就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/10/11に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社学研プラスのロゴ写真

株式会社学研プラス 報酬UP

学研プラスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全23件)

株式会社学研プラスの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

学研プラスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
23件中23件表示 (全3体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
●実際に商品を見て、他社と比較すること 面接で、学研プラスの本で読んだことのあるもの、その特徴などを聞かれた。学習参考書などは競合が多いので比較しやすいと思う。購入せずとも書店で立ち読みして傾向を掴むと良い。 ●有益情報源は企業Twitter、Youtube 学研プラスはTwitter、Instagram、Youtubeで情報発信を行っている。最新商品や販促企画など会社側の工夫を知ることができる。新入社員紹介や会社説明会もこれらで詳しく見ることができる。 ●グループの中長期経営計画を見てグループ全体の方向性を知ること 学研プラス単体ではなく学研グループ全体のサイトに中長期経営計画が掲載されている。グループ全体の計画を知り、それを実現するために学研プラスはどんな立ち位置で何をするのか把握すること。「なぜそのポジションを担うのか」を考えると会社の強みが見えてくる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「科学に興味がない人」、特に大人へ科学の知識を伝える取り組みがしたいと考えているからです。子どもは義務教育や保護者の判断で本人の意思に関わらず勉強する機会がありますが、大人になると自分で興味を持って調べない限り勉強することはなく、知識に触れる機会がありません。特に現在は新型コロナウイルスの流行やSDGsなど社会全体で取り組むべき課題が多くあり「興味が無いから知らない、関係ない」では済まない場面が増えてくると考えます。興味がない人に知識を伝えるために、出版物に留まらず能動的な新しい情報の届け方をする新規事業として出版物、書店以外のアプローチに取り組んでいきたいです。特に「理系アレルギー」のような拒否反応を示す人にも楽しめる科学とのふれあい方を提案することが目標です。そのためにまずは、基本の教育のノウハウを身に付け、「知らない人に知ってもらう」「わかりやすく、興味をひくコンテンツづくり」の経験を積みたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】学生時代打ち込んだこと(200)/成功体験・失敗体験(400)/その体験からどう対処したか・何を得たか(800)/興味・関心のある職種(100)/学研プラスでやりたいこと(800)【ESを書くときに注意したこと】結論ファースト。読みやすさを重視して端的に述べた。成功体験・失敗体験は【小見出し】を付けて明確に分け、1.2.3.と箇条書きにした。やりたいことは300/800字くらいしか埋まらなかったが通過したので、字数埋めのために無理に引き延ばす必要はないと思う。【ES対策で行ったこと】時間ギリギリでエントリーしたので推敲している余裕はなかった。その分日頃考えていた「こんな仕事がしたい」という思いを端的に書けたのかなと思う。OpenESの基本情報は入力済みだったのとインターン用にテンプレを書いていたためギリギリ間に合った。提出依頼が無くてもテンプレを作って日々改良しておくと良い。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】不適性検査スカウター(性格のみ)【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】150問/15分【WEBテスト対策で行ったこと】色々やったが資質検査だけだったので特に対策は必要ない。不適性検査なのでネガティブな回答にならないこと、一貫性を持った回答にすることをこころがけた。案内は次の選考と同時だったのでここで落とされることはないと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

