
株式会社フォーカスシステムズ
- Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
学業は簿記に力を入れた。高校2年生の時に日商簿記検定試験2級を取得し、大学進学後も簿記を学びたいと思い、現学科に進学を決めた。そのため、履修できる簿記の授業は履修し全て「秀」を修めている。大学から簿記を学び始めた友人に簿記を教える機会が多く、友人に教える過程で知識...続きを読む(全245文字)
株式会社フォーカスシステムズ
株式会社フォーカスシステムズの社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数446件)。ESや本選考体験記は32件あります。基本情報のほか、株式会社フォーカスシステムズの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社フォーカスシステムズの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社フォーカスシステムズの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
学業は簿記に力を入れた。高校2年生の時に日商簿記検定試験2級を取得し、大学進学後も簿記を学びたいと思い、現学科に進学を決めた。そのため、履修できる簿記の授業は履修し全て「秀」を修めている。大学から簿記を学び始めた友人に簿記を教える機会が多く、友人に教える過程で知識...続きを読む(全245文字)
私の強みは向上心です。
私は大学で新しいことを始めたいと思い、サンバサークルに入部しました。
サンバサークルとは専用の楽器でサンバの演奏をするサークルです。
しかし、楽器演奏の経験がなかったため、最初は基礎的なリズムすらとることができませんでした。
そこ...続きを読む(全419文字)
TOEIC(R)T...続きを読む(全24文字)
私がIT業界を志望する理由は、ITの力を用いて日本の伝統産業を再興させたいと考えているからです。私は外国語大学にて日本の伝統を学び、その中でも日本の伝統産業が人材不足により失われつつあることを学びました。現在、日本ではさまざまな業界において、急速にAI化や自動化が...続きを読む(全238文字)
私の専攻は社会言語学です。社会言語学は、文化や身分、ジェンダーなどの社会的要素と言語がどのように関係しているのか研究する学問です。ゼミでは、「ありがとう」と「すみません」という言葉が使われる場面について書かれた論文を読み解きました。日本語では「ありがとう」は感謝の...続きを読む(全249文字)
私の趣味は、プロ野球観戦です。父親の影響により、幼少期の頃からテレビや現地観戦を通じて、ファンになりま...続きを読む(全109文字)
この春から数学教育系の研究室に配属され、中学生の文字の扱いに焦点を当てて研究する予定です。教育実習で中学校に行った際に生徒が文字の扱いに困難を感じている様子が見られたことから生徒の文字の捉え方に興味を持ち、教科書の分析や関連する論文の研究を始めました。文字式の証明...続きを読む(全244文字)
私は○○を用いたプログラミングをゼミで学んでいます。基礎を学んだ後、グループワークで処理方法について案を話し合い、分担してプログラムを作成したり、個人で簡単なゲームやデータ学習のプログラムを組んだりしています。グループワークでは、自分一人では思いつかなかった発見が...続きを読む(全233文字)
私の趣味はプログラミングです。休日に時間がある時は、よく興味の
ある作品を作っています。また、本やインターネットで気...続きを読む(全125文字)
趣味は**観戦とプレイすることです。特に海**が好きで、海外で日本人が所属している
チームを中心に見ています。また、...続きを読む(全124文字)
学業は簿記に力を入れた。高校2年生の時に日商簿記検定試験2級を取得し、大学進学後も簿記を学びたいと思い、現学科に進学を決めた。そのため、履修できる簿記の授業は履修し全て「秀」を修めている。大学から簿記を学び始めた友人に簿記を教える機会が多く、友人に教える過程で知識...続きを読む(全245文字)
私の強みは向上心です。
私は大学で新しいことを始めたいと思い、サンバサークルに入部しました。
サンバサークルとは専用の楽器でサンバの演奏をするサークルです。
しかし、楽器演奏の経験がなかったため、最初は基礎的なリズムすらとることができませんでした。
そこ...続きを読む(全419文字)
TOEIC(R)T...続きを読む(全24文字)
私がIT業界を志望する理由は、ITの力を用いて日本の伝統産業を再興させたいと考えているからです。私は外国語大学にて日本の伝統を学び、その中でも日本の伝統産業が人材不足により失われつつあることを学びました。現在、日本ではさまざまな業界において、急速にAI化や自動化が...続きを読む(全238文字)
私の専攻は社会言語学です。社会言語学は、文化や身分、ジェンダーなどの社会的要素と言語がどのように関係しているのか研究する学問です。ゼミでは、「ありがとう」と「すみません」という言葉が使われる場面について書かれた論文を読み解きました。日本語では「ありがとう」は感謝の...続きを読む(全249文字)
私の趣味は、プロ野球観戦です。父親の影響により、幼少期の頃からテレビや現地観戦を通じて、ファンになりま...続きを読む(全109文字)
この春から数学教育系の研究室に配属され、中学生の文字の扱いに焦点を当てて研究する予定です。教育実習で中学校に行った際に生徒が文字の扱いに困難を感じている様子が見られたことから生徒の文字の捉え方に興味を持ち、教科書の分析や関連する論文の研究を始めました。文字式の証明...続きを読む(全244文字)
私は○○を用いたプログラミングをゼミで学んでいます。基礎を学んだ後、グループワークで処理方法について案を話し合い、分担してプログラムを作成したり、個人で簡単なゲームやデータ学習のプログラムを組んだりしています。グループワークでは、自分一人では思いつかなかった発見が...続きを読む(全233文字)
