最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかで、親切に話を聞いてくれた。面接より面談のような穏やかな雰囲気だっ...
SOMPOケア株式会社 報酬UP
SOMPOケア株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったのでなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】穏やかで、親切に話を聞いてくれた。面接より面談のような穏やかな雰囲気だっ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前に送られてきたリンクに接続。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】エリアマネージャー【面接の雰囲気】温厚な方だった。こちらの緊張を解すためにところどこ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページのボタンをクリックし、入室する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】とても穏やかな雰囲気でした。こちらの話をとても丁寧に聞...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのためズーム入室するのみ。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最終面接が初めての面接だったが、人事の方が面接慣れしていない...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため、入室後すぐに面接が始まり、終了後すぐに退室しました。【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】模擬面接をグループでしてい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため、入室後すぐに面接が始まり、終了後すぐに退室しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に穏やかな方でした。緊...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自宅で接続し、オンラインで面接を受け、接続を切る【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】面接官は優しい方で、趣味などの話でアイスブレイクをして、その後、提出したエントリーシートに沿った質問で、終始穏やかな印象だった。【介護業界で働くことをご両親に伝えていますか?なんと言われましたか?】はい、私が介護業界で働きたいという気持ちは既に両親に伝えています。両親は私のやりたいことならば、応援すると言ってくれました。また、祖母が介護施設に入居していることや、母親が介護の資格を持っているため、家族にとって介護業界やその仕事に内容は身近なものでしたので、あまり不安という意見はありませんでした。不安という意見よりも、少子高齢化が進む社会で必要とされているが、多くの人があまりやりたがらない仕事を率先して希望するという姿勢を評価してくれました。また、御社は非常に有名であり、また介護業界は今後高い需要により、伸びていく業界であるため、安心して定年まで働いていくことが出来るという意見ももらいました。【なぜ介護業界を、その中でも、特に弊社を志望してくれたきっかけは何ですか?】私は現在、福祉施設でアルバイトをしており、その中で人のお世話をすることにやりがいを感じました。働くうえで、やりがいは非常に重要であると考えており、目に見えてやりがいを感じることの出来る仕事に就きたいと考えるようになりました。現在の日本は少子化で、高齢化が進んでいるため、今後、介護業界の需要が拡大していくと感じたため、介護業界を志望いたしました。介護業界の中でも、御社の「人を大切にしているところ」に魅力を感じ、志望させて頂きました。御社では他の介護を行っている企業にはまだない、介護記録システムや眠りスキャンなどのICTが活用されており、それらの先進的な取り組みを導入した御社で働くことによって、質の高い介護を提供していくことが出来ると感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】介護業界なので、業界研究や企業研究などで得た知識を見るというよりかは、人柄や考え方を重視しているようでした。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】招待されたミーティングへ参加退出する形でした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】きりっとした雰囲気でした。反応や笑顔はあまりない。淡々と質問がされ15分とすぐに終わった。面接というより最終確認のようなものだった。【なぜ福祉業界を志望しているのか。】私が福祉業界を志望する理由は、自立のサポートを通して一人でも多くの人の自分らしい生活のサポートをして幸福度の高い高齢社会に貢献したいという思いから福祉業界を志望しております。