筆記試験

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【実施場所】自宅【筆記試験の内容・科目】企業側から指示があったためあまり詳しく書けません。筆記試験はSPIとかでは対策にならなかった。クリエイティブテストはテレビ業界の発想勝負のような特別難しいものではなかった。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】筆記試験(45分)、クリエイティブテスト(180分)【筆記試験対策で行ったこと】SPIや時事問題を解いた。教育業界のトレンドやキーワードについて予習したり、その分野で学研プラスが行っている事業を調べたりした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続して待機。6人でグループワークを行う。【学生の人数】6人【採点者(社員)の人数】3人【テーマ】学研プラスのCMを考える【グループディスカッションの流れ】30分でGDを行い、最後に5分で発表する。社員は3名で1名はカメラオフ。zoomのホワイトボード機能を使った。【雰囲気】待機時間に学生同士で雑談可と書いてあったが全員カメラオフで勇気が出ず、結局できなかった。GD自体は真面目にやりつつも笑いも起きる楽しい雰囲気だった。【評価されていると感じたことや注意したこと】結論に対してFBはなかったので、過程を重視していると感じた。発言の積極性や、議論を筋道立てて進めようとする姿勢で評価を得られるのではないだろうか。真面目で淡々とした学生が多く、自分は発言の質で劣ると思ったので、ムードメーカー的な役割に回り、会話が弾むような雰囲気作りを心がけた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】GD終了後、別のzoomに入りGDで一緒だった学生とグループ面接【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明(部長?)【面接の雰囲気】GDの感想を聞かれるところから始まった。GDが盛り上がったので緊張はほぐれており、和やかな雰囲気で進行した。【人に勉強や自分の研究のことを教えた経験はありますか?】塾講師のように勉強を教えた経験はありませんが、大学の文化祭で大根の収穫体験を運営するプロジェクトに所属していました。毎年2000人近い来場者の方に、一日中大根の品種や抜き方の説明をしていたため、数はこなしていると感じています。一人ひとりの収穫を手伝いながらコミュニケーションをとり、個別の質問にも答えています。また、文化祭で展示する研究室の紹介ポスターも作成しました。大学を受験する高校生や、専門知識のない一般の方にも研究室の活動を理解してもらえるように、専門用語を使わずに解説しました。今後は福島の小学生に「カブトエビ農法」を体験してもらい、後ほどその仕組みについて解説する授業を遠隔で行う予定です。【他にどのような企業を志望していますか。他社の選考状況を教えてください(合否には関係ありません)。】実は就活解禁後に志望業界を変更したため、この業界についての理解が深まっていない部分があります。当初は周囲に引っ張られてメーカーなどの技術職を志望していました。しかし、解禁後に改めて考え直した結果、知識を人に広める仕事がしたいと考えるようになりました。その中でも科学教育の実績があり、幅広い世代に向けたアプローチができる御社を志望しています。学校教育というよりは、自然に湧いた興味・疑問などから身近な科学知識に結びつけられるようなコンテンツづくりができる企業で働きたいと考えています。他社の選考状況は、メーカーが一社一次面接を通過しましたが、まだ書類選考の段階が多く、御社の選考が一番進んでいる状態です。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】質問に対して詰まることなく答えられたこと。話し方はたどたどしかったかもしれないが、やりたいこととその理由などは明確だったため、その熱意は伝えられたと思う。また、笑顔で明るく「会話する」ことを意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室し、待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】最初こそ緊張感があったが、こちらが笑顔で話していたら和やかな雰囲気になった。筆記試験の感想などを聞かれた。【大学の専攻を活かした就職はしないのですか?】私は大学でバイオミミクリーを学び、生物の機能性を模倣した新素材や製品の開発をしています。卒業論文では、カイコの嗅覚を用いたがんの早期発見に役立つ匂い検知センサの開発を行っています。これらの専門性は高いですが、汎用性は低いです。生物模倣を実現するには、生物の知識とさまざまな専門知識を組み合わせる必要があるからです。模倣の元となる生物種は幅広く、それを模倣する方法も多岐にわたります。そのため、自分自身が専門知識を身に付けてモノづくりをするよりも、多くの人にバイオミミクリーを知ってもらい、それぞれの専門分野に活かしてもらいたいと考えています。そのため、御社でなら「科学の学研」の強みを活かしつつ、多くの人にバイオミミクリーに興味を持ってもらえるのではと考えています。【コロナの影響で対面でのイベントの機会が減少し、デジタルの活用が盛んになっていますが、デジタルを活用した施策は何があると思いますか?】最近はSNSによる口コミの影響力が大きいと感じています。そのため、いわゆる「映える」写真やインパクトのある短い実験動画などをSNSに投稿することを提案します。その投稿を再現できる商品を紹介し、多くの人に興味をもってもらう入り口として利用できるのではないでしょうか。また、「誰にでも伝わる、まんべんなくウケる」内容よりも、「一部に刺さる、ぶっ飛んだ」内容の方が、いわゆる「バズり」につながると感じています。その道の人が納得するような、徹底的にこだわった企画を積極的に行うことで、SNSでバズり、多くの人の目に留まるようになると考えています。商品やサービスの存在を多くの人に知ってもらうためにSNSを活用するのがいいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】終始笑顔でいたこと。かなり具体的な案を求められる質問が多いので、企業研究や業界の動向などを知り、自分の考えを持つ必要があると感じた。