私の趣味はプログラミングです。休日に時間がある時は、よく興味の
ある作品を作っています。また、本やインターネットで気...続きを読む(全125文字)
趣味は**観戦とプレイすることです。特に海**が好きで、海外で日本人が所属している
チームを中心に見ています。また、...続きを読む(全124文字)
学業は簿記に力を入れた。高校2年生の時に日商簿記検定試験2級を取得し、大学進学後も簿記を学びたいと思い、現学科に進学を決めた。そのため、履修できる簿記の授業は履修し全て「秀」を修めている。大学から簿記を学び始めた友人に簿記を教える機会が多く、友人に教える過程で知識...続きを読む(全245文字)
私は自分の強みである継続力や発想力を多岐に生かすことの出来るIT業界で働きたいという思いがあります。中でも御社は金融関係の業務を多く扱っている独立系のSIerであるという特徴があり、その点に魅力を感じました。そしてインターンシップでお会いした社員の方々からお客様に...続きを読む(全307文字)
フォーカスシステムズへの志望理由は、技術と人材育成への独自のアプローチです。特に印象的だったのは、多様な業界での実績を活かしながら、社員一人一人の成長をサポートする体制。プライム案件から2次請けまで幅広い経験ができる環境で、エンジニアとしての視野を広げたいと考えて...続きを読む(全223文字)
私は、御社には様々なことに挑戦できる機会があり、働いている方々の人柄に魅力を感じたため、志望しています。
御社はIT業界の中でも独立系であり、民間や公共のシステムなど、幅広い分野に挑戦できる機会があるということが非常に魅力的だと感じました。そして、チームで働き、...続きを読む(全337文字)
私は、ITの力によるストレスフリーの社会実現に貢献したいと思い貴社を志望しました。クレジットカード業、ライブ会場のスタッフ、書店の店員といった様々な職種のアルバイト経験からITのシステムの上に企業や社会が成り立っていることを実感し、仕事の効率化を図ることのできるシ...続きを読む(全303文字)
私がフォーカスシステムズを志望した理由は、システム開発の上流から下流工程まで全てに携わることができるからです。1.5次請けとして、幅広い業種のお客様と取引を行っており、様々な知識や技術を身につけ、成長できる環境があることに魅力を感じました。また、公共系など、社会の...続きを読む(全272文字)
私が貴社を志望動機する理由は、ITを通じて人々や社会を支えていきたいと思っているからです。貴社は独立のSIerとして、官公庁、自治体、民間企業など、幅広い業界のお客様と関わることができ、よりITを通じて社会貢献できると思っています。その中でも私は公共系のシステム開...続きを読む(全200文字)
貴社を志望する理由は、チームワークを大切にし、公共システムという最終的に国民一人一人の生活に関わるシステム開発で多くの人の生活を豊かにすることができる会社だと思ったからです。
アルバイトの経験で従業員同士がコミュニケーションを円滑に行うことでお店の活気やお客様に...続きを読む(全467文字)
私は、エンジニアとして人々の暮らしを支えていくような仕事をしたいと考えております。しかし、文系ではエンジニアでの就職が難しい事を実感しています。そのような中、貴社では文系でもシステムエンジニアという職種に就くことが出来る、また文系でエンジニアとして働いている方が多...続きを読む(全317文字)
志望する理由は2点ある。1点目は「より多くの人がIT技術による恩恵を受けられる社会を作る」という私の目標を叶えるために最適な会社だと思ったからだ。貴社は公共関連事業の割合が高く、そのエンドユーザーは官公庁や自治体である。それらの事業を通して官公庁や自治体の業務効率...続きを読む(全368文字)
私が貴社を志望した理由は、公共分野や通信制御システムといった、社会インフラ関連のシステム開発を中心に行っているからです。私は今まで、様々なアプリケーションを開発してきました。その中で一度、友人に頼まれて開発をした事があります。友人の相談に乗り、実現してほしいアプリ...続きを読む(全399文字)
私は自分の強みである継続力や発想力を多岐に生かすことの出来るIT業界で働きたいという思いがあります。中でも御社は金融関係の業務を多く扱っている独立系のSIerであるという特徴があり、その点に魅力を感じました。そしてインターンシップでお会いした社員の方々からお客様に...続きを読む(全307文字)
フォーカスシステムズへの志望理由は、技術と人材育成への独自のアプローチです。特に印象的だったのは、多様な業界での実績を活かしながら、社員一人一人の成長をサポートする体制。プライム案件から2次請けまで幅広い経験ができる環境で、エンジニアとしての視野を広げたいと考えて...続きを読む(全223文字)
私は、御社には様々なことに挑戦できる機会があり、働いている方々の人柄に魅力を感じたため、志望しています。
御社はIT業界の中でも独立系であり、民間や公共のシステムなど、幅広い分野に挑戦できる機会があるということが非常に魅力的だと感じました。そして、チームで働き、...続きを読む(全337文字)
私は、ITの力によるストレスフリーの社会実現に貢献したいと思い貴社を志望しました。クレジットカード業、ライブ会場のスタッフ、書店の店員といった様々な職種のアルバイト経験からITのシステムの上に企業や社会が成り立っていることを実感し、仕事の効率化を図ることのできるシ...続きを読む(全303文字)
私がフォーカスシステムズを志望した理由は、システム開発の上流から下流工程まで全てに携わることができるからです。1.5次請けとして、幅広い業種のお客様と取引を行っており、様々な知識や技術を身につけ、成長できる環境があることに魅力を感じました。また、公共系など、社会の...続きを読む(全272文字)