きっかけは、近所にご高齢の方が多く住んでいまして、犬の散歩をする際にたまにお話しする機会があるのですが、その中で体がうまく動かなくて趣味が出来なくなってつまらないということやなかなか人に会う機会がなくて寂しいという話を聞いて何か役に立ちたい、サポートをしたいと思ったことがきっかけです。Q.介護をする中で大切なことはなんだと思いますか?A.介護をする中で大切なことは相手の視点に立って行動すること、否定しないことだと思います。介護はその人のできないことのサポートすることなのでなんでもやるのではなくその人のできることやって欲しいことを見極めて介護することが大切であると思います。また、認知症の方が言うことを頭ごなしに否定するのではなく、一度受け入れてから自分の考えを伝えることが大切であると考えます。【学生時代に力を入れたこと。】私が学生時代に力を入れたことはフラッシュモブサークルでの活動です。その中で人前に立つことが苦手な自分を変えたいという思いから立候補をして練習の進行を担当したことがあります。その中で目標として一つ目にパフォーマンスの質の向上、二つ目に楽しい練習づくりという二つの目標を掲げて工夫を行いました。その結果サークル史上パフォーマンスの質が最高だと言われるフラッシュモブを作り上げることができました。Q.人前に立つことへの苦手意識の克服のために何かしましたか?A.私は、練習の前日に鏡の前で練習進行の練習をしたり、自分に自信を持って堂々と話すという努力をしました。このような努力の甲斐あって、人前で堂々と話すことができるようになり、人前に立つことへの苦手意識を少しですが克服することができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】淡々と形式的な質問がされるため、簡潔にわかりやすく自分の中で考えをしっかりとまとめてから話すことを意識しました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので、予定時間になったらすぐ始まりました。雑談から入り、基本的な質問とその回答に対して気になった点を掘り下げられました。最後に逆質問の時間を経て、激励の言葉をいただいて終了しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事担当【面接の雰囲気】雑談から入り、緊張をほぐしてくれた。こちらがうまく言葉をまとめられなくても、常に笑顔で、適度に相づちを打ってくれるため、話しやすかった。【仲間と協力して何かを成し遂げたことはありますか。】大学の演習の授業で、グループで好きなテーマについて研究し、プレゼンをする機会がありました。テーマを決めるところから、それをどう調査して、どうまとめて、どう発表するかまで、自分たちで考えなければならなかったので、大変でした。テーマを決める上で、それぞれどんなことに興味があるかを話し合ったり、テーマから派生する課題に対する意見交流など、グループのメンバーと頻繁にコミュニケーションをとりながら、役割分担をして、聞き込み調査や資料研究などを授業時間以外も行い、なんとか期日までにまとめあげました。その結果、自分たちの納得のいくプレゼンができ、先生からは「とても興味深くてよかったよ。」と評価していただけました。【ボランティア等で高齢者と関わった経験はありますか。】回答「高齢者の方々とボランティアなどで関わったことはないですが、放課後等デイサービスなどで子どもと関わるボランティアは経験したことがあります。」質問「放課後等デイサービスにはどんな子がいて、具体的にどんなことをするのですか。」回答「私のボランティア先では、6歳から18歳までの年齢も障害度も幅広い子どもたちがいて、主に施設にあるおもちゃで一緒に遊んだり、学習の補助などをしました。」質問「児童と高齢者だと支援対象の年齢の差がかなりあると思うのですが、そこはどうお考えですか。」回答「当事者1人ひとりに合った支援がしたいという考えが私の根本にあり、支援の対象は関係ないと考えております。支援する方の年齢などにかかわらず、自分の理想とする支援を実現できるであろう御社に魅力を感じているのです。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】大学で学んだことやアルバイト、ボランティアでの経験をいかせることをアピールしました。また、強みを理解し、共感を示した点も評価されたと思います。が、深く掘り下げられるので、理由も必ず考えておく必要があります。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URL接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部長【面接の雰囲気】非常に和やかな雰囲気。物腰柔らかな方で自分の話にも興味を持って聞いてくださりとても話しやすかった。雑談までは行かないが面接と言うほど堅苦しさは全くなかった。【自己紹介と自己PRを3分】私は縁の下の力持ちとして広い視野で組織を見渡し、仲間をサポートします。私は大学の○○部で審判員資格を取得しました。チーム内に先輩一人しか資格保持者がおらず、彼女の身体的負担が大きかったことがきっかけです。