すぐに思いつかなければ「少し考えさせてください」と素直に言ったり、「現場の現状はこうなんですか?」と確認したり、面接官と会話することを意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 東京農業大学 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続して待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/役員【面接の雰囲気】マイクをミュートにした状態で話し始めてしまい、笑いが起きるところから始まった。面接の雰囲気は意外と和やかで変な緊張はしなかった。しかし、質問の内容は鋭く具体的な回答を求められる。具体的に何がしたいか、自分はどんな場面で仕事に貢献できるのかを言葉にできれば大丈夫。【改めて自己紹介を、自己PRも含めて2分程度でお願いします。】○○大学○○学部○○学科の○○と申します。大学では、生物の機能性を活かしたモノづくりを専攻しています。個人の研究では、カイコの優れた嗅覚を用いたがんの早期発見に役立つ匂いセンサの開発をしています。私の長所は「周囲をよく見て、改善のために自分から率先して行動できること」です。カフェのアルバイトでは、朝番と夜番の橋渡し役になりました。シフトの関係でお互い情報交換をする機会が無く、細かな要望を伝えられずに不満がたまっていることを知りました。私は、自分が意思疎通の窓口になろうと、全時間帯の業務を経験し、すべての従業員とコミュニケーションを取ることにしました。その結果、それぞれの現状や要望を共有できるようになり、双方が納得した上で仕事のやり方を改善することができました。このように、周囲のために気を配れることが長所だと考えています。本日は面接の機会をいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。【どんな仕事がしたいか具体的に教えてください。】どの職種でも精一杯取り組みますが、一番の希望は編集職です。前回の面接で「子どもを科学好きのするためのアプローチはどんな手段があるか」と質問いただいたとき、具体的にお答えできなかったため、改めて企画を考え直してきました。私が提案する企画は「実験室で本格ミニチュア料理」です。研究室内の実験室で、本格的な実験器具を用いてミニチュア料理を作る、というものです。カレーやハンバーグなど、誰でも工程がわかるものを実験器具を用いて調理することで、馴染みのない実験器具の用途や使用方法を学ぶことができると考えています。例えば、ピンセットとカミソリを用いて「5mm角のニンジン切片を作成する」。20-200μlピペットで「180μlのH2Oを試料Aに添加し混濁する」など、一見難しそうな説明でもやっていることは大したことではない、と気付いてもらい、いわゆる「理科アレルギー」のような人に科学に興味を持ってもらえるような本を作りたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】中長期経営計画を見て、今後自分がその計画達成のためにどう貢献できるか話せたこと。熱意とその根拠を伝えれば経験の有無は関係ない。また、全体的に「なんでもまずはやってみる」精神を重視していると感じた。その姿勢を示したことが評価につながったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月23日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
学研ホールディングスが会社として中長期経営計画のなかで目指しているものと、学研プラスの求める人材像はしっかり繋がっているので、そこを理解したうえで、入社後何がやりたいかをエントリーシート提出の時点で最終面接で言ってもよいくらいに考えておくべき。既存事業を把握したうえで、何をしたら経営計画に沿った事業になるかを考える。採用パンフレットに求める人材像は書いてある。学研プラスだけでなく、学研ホールディングス全体の企業理念、経営計画を理解しておくことが必要。また、出版事業が大きな柱ではあるので、本屋に行って他社商品と比較したり、良い点や改善点を見つけたりすることも必要。商品を見ていたら、学研が何を大事にしているかが自然と見えてくる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、楽しい学びのために、学習意欲に繋がるような事業や教材をつくりたいと考えています。私自身、中学高校では楽しく学ぶことを諦めていたのですが、大学で受けたある授業で初めて、本当に楽しい学びを経験した時のあの感動を、もっとたくさんの人に届けたいと思うと同時に、大学での研究を通しても、楽しさと学習意欲の重要性を強く意識するようになったからです。そこで、まずは教材から知ろうと思い、本屋で3時間ほど書籍を見て回った際に、学習者として見ていて一番楽しかったのが御社の商品でした。他社商品との違いを考えたときに、御社の商品は学力をつけること以上に、学ぶ楽しさを伝え、次の学びに繋げることに重きを置いているということ、そして学習者のことをとことん考え抜いてつくているからこそ、斬新で一歩踏み込んだ教材になっていると気付きました。御社のこうした商品づくりに非常に共感し、私も御社で、先ほど申し上げたような楽しい学びの感動を届けていきたいと思い、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】ガクチカ/入社後やりたいこと/関心のある職種/成功体験または失敗体験、またそれにどう対処したか、そこから得られたものはなにか/留学・海外滞在経験の有無と国名【ES対策で行ったこと】とにかく求める人材像と経営計画、自分の目的を照らし合わせて自分が入社後やりたいことを考えた。自分の想いが大事なので、他のエントリーシートは全く参考にしていない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】よくあるSPI 言語・非言語・性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を買って練習問題を解いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