私が貴社を志望動機する理由は、ITを通じて人々や社会を支えていきたいと思っているからです。貴社は独立のSIerとして、官公庁、自治体、民間企業など、幅広い業界のお客様と関わることができ、よりITを通じて社会貢献できると思っています。その中でも私は公共系のシステム開...続きを読む(全200文字)
貴社を志望する理由は、チームワークを大切にし、公共システムという最終的に国民一人一人の生活に関わるシステム開発で多くの人の生活を豊かにすることができる会社だと思ったからです。
アルバイトの経験で従業員同士がコミュニケーションを円滑に行うことでお店の活気やお客様に...続きを読む(全467文字)
私は、エンジニアとして人々の暮らしを支えていくような仕事をしたいと考えております。しかし、文系ではエンジニアでの就職が難しい事を実感しています。そのような中、貴社では文系でもシステムエンジニアという職種に就くことが出来る、また文系でエンジニアとして働いている方が多...続きを読む(全317文字)
志望する理由は2点ある。1点目は「より多くの人がIT技術による恩恵を受けられる社会を作る」という私の目標を叶えるために最適な会社だと思ったからだ。貴社は公共関連事業の割合が高く、そのエンドユーザーは官公庁や自治体である。それらの事業を通して官公庁や自治体の業務効率...続きを読む(全368文字)
私が貴社を志望した理由は、公共分野や通信制御システムといった、社会インフラ関連のシステム開発を中心に行っているからです。私は今まで、様々なアプリケーションを開発してきました。その中で一度、友人に頼まれて開発をした事があります。友人の相談に乗り、実現してほしいアプリ...続きを読む(全399文字)
私は自分の強みである継続力や発想力を多岐に生かすことの出来るIT業界で働きたいという思いがあります。中でも御社は金融関係の業務を多く扱っている独立系のSIerであるという特徴があり、その点に魅力を感じました。そしてインターンシップでお会いした社員の方々からお客様に...続きを読む(全307文字)
IT企業に就職したいと考えていたので、とりあえず片っ端からIT企業を調べていた時に見つけたのが...続きを読む(全101文字)
就職活動初期ということもあり、先着順で確実に参加できるという点がきかっけです。マイナビ経由で自身と同じ大学出身の人の就職...続きを読む(全127文字)
インターンに参加する上での選考がなかったこと、早期選考に参加することができるため興味を持ちました。
ま...続きを読む(全110文字)
一番最初に参加するインターンだったので未経験者参加可能とオンラインかつ選考無しなどハードルが低い上に早...続きを読む(全108文字)
プライム上場である企業であったので、どういった企業であるのかを知りたくなり、参加をしました。また、IT業界につい...続きを読む(全118文字)
ずっと志望していた業界の企業だったことが、興味をもったきっかけです。その中でも、参加を決意した...続きを読む(全101文字)
IT業界について詳しく知りたいと思い8月にいくつかの企業のインターンシップに臨むことにしました。マイナビ...続きを読む(全110文字)
今回はとにかくITの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など特に...続きを読む(全105文字)
IT企業に就職したいと考えていたので、とりあえず片っ端からIT企業を調べていた時に見つけたのが...続きを読む(全101文字)
就職活動初期ということもあり、先着順で確実に参加できるという点がきかっけです。マイナビ経由で自身と同じ大学出身の人の就職...続きを読む(全127文字)
インターンに参加する上での選考がなかったこと、早期選考に参加することができるため興味を持ちました。
ま...続きを読む(全110文字)
一番最初に参加するインターンだったので未経験者参加可能とオンラインかつ選考無しなどハードルが低い上に早...続きを読む(全108文字)
プライム上場である企業であったので、どういった企業であるのかを知りたくなり、参加をしました。また、IT業界につい...続きを読む(全118文字)
ずっと志望していた業界の企業だったことが、興味をもったきっかけです。その中でも、参加を決意した...続きを読む(全101文字)
IT業界について詳しく知りたいと思い8月にいくつかの企業のインターンシップに臨むことにしました。マイナビ...続きを読む(全110文字)
今回はとにかくITの中に入ってみたかったのがインターン参加の1番の動機。このときは、規模感など特に...続きを読む(全105文字)
IT企業に就職したいと考えていたので、とりあえず片っ端からIT企業を調べていた時に見つけたのが...続きを読む(全101文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
部署にもよりますがやりがいは感じています。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社の特性上、案件が変わることが多いので、やりがいを感じら...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月9日【良い点】
▪︎評価制度
毎年1回のコンピ面談
中間コンピが途中であるが評価には関係なし
役職ごとの評価シートがあり項目ごとに5段階評価を行う
合計が一定...続きを読む(全389文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月9日【良い点】
部署や上長にもよるが、オールテレワークも可能
有給もいつでも取れるためワークライフバランスは良い
産休・育休に合わせた時短勤務を行う人も多い
...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年1月17日【良い点】