私のチームは不用意なファールによる失点が多いことが課題でした。そこで私は大会や他大学の練習試合の審判活動に精力的に参加し、どんなディフェンスをしたらファールにならないのかを習得しました。そして審判員の立場で自チームの練習中にナイスプレーとファール行為の境目を全員に説明することで、試合中のファール数を減らすことができました。私はこの経験で、自分が主体的に行動して得た知識や成長を、組織全体の成長につなぐことができることを学びました。組織に足りないピースをいち早く発見できる視野の広さと、そのピースを埋めるための行動力が私にはあります。自分と他者双方の成長を促進させられるのが私の強みです。【5年後10年後当社でどのように活躍していきたいか】私はケアスタッフとして徹底的に利用者様に寄り添い、「○○さんでよかった」と繰り返し言っていただけるようなスタッフになりたいです。介護に関する知識の吸収はもちろんのこと、利用者様一人一人についても徹底して精通し、些細な気配りや配慮、笑顔を大切にすることで、高齢者様の期待以上の満足を提供します。また、自分自身の成長も忘れずに3.4年目には介護福祉士の資格取得を目指し、8年目までには、本部にてケアユニバーシティなどの人材教育に携わり、顧客満足度を向上のための施策を実行できる役職に就きたいと考えています。座談会で人事の佐山さんも介護をベースにいろんなキャリアプランが描けるところは強みだとおっしゃっていた。「社員教育・環境が顧客満足へ」の理念のもと、社内からも「○○さんが教育担当で良かった」と言っていただくことで、間接的にもお客様満足を高められるような社内外双方から求められるホスピタリティあふれる人材になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、介護業界への思いや入社後にやってみたいことなどの熱意を示すことが重要だと思う。人柄は笑顔で気配りができる丁寧な人なら誰でも大丈夫ではあると思うので、その上でSOMPOケアを選ぶ理由などを説得感を持って話すと良いと思う。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン上で面接開始~面接~逆質問~面接~逆質問~終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】すごく優しい面接官で、こちらの言っていることをプラスに解釈してくれた。また、質問に答えたとき褒めてくれて温かい雰囲気だった。人柄を見られている感じがしたので笑顔で明るく話すことを意識した。【介護の仕事はどのようなことをするとイメージしていますか?】私「1人で入浴や食事をすることが出来ない利用者様の食事や入浴のお手伝いをすることだと考えております。」面接官「ほかにはどのようなことがありますか?」私「リハビリのお手伝いをするとお聞きしました」面接官「よくご存じですね。○○(私)さんは○○大学ということで、介護の大学ではないのかなと思いますが、何か経験があるのですか?」私「経験はないのですが、説明会や面接でたくさん質問しました」面接官「○○さんは未経験とのことですが、SOMPOケアは研修制度がしっかりしているので大丈夫ですよ。弊社の教育制度については御存じですか?」私「新人研修が6か月間あり、介護大学のような自分で勉強することが出来る場所があると聞いています」面接官「よくご存じですね」【実際の業務では、何か一つの業務を行っていた時他の業務を利用者から追加で頼まれること、またそれが複数なことがあると思います。○○さんならそんな時どうしますか?】私「何か業務を行っているときに他の業務を頼まれたときは、まずその業務がすぐ終わるものなのか、また現状を把握すると思います。現状を考え、頼まれた業務がすぐ終わらないと判断したときは仕事仲間に報告し、場合によって手伝ってもらうと思います。なぜなら、業務が滞ってしまうと仕事仲間に迷惑をかけてしまいますし、何より時間通りに終わらせなければいけない食事補助、見回りなどの業務が終わらせられないと、利用者様の命にもかかわってくると思うからです。」(以降、深堀をされた)面接官「○○さんの答えはとてもよいですね。特に利用者様の命にかかわるという意識が重要だと感じます。実際に人の命にかかわると思って何か行動したことはありますか。」私「はい、夏の暑い日にアルバイトをしているとき、外で体調を崩されていたお客様を見かけてお客様に大丈夫か話しかけたり、上司にお客様のことを報告したり、お水を差し上げたりしました。」面接官「それはとても良い行動ですね。」【評価されたと感じたポイントや注意したこと】SOMPOケアの特徴、研修制度、キャリアについて知っていてそれを説明できることが大事だと思った。それ以上に人柄について見られているように感じたので笑顔ではきはきと明るく受け答えをするようにした。その結果高評価をいただいた。また、入社してやりたいこと&理由をいえるようにすることも大切。また、業務を利用者様から追加で頼まれたときにきちんと仕事仲間と情報共有するという姿勢を見せる事、その理由は命にかかわることだからと説明できたことがとても評価されたように感じた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象は若い人だなと思いました。歳が少し近いこともあって親しげに話しかけてきてくれたので緊張が少しほぐされた。