筆記試験

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社

【筆記試験の内容・科目】WEBテスト:国語、中学数学、中学理科、中学社会、美術、音楽、時事クリエイティブ課題【筆記試験対策で行ったこと】コロナ渦で筆記試験の代わりにWEBテストと課題提出になった。WEBテストのために、中学理科を全部復習した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接は、終始和やかだったが、私が求める人材像に合っているかどうかをしっかり見極めるという感じだった。【入社してやりたいことはなんですか?】文部科学省が推進する遠隔授業の内、海外の学校との合同授業を、学研ホールディングス全体のリソースを使ってトータルサポートする事業をつくりたいです。こうした合同授業は近年少しずつ実施されており、学校経営から見てもメリットがありますし、生徒の学習意欲を上げたという結果も出ています。しかし、学校同士で調整すると、時差や英語力、カリキュラムなど調整することが多すぎてなかなか実施に至らないという現状があります。そこで、御社は、ホールディングスとしてアジア数か国に海外拠点を持ち、国内の学校との繋がりもしっかりあるので、日本と海外の学校のマッチングから、御社のリソースを使った内容・教材の提供まで、トータルでサポートできるのではないかと考えます。【これからICTを使って言語を教えるということが増えてきますが、その中で気を付けるべきだと思うことなど、あなたの意見を聞かせてください。】ICTが普及して、対面でない言語教育が増えることは悪いことではないと思います。対面でなくても学習できる語彙や文法などは、教材と向かい合っていてもよいとは思います。しかし、言語学習全てをデジタル教材と向き合うような形にするのは、言語学習のあるべき姿ではないと考えます。そもそも、言語はコミュニケーションをするためのツールですし、コミュニケションには、言語外の要素、例えばジェスチャーや表情、物理的な距離感なども含まれます。こうしたものも学ばせるためには、必ず対面あるいはそれに限りなく近い環境をつくる必要があります。一方で、ICTを使うからこそできる教育もあります。例えば、日本語教育では、学習者の母国語や文化に合わせて、カリキュラムや学習内容、注意点を変えるといった、細かい対応もICTを使うからこそできることだと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事業をつくりたい、新しいことにチャレンジしたいという思いを終始伝え続けたこと。ただし今年の採用ではそういった人材が求められていたが、他の年はわからない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 東京外国語大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】代表取締役社長/人事部トップ1/人事部/人事部【面接の雰囲気】ほとんど社長との雑談だった。半分は社長のお話を聞いているという感じで、笑いあり冗談あり、社長がすごく優しくて緊張をほぐすような質問をたくさんしてくれた。【当社でやりたいことはありますか?】やりたいことはいくつかありますが、まず1つは、近年取り組まれている日本の学校と海外の学校のICTを使った遠隔合同授業を、学研ホールディングス全体のリソースを使ってトータルサポートする事業をつくりたいと考えています。また、御社はすでにICTを使った日本語教育事業を進めていらっしゃるので、ICTを使うからこそできる学習者の母語や文化に合わせたカリキュラムや内容作りにも携わりたいと考えています。そして最後に出版事業では、英語教育改革・小学校での英語教育開始をうけ、中学英語の先取り教材のような位置づけで、英語文法のルールを、自分が持っている知識をもとにまずは自分で考えて見つけてみるという教材を作ってみたいと思います。【最後に聞いておきたいことはありますか?】先ほど申し上げたような新しい事業づくりに携わらせていただけるとなった場合、どんな能力や知識を身につけておけば役に立つか、今日から意識して過ごしていくためにも、教えていただきたいです。※最終面接では、300字以上回答するような質問は一つ目に書いた質問以外されませんでした。社長の回答としては、今、教育とICTはもう切っても切り離せない状況になってきて、教育のデジタル化はますます進んでいきます。その中で、他社、例えばBenesseやZ会、最近だとリクルート、学習塾を経営する企業などがどんなふうにデジタル化を進めていっているのかというのを調べて、自分なりに良い点悪い点を考えてみるということを入社までにしていたらいいのでは、とのことでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】人柄。私がやりたいことと、今の教育の課題や流れの中で学研が進んでいこうとしている道が一致しているかどうか。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2020年7月6日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