社内の風通しが良いということ。帰社日の際にはチーム問わずブレイクタイムなどがあり、交友関係が広くなる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全124文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
細かな面談や昇給制度がある。
上がる項目が明確になっているので、達成出来れば確実に昇給できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給で...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
研修は頻繁にあります。昇格にも研修を受けるこ...続きを読む(全62文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
年々女性社員が増加しているので、女性でも働きやすいです。
先輩や同期に女性がいるので相談とかもしやすい。昇給のしやすさも男女関係なく平等です。...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
在宅をすると少しだけ補助が貰えます。
【気になること・改善し...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
部署によると思いますが、私のいたところは残業が少なかったのでワークバランスが取りやすかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業...続きを読む(全123文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
有給が4月から付与されるのはいいところだと思った。また夏季休暇も有給とは別に付与されるところもいい
【気になること・改善したほうがいい点】
や...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
部署にもよりますがやりがいは感じています。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社の特性上、案件が変わることが多いので、やりがいを感じら...続きを読む(全93文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月9日【良い点】
▪︎評価制度
毎年1回のコンピ面談
中間コンピが途中であるが評価には関係なし
役職ごとの評価シートがあり項目ごとに5段階評価を行う
合計が一定...続きを読む(全389文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年3月9日【良い点】
部署や上長にもよるが、オールテレワークも可能
有給もいつでも取れるためワークライフバランスは良い
産休・育休に合わせた時短勤務を行う人も多い
...続きを読む(全135文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年1月17日【良い点】
社内の風通しが良いということ。帰社日の際にはチーム問わずブレイクタイムなどがあり、交友関係が広くなる。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全124文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
細かな面談や昇給制度がある。
上がる項目が明確になっているので、達成出来れば確実に昇給できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給で...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
研修は頻繁にあります。昇格にも研修を受けるこ...続きを読む(全62文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
年々女性社員が増加しているので、女性でも働きやすいです。
先輩や同期に女性がいるので相談とかもしやすい。昇給のしやすさも男女関係なく平等です。...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
在宅をすると少しだけ補助が貰えます。
【気になること・改善し...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
部署によると思いますが、私のいたところは残業が少なかったのでワークバランスが取りやすかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業...続きを読む(全123文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
有給が4月から付与されるのはいいところだと思った。また夏季休暇も有給とは別に付与されるところもいい
【気になること・改善したほうがいい点】
や...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月5日【良い点】
部署にもよりますがやりがいは感じています。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社の特性上、案件が変わることが多いので、やりがいを感じら...続きを読む(全93文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年03月15日
セミナーによると、「自立性」や「安心感...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年03月27日