その後志望動機など面接を和やかな雰囲気で行えたと思う【あなたの強みを教えてください】私の強みはやり通す力があることです。英語の力を上げようとTOEICの勉強を3年続けて550点から「790点」まであげたり部活では器械体操を「6年間」空手はサークルを含めて「12年間」続け目標達成に向けて試行錯誤し努力し続けました。特に中高一貫学校での部活では経験のない状態で器械体操を始め、初心者ながらコツコツと練習し高校3年生では学年の男子で1人ながら部長も務めました。部内での軋轢や対立もありましたが部長としてそれぞれ話し合いや工夫を重ねて部として率いました。引退する時には顧問の先生には「よくたった1人で纏めきった」と評価されました。大学では習い事でしていた空手から空手サークルに入り、キャプテンの補佐役としての裏役を務め影ながら後輩の相談を受けたり細かい指示などをしていたりしました。そして練習もしっかりとして団体として勝利もおさめました【他の人を巻き込んで成功したという体験はありますか?】先ほど自分の強みとして挙げさせたいただいた体操部のことの話ですが、私が所属していた体操部では中高一貫の学校で部員もそれなりにいたのですが、たまたま私の学年だけ男子が一人でしかも高校3年生の時にはキャプテンでした。最初のうちは一人でなんとかまとめ上げようとしたのですが大会でしっかり結果を残したい人たちと練習はそこそこで楽しく練習したい人たちと部が分裂するなどして全然まとまりませんでした。なのでこれではダメだと思いまずは引退した先輩達にどうすればいいか相談し各学年の後輩達にも相談してしました。結果的に全員を巻き込んで話し合い練習中の意識改革や班編成の仕組みの改正などいくつかのルールを作った結果部員達もまとまり大会でも団体としては関東大会出場そして私個人としては県大会にも出場しました【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1次面接であったのでSOMPOケアに対する業務の理解などをアピールしていくのが大事だと思った。そして志望動機やガクチカなどの話の後に一次面接の前にあったグループディスカッションの結果を少しフィードバックされ積極的な発言を評価されたのでグループディスカッションからもアピールしていくといいと思う
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの人事の方【面接の雰囲気】面接官の第一印象から優しそうな人だと思い実際丁寧な感じでした。面接していく中でガクチカなど今まで苦労してきた話を褒めていただけたなどとても話しやすい雰囲気でした。【高齢者とや子供など歳の離れた層と関わるのに抵抗はありますか?】私は元々子供など小さい子と関わるのが好きで高校生の頃に地元の児童館では毎週スポーツをする企画があったのですが、その時に周りにいた小学生達も誘い一緒にスポーツを楽しんだりしていていました。そしてお年寄りなど高齢者との関わりは自分の祖父母や親戚などとしかないのですが、帰省した時には話を聞いたりマッサージするなど良好な関係にあると思います。また、高校生の頃に老人ホームへ1日お邪魔してその仕事を実際に少しだけ体験してみるというような実習がありました。お部屋の掃除のお手伝いであったり老人ホームでのイベントのお手伝いなどしました。そして、1日が終わるころには利用者のお年寄りとも仲良くなって別れを惜しまれました。【どんなもし入社した時どんなキャリアプランを歩みたいですか?】私は今まで大学等では介護とは全く接点のない生活をしていたため介護業界についてほとんど接点がなくそこまで詳しいキャリアプランは分かりかねるのですが、入社後まずは教育機関でしっかりスキルを得た後に配属されて実践経験を経ていくうちにお客様から安心と信頼を得られるような介護士になっていきたいです。例えばなんですが、老人ホームなどで業務中歩いているときにたくさん「〜さーん!」と世間話に呼びとめられるくらい親しみを持たれるような姿になるのが私の理想です。そしてその一方で介護で働く人たちをもっと楽に働けるように改革も行っていきたいです。やはりまだ介護業界では給料と大変さが見合っていないというイメージがありそれを払拭するためにより効率的なシステムなどを新人のうちは無理ですが後々考案していきたいです【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であったのでSOMPOケアに入社後どうなりたいのかしっかり伝えることが大事だと思う。具体的なイメージがありそれを説明できれば評価されると思います
