私は自分自身の強みは2つあると考えています。1つ目は「相手のニーズに適した提案力」です。この強みは百貨店での食品販売アルバイト経験を通して培いました。お客様1人1人に合った提案をするために、まずは商品知識やアピールポイントをベースとして覚えました。次第に、サラダの有無を尋ねられた際、商品が完売していた際でも、そのサラダの味付けや使われている食材、何を重視されるのかお伺いし、似たサラダを素早く提案するなど、+αの接客に繋がりました。サービスを含めた業務として、常に笑顔で接客しながらお客様とのコミュニケーションを通してニーズを汲み取り、ニーズ以上の情報をお伝えする提案力が身に付いたと感じております。
2つ目はゴールの無い技術を高める「継続力」です。私は中学高校時代は吹奏楽部に所属し、高校時代は部員約50名をまとめる部長を務めました。また大学では未開拓の音楽に挑戦したいという思いから○○という弦楽器に挑戦しました。サークルでは経験者が多く、当初は合奏についていくことができませんでしたが、焦らずに基礎練習を徹底し自宅で練習を行ったり周囲に指導をお願いしたりと地道な努力を続けました。次第に合奏で1音を担えているやりがいや音楽の楽しさを再認識できました。小学校からのピアノ経験も含め約15年間音楽に取り組む中で、チームを束ねる難しさや初心者としての劣等感など様々な壁にぶつかりましたが、その度に音楽のやりがいを噛みしめ高みを目指す中で確かな継続力が見についたと思います。
続きを読む