OB訪問は可能な限り行うべきだと思う。決して人数を競う必要はないが、社員の方のお話に基づく志望動機はきれいごとの漠然とした志望動機よりもやっぱり強い。webサイトを読み込んで学研の本作りにおける姿勢や具体的にどのような本を作ってきたのかを頭に入れ、学研プラス出版の本については図鑑以外に最低一冊は読んで面接に活かせるようにするべきだと感じた。学研は事業の裾野が広く、営業や編集だけでなく東京英語村の運営といった一見出版社に関係がない仕事に就く可能性もあるので(面接でもそれで大丈夫か聞かれる)、そのあたりの出版以外の事業についても調べておくと良い評価につながると思う。それにあたっては学研ホールディングス全体の企業研究を行うことも有効だ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
本は、私たちの人生のパートナーだ。私は御社で児童向けの読み物の出版や図鑑の出版に携わりたい。「出版に携わりたい」というと漠然としているが、私は企画、構成、内容等様々な面でより優れた本を読者に届け、人々の心を豊かにしたいという思いを第一に抱いており、そのためなら職種にこだわることなく、自分の力を発揮できる場所で本づくりに貢献していきたいと考えている。児童向けの書籍は子どもたちのワクワクの入り口であり、図鑑は老若男女が人生のあらゆる段階において気負いなく新たな学びや発見と出会うことができるコンテンツだ。特に図鑑はイラストと文字の融合によって多彩なジャンルに容易に触れることができるため、私は図鑑というコンテンツを使って様々なこと、具体的には「遊び図鑑」と題して缶蹴りやゴム跳びなど現在ではあまり見られなくなった遊びを紹介し、それらを後世に継承すると共に子どもたちのワクワクの幅を広げたい。「あらゆる世代に『知る喜び』『学ぶ楽しさ』を提供する」という貴社の理念のもとでなら、持ち前の創造力や好奇心、粘り強く前進する力を活かし、そのような本をつくっていけると確信している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【ESの内容・テーマ】自己PR/学生時代の取り組み/学生時代に打ち込んだ経験/今までの成功体験、または失敗体験について。その詳細/学研プラスでやりたいこと【ES対策で行ったこと】OB訪問を行い、学研プラスがどのようなタイプの人を求めているかを把握した上でエントリーシートのエピソード選びを行った。競争に勝ったというタイプのエピソードより周囲と協力しながら何かを成し遂げたエピソードがウケがいいと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格検査【WEBテスト対策で行ったこと】売り上げナンバーワンの参考書を2,3周解いた。時間切れで解き終わらないことがないよう、特に非言語のスピードアップに力を入れた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】笑いも起きる終始穏やかな雰囲気で、こちらの話を頷きながら聞いてくれる。web面接のため途中で接続不良になるアクシデントがあったが、スムーズに対応してくださった。【エントリーシートに書いた「成功体験」について詳しく教えてください】私は、〇〇スタジアムでビールの売り子のアルバイトに挑戦しました。売り子は売れなければ解雇という競争社会であり、大きなプレッシャーがありましたが、1.売れている先輩を観察して販売の技を盗む、2.お客様の要望をいち早く察知し、柔軟に応えることを心がける、3.キャップに桃色の花飾りをつけ、独自のキャラクターを作り上げて他の売り子との区別化を図る、4.スタジアムを広く動き回るのではなく特定の範囲でビールを売り、お客様に顔を覚えてもらう、など様々な工夫を凝らしました。さらに限られた時間でより多くのビールを効率的に売るため、毎試合後、スタジアムが閉じるギリギリまで基地に残り、ビールを注ぐ練習を重ねました。すると段々と常連さんができるようになり、最終的に販売数1位を達成することができました。どんなに厳しい状況にあっても常に前向きに努力する力、売り子で培ったこの強みを御社でも発揮したいです。【学業で特に力を入れて取り組んでいることについて教えてください】私が特に力を入れているのは、文芸創作の研究です。作家の〇〇先生の研究室で、現在は「エッセイのような小説」をテーマとした小説の執筆と、共感覚をテーマとした詩の執筆を行っています。後者は、文字と色彩というどちらも視覚から取り入れられる、けれど明確に性質が異なるものの融合を目指した新たな試みで、卒業論文という形での発表を目指してはいますが、まだ試行錯誤の段階にあります。言葉一つ一つに対して丁寧に向き合い、先生や学友たちと議論を交わしながら、作り手から見た物語と読者が受け取る物語の距離を客観的に分析して、相手により伝わる小説が書けるように日々邁進しています。授業外でも、常に様々なことにアンテナを張り巡らし、より力を持った活き活きとした言葉を生み出せるよう努めています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】学研プラスには真面目で穏やかな方が多いので、あまりガツガツした様子を見せず、それでいて明るくはきはきと振舞ったのがよかったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