売上高が13年連続UPしており、IT...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年03月27日
年に1回、全社員を集めた社員総会と...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月27日
こどもが小学校三年生になるまで時短勤務が可...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年03月27日
全体平均で週2~3回のテレワーク制を導入。ま...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月27日
入社前にe-ラーニングやタイピングトレーニング...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2025年03月15日
官公庁や公共システム...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年03月15日
様々な分野に携わっている他、マイナンバー関連など最...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年03月15日
住宅手当に年齢制限がないのが良い。また、ベースアップと同...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年03月15日
客先常駐でも1年目からテレワークが可...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年03月15日
セミナーによると、「自立性」や「安心感...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2025年03月27日
売上高が13年連続UPしており、IT...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年03月27日
年に1回、全社員を集めた社員総会と...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2025年03月27日
こどもが小学校三年生になるまで時短勤務が可...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2025年03月27日
全体平均で週2~3回のテレワーク制を導入。ま...続きを読む(全51文字)
投稿日: 2025年03月27日
入社前にe-ラーニングやタイピングトレーニング...続きを読む(全53文字)
投稿日: 2025年03月15日
官公庁や公共システム...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年03月15日
様々な分野に携わっている他、マイナンバー関連など最...続きを読む(全56文字)
投稿日: 2025年03月15日
住宅手当に年齢制限がないのが良い。また、ベースアップと同...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年03月15日
客先常駐でも1年目からテレワークが可...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年03月15日
セミナーによると、「自立性」や「安心感...続きを読む(全45文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社フォーカスシステムズ |
---|---|
フリガナ | フォーカスシステムズ |
設立日 | 1996年12月 |
資本金 | 29億500万円 |
従業員数 | 1,434人 |
売上高 | 315億900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森 啓一 |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目7番8号 |
平均年齢 | 36.5歳 |
平均給与 | 570万円 |
電話番号 | 03-5421-7777 |
URL | https://www.focus-s.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
153億6100万 | 178億800万 | 233億7200万 | 204億1700万 | 209億8900万 |
純資産
(円)
|
88億8500万 | 110億6300万 | 147億6400万 | 128億1400万 | 134億1600万 |
売上高
(円)
|
227億300万 | 234億8500万 | 262億7800万 | 291億2400万 | 315億900万 |
営業利益
(円)
|
14億2800万 | 14億5000万 | 16億4000万 | 18億9400万 | 19億7400万 |
経常利益
(円)
|
14億6700万 | 14億6900万 | 16億 | 19億1100万 | 19億7100万 |
当期純利益
(円)
|
9億3000万 | 10億2500万 | 10億6600万 | 13億9000万 | 14億600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
5.83 | 3.44 | 11.89 | 10.83 | 8.19 |
営業利益率
(%)
|
6.29 | 6.17 | 6.24 | 6.5 | 6.26 |
経常利益率
(%)
|
6.46 | 6.26 | 6.09 | 6.56 | 6.26 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。