就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社秋田魁新報社のロゴ写真

株式会社秋田魁新報社 報酬UP

秋田魁新報社の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

株式会社秋田魁新報社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

秋田魁新報社の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示

22卒 本選考ES

編集職(記者)
男性 22卒 | 東北学院大学 | 男性

Q.
秋田魁新報社を志望する理由

A.
私は、社会問題の解決につながる仕事に携わりたいと考えています。私は新聞という沢山の人に、より多くの影響を与えられる活字メディアを通して、人々に生きる力や勇気を与えていきたいです。私は1人でも多くの県民に地元の温かい話題やエンターテインメントを届けることがしたいです。貴社は古くから地元で愛される新聞社であるため、多くの秋田県民に愛読されています。その強みを生かして、多くの県民が地元を誇りに思える話題を伝えていきます。 続きを読む

Q.
入社後、どんな仕事に取り組み何を達成したいか

A.
私は報道職としてリポーターの仕事を通して、1⼈でも多くの⼈が⽣きやすい社会を作りたいです。何故なら、事件や事故などのニュースを⾒ていると本当に伝えるべき情報が伝えられていないように感じるからです。以上の経験から、私は貴社で記者職として⼊社し、⾃分の考えたことを⾃分の⼝で1⼈でも多くの⼈に情報を分かりやすく伝え、多くの県民に寄り添える報道を行っていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する

19卒 本選考ES

編集職(記者)
男性 19卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
貴社を志望する理由は2つあります。1つは中で働く「人」と「環境」に魅力を感じたからです。独特な話題で記事を執筆できる記者とその記事が、ニュースバリューがあれば掲載される土壌。そして何よりインターンシップにヒッチハイクで来た私に興味を持って、手厚く接してくださる人事や記者がいることをインターンシップに参加することで知りました。2つ目は御社のデジタル戦略に共感したからです。数多くの地方紙のインターンシップや説明会に足を運んだが、紙とデジタルの共存についてのビジョンが見えていると感じたのは貴社だけでした。私自身、デジタルから紙へ読者を移行することができる記事を執筆し、新聞業界に貢献したいと考えおり、その思いに非常に近いと考えて貴社を志望します。 続きを読む

Q.
秋田魁新報社でどんな取り組み何を達成したいか。

A.
記者として記事を執筆し、人の「健康」に関わる分野を取材したいです。特に私が携わりたいのは医療報道です。様々な病気について、その患者と世間一般に人々の病気に対する認識の乖離を減らしていけるような記事を執筆していきたいです。困っている人、弱っている人に寄り添いながら取材をし、偏見や思い込みを少しでも減らせるような記事を執筆できる記者を目標に貴社での業務に励みたいです。 続きを読む

Q.
学業におけるテーマ

A.
ゼミ:日本近代史ゼミ 「日本の帝国主義」 卒業論文テーマ「戦時下の経済倶楽部における言論統制」 続きを読む

Q.
特技

A.
一度会った人の顔を忘れない 続きを読む

Q.
自覚している性格

A.
・逆境を乗り越え、目標達成を成し遂げる強い意志 ・ニッチな分野に熱中できる ・集中し始めたら猪突猛進。周りが見えなくなりがち 続きを読む

Q.
最近印象に残った記事

A.
4月4日朝日新聞朝刊『「銃規制を」日本人高校生も声』 一連の公共の場での銃乱射事件への抗議を示す、日系アメリカ人の女性に焦点を当てた記事。私にとって銃規制は高校時代から身近な話題であるから印象に残った。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月17日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

秋田魁新報社を見た人が見ている他社の本選考ES

秋田魁新報社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社秋田魁新報社
フリガナ アキタサキガケシンポウシャ
設立日 1874年2月
資本金 1億8000万円
従業員数 262人
売上高 78億7500万円
決算月 12月
代表者 佐川博之
本社所在地 〒010-0956 秋田県秋田市山王臨海町1番1号
電話番号 018-888-1800
URL https://www.sakigake.jp/
NOKIZAL ID: 1599453

秋田魁新報社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。