就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本調剤株式会社のロゴ写真

日本調剤株式会社 報酬UP

日本調剤の企業研究一覧(全14件)

日本調剤株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

日本調剤の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
14件中14件表示 (全14体験記)

企業研究

薬剤師
22卒 | 千葉大学 | 男性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の大手調剤薬局チェーンであるアイン薬局やクオール薬局などと比較して、なぜ日本調剤を選んだのかという理由を明確にしておく方が良いと思いました。日本調剤は認定資格取得薬剤師数や社外ジョブチャレンジなどを強みとして推しているので、そういった方向性からアプローチしてみると良いかもしれません。これらの情報の入手先としては、日本調剤のHPはもちろんのこと、定期的に開催しているインターンシップや薬フェスといったイベントなどが挙げられます。どのイベントでも会社説明会の時間があるので企業研究になりますし、その後は社員の方々との座談会もあるので、実際に働く様子を想像してみたり、疑問点の解消などできます。ぜひ参加してみてください。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年6月3日

問題を報告する

企業研究

医療事務職
21卒 | 神奈川大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本調剤がどのような企業かを理解し、企業理念や会社の強みを、企業のホームページやインターンでもらったパンフレットを読み込んで、具体的に話せるようにしました。ジェネリック医薬品の普及率や、医療費の削減額、ICTを駆使したサービス、システムといった企業の特徴について話したら、企業についてよく調べ、それをきちんと話せる力を褒めていただけたので、よく頭に入れておいた方が良いと思います。また、他社の選考状況や、他の調剤薬局を受けていた場合には、どこがよくてどこが悪かったか、なども質問されたので他社についてもまとめておき、それでも日本調剤が良いという点を説明できるようにした方が良いと考えます。逆質問では、入社への意欲を伝えられるような質問をいくつか準備しておけばいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2020年12月1日

問題を報告する

企業研究

保険薬剤師
21卒 | 千葉大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他の大手調剤薬局チェーンと比較した時の日本調剤の強みについて説明できるようにしておくこと。いわゆる大手の調剤薬局チェーンがいくつもある中で、その中でなぜ日本調剤を志望するのかしっかり話せるようにすることが必要だと思う。ホームページを見て強みを理解するだけでなく、就職活動解禁前に色々な形のインターンシップや店舗見学などが行われているのでそれに参加することで理解が深まる。インターンシップの後に社員さんとの懇親会(お食事会)があったので、それに参加して社員の方とラフな感じでお話をする中で、調剤薬局の今後のあり方や他社の採用の裏側、その上で日本調剤の選考を受けようと決めた理由について話せるようにしておくこと。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月10日

問題を報告する

企業研究

事務系総合職
20卒 | 埼玉大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
説明会でいただいた本を読み込んだ結果、会社設立の経緯や理念などがよくわかったので面接までに読んでおくことが必要だと思います。特に、医薬分業について自分の意見や考えをまとめておくことも有効かと思います。 エントリーシートはOpenESだったので志望動機はその段階では書きませんでした。まずは自己PRや大学でどのようなことを頑張ってきたのかを簡潔に書き、1次面接のときにしっかりこたえられるようにすることが必要です。特に頑張ってきたことは1次面接2次面接ともに聞かれるので、就職活動を通じて内容を磨き上げられると良いと思います。 また、自分が入社してどの部署でどのような職に就きたいのかなどのキャリアプランはしっかりと考えておくべきだと思います。一つの部署だけでは足りないと思うので複数考えておくと良いです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年2月10日

問題を報告する
14件中14件表示 (全14体験記)
本選考TOPに戻る

日本調剤の ステップから本選考体験記を探す

日本調剤の 会社情報

基本データ
会社名 日本調剤株式会社
フリガナ ニホンチョウザイ
設立日 1980年3月
資本金 39億5302万円
従業員数 6,478人
※ 連結 2023年3月期 時点
売上高 3133億円
※ 連結 2023年3月期 時点
決算月 3月
代表者 笠井 直人
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9番1号
平均年齢 34.6歳
平均給与 543万円
電話番号 03-6810-0800
URL https://www.nicho.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131010

日本調剤の 選考対策

最近公開された小売り(医薬品・化粧品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。