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ウェブに接続しそのまま面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】わかりませんが面談の方より実績がある方だと思います。【面接の雰囲気】笑ってくださりと穏やかな雰囲気ではありましたが、面談の方と比べると緊張感があり、鋭い質問もありました。【学生時代に頑張ったことを教えてください。】実習で対象者に合わせた活動案を考えたことです。私は今まで保育園・障害者施設・幼稚園で実習しました。施設での実習では、廃材である紙コップやカメラのフィルムケースでマラカスを作ったり、紙皿でタンバリンを作ったりといろいろな手作り楽器を作り、振って音を楽しんでもらう活動を考えました。幼稚園では、新聞紙をヘリコプターや飛行機、動物のしっぽに見立て、ちぎって雪のように降らせて遊ぶ活動を考えました。 特に幼稚園では、責任実習があり、その前の部分実習で練習をする機会がありました。そこでは遊びの説明の時間が長くなってしまったという反省から、遊ぶ時間を確保できるよう、簡単な作業を増やす遊びを考え、子どもが楽しむことができるような活動を意識して考えました。 この経験から、対象者の興味やできることを把握して活動を考える大切さを学びました。【介護業界に興味をもった理由を教えてください。】 ご利用者様お一人お一人に寄り添い、支援をしたいという思いを持ったからです。 私は保育学部に所属しており、今まで子どもに関わる仕事をしたいと思っていました。保育学部では、保育園や幼稚園での実習を行い、やはり子どもと関わることが楽しいと感じていました。昨年、障害者施設での実習を行い、初めて私より年上の方と接する機会がありました。そこでお一人お一人とお話をしていく中で、人と直接関わる仕事にとても魅力を感じました。その方に合った支援を考え、行っていくことでご利用者様が微笑んでくださったり、反応してくださる姿を見て私は達成感を感じました。このようにそれぞれのご利用者様と向き合い、支援を行う介護にとても魅力を感じ、興味を持ちました。 【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接であるので、会社のことをよく知り、今まで頑張ってきたことをしっかりと伝えられるように意識しました。私はなぜ保育ではなく介護をやりたいのかの明確な答えを話せなかったことが通過できなかった要因だと思います。なぜ介護業界でなぜこの会社なのかを明確にし、熱意をもって話すことが大切だと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】第一印象は温厚な人だった。圧迫感もなく、会話を通じて学生時代の経験や就職活動の軸を知ろうとしてくださる印象だった。【人生で一番感動したことは何ですか。】3回生の夏に行った好きなロックバンドのライブです。ライブハウス特有の熱気やアーティストとの距離の近さや、MCに胸がつくなりまし。特にCDで聴く音源と違ってお客さんの掛け合いやライブ特有のアーティストのパフォーマンスを見て聴くことができたことに感動しました。お客さんのレスポンスがあって一つの曲が完成する様子や、私たちのためだけに用意していただいたパフォーマンスを経験して、私は、人と人がまじりあうことによって、一人では生み出すことができない感動を多くの人に共有することもできること学びました。この経験から私は、社会人になってからは人と関わることでその人のためだけの感動や喜びを一緒に感じることができるように取り組みたいと感じました。【自分の短所と、それを克服するために取り組んでいることを教えてください。】優柔不断であることです。一つの意見をだすのに時間がかかります。特に、複数人で何かを決めるときや、自分以外の人の何かを決めるときには一層責任を感じ、慎重になります。2回生の夏から冬にかけて、次の年のサークルの幹部を決めるミーティングを行いました。その人がその役職にふさわしいのかどうかを一人一人に聞き、検討したことがあります。全員が納得いく結果になり、また、私自身が幹部として、全員から賛成をいただいたことで自信をもって活動することができたと感じてはいますが、幹部全員を決めるのに時間がかかり、1週間ほど終了時期がずれてしまいました。以後は、何か決め事をするときには慎重さを忘れることなく、小さな問題でも時間を決めて考えるようにしています。今後は時間とうまく付き合いつつ、納得いく結果が生み出せるように、同じ仕事をする仲間と役割分担をするなどをして取り組んでいきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「人生で一番感動した経験は何か」という質問は1分程度考える時間をいただいた。想定外の質問であったため、うまく自分の考えが伝わったかどうか不安であったが、一生懸命伝えようとする姿勢を評価したと後日教えていただいた。焦らず、伝えたいことを明確にすることが必要であると思いました。
続きを読む会社名 | SOMPOケア株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンポケア |
設立日 | 1997年5月 |
資本金 | 39億2500万円 |
従業員数 | 24,936人 |
売上高 | 1358億9500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鷲見隆充 |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番8号 |
平均年齢 | 39.1歳 |
平均給与 | 358万円 |
電話番号 | 03-6455-8560 |
URL | https://corporate.sompocare.com/company/outline/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。