2次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】前回と同じく終始穏やかであった。エントリーシートに書いたことについて学生の本に対する価値観をはかるような深掘りがされ、こちらの考えを頷きながら丁寧に聞いてくれた。【なぜ講談社や集英社ではなく、学研プラスを志望するのか。】私は大学で小説を書いています。書くだけでなく、ゼミや演習でクラスメイトの小説を読む機会が多々あるのですが、クラスメイトの小説を読むうちに、お酒や煙草、乱れた異性関係などを過剰に「かっこいいこと」として描く周囲の姿勢に違和感を覚えるようになりました。私はただ、相手を純粋に楽しませる物語を書き、読者に届けたかったのです。集英社さんや講談社さんなどあらゆる書籍を扱う出版社ですと、部署によってはどうしても大学のクラスメイトのような文学も是として世に送り出さなければならなくなります。私はそうではなく、純粋な面白さ、楽しさを秘めた本を送り出すことによって老若男女の豊かな心を育むことを仕事にしたいと考えているので、御社を志望しています。【社会に出るにあたってどのような人物になりたいか】私は〇〇のような人になりたいです。私の「〇〇」という名前は、「相手を思いやり、寄り添う人になってほしい」という願いを込めて付けられたものです。私はこの自分の名前、「〇〇」にふさわしい人間であり続けることを人生で最も大切にしています。私は元来素直かつお人好しな性分で、人の笑顔に最も大きな喜びを感じます。年齢を重ねるにつれて「正直者が馬鹿をみる」といった苦い経験をするようになり、悩むこともありましたが、いくら損をしようと誰かの助けになりたい、喜ばせたい、笑顔が見たいという核は守り続けてきました。ビールの売り子の競争社会にあっても、私は伸び悩んでいる売り子1人1人のスタイルに合わせ、接客のコツを積極的に教えました。「敵に塩を送るようなものだ」「良い子ぶるな」と言われたこともありましたが、周りの売り子に寄り添い続け、結果、教えた人が販売数10位を達成しました。これからも私は、「〇〇」であり続けたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】終始笑顔で面接に臨んだ点。本についての思想を問う質問は、必ずしも結論ファーストで答える必要はなく、自分の考えていることをどれだけ相手に言葉を尽くして伝えられるかが評価されると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

