を行い事業を遂行しました。また大学院で英語による議論を行えるようにレアジョブというオンラインの英会話を3年間行なっていましたので、英語に対しての不安要素はないかと思います。さらに学部時代に多国籍の文化を吸収しようと、海外留学生の生活支援を行い、英語力を鍛えるだけでなく異文化交流も行なっていました。【面接始まる前に自己PRをしてください】実現したいことは3つあります:①CADA-BOX事業の拡大②さらなる実証データの収集③救済業務の展開。学生時代に体感した慢性感染症の恐怖の1つに、国民のそれに対する正しい見識不足があります。この大きな社会問題を払拭するために、患者自身の健康意識を増長させるCADA-BOX事業を通じて、医療への見識を底上げしたいです。また今後、CADA-BOX事業において複数の患者のデータの共有を図りたいと思います。これは同じ症例や同じ処方薬に関して共通点を三井田さえる可能性があり、さらなる医療改善につながると期待できる他mです。さらに、増加するであろう医療トラブルに関するそうdなんサポート窓口を設置します。例えば、副作用に苦しむ患者のサポート業を展開したいと考えております。以上より私は、CADA=BOX事業を浸透させ、国民生活に点在する医療情報を統合し、さらなる患者のメリット創出に貢献したいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分を端的に表現できたこと、ハキハキとしゃべったこと、相手の理解に合わせて話に抑揚つけて話すこと、相手のいとを理解して話すこと

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
11件中11件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

メディカル・データ・ビジョンの ステップから本選考体験記を探す

メディカル・データ・ビジョンの 会社情報

基本データ
会社名 メディカル・データ・ビジョン株式会社
フリガナ メディカルデータビジョン
設立日 2014年12月
資本金 9億9200万円
従業員数 262人
売上高 64億1900万円
決算月 12月
代表者 岩崎 博之
本社所在地 〒101-0053 東京都千代田区神田美土代町7番地
平均年齢 41.5歳
平均給与 637万円
電話番号 03-5283-6911
URL https://www.mdv.co.jp
NOKIZAL ID: 1197693

メディカル・データ・ビジョンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。