最終面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、年次不明の人事【面接の雰囲気】社長面接なので緊張感がある。前の面接ほど笑いは起きない。質問は多くなく、これからの出版業界についてお話を伺った。【留学経験について詳しく教えてください】高校1年生と大学2年生、いずれも〇〇(国名)に留学しました。1度目は語学向上、2度目は比較文学論の修得を目的としました。1度目の留学では現地の学生との交流会で、実際に花を生け、華道(草月流)を紹介しました。花器を日本に忘れてしまうアクシデントがありましたが、花屋と交渉して無事に借りることができました。2度目の留学では、〇〇大学で比較文学を中心に講義を受講しました。日本の文学を発信し、他の留学生の口からそれぞれの国の文学のエッセンスを吸収できたのは大きな収穫でした。最後の授業では短編小説を書き、中国人の友人から「家族にも読ませたいからファイルを送ってほしい」と言われました。英語を媒体として物語で相手の心を動かせたことは感慨深かったです。また、学内で行われたスピーチコンテストで銅賞を受賞しました。【〇〇(本の名前)の執筆に関わったときのエピソードを話してください】私は、〇〇出版「〇〇(本の名前)」の執筆にサークルを通して参加しました。慣れ親しんだ創作ではなく参考文献に基づいた、また特定の読者層を想定した文章が要求されたため、はじめは自分の主観が入ってしまうなど求められる形の文章をうまく書くことができず、連絡を取り合いながら執筆を進める中で他のメンバーも同様の悩みを抱えていることが分かりました。そこで私はメンバーに呼びかけ、本を読み、あらすじをまとめ、それを他の人に読んでもらい自分の文章を客観的に反省するという合評会を何度か主催しました。すると皆段々と求められる文章をスムーズに書けるようになり、それを踏まえて再びそれぞれの原稿に臨んだところ、メンバー全員が出版社からオーケーをもらうことができました。発売され、書店に並ぶ本を手に取った時の感動は言葉では表せないほどでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】無理にアピールしようとせず、社長のペースに合わせ、笑顔でそのお話を聞くこと。一緒に働きたいか、会社に迎え入れても良いかを見られていると思うので、堅実に面接を進めると良いと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月16日

問題を報告する
23件中23件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

学研プラスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

学研プラスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社学研プラス
フリガナ ガッケンプラス
設立日 2009年10月
資本金 5000万円
従業員数 420人
売上高 247億6500万円
代表者 南條達也
本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
電話番号 03-6431-1400
URL https://gakken-plus.co.jp/

学研プラスの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。