就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/10/11に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社学研プラスのロゴ写真

株式会社学研プラス 報酬UP

学研プラスの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社学研プラスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

学研プラスの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学研プラスにある多様な仕事(編集や営業、ウェブメディア 開発などの業務、あるいは英語教育事業やライセンス事業などの事業領域など)のうち、あなたが関心のあるものはなんですか?(必須、200文字まで)

A.

Q.
学研プラスであなたが実現したいことは何ですか?(必須、800文字まで)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月9日
問題を報告する
男性 22卒 | 東洋大学 | 女性

Q.
学生時代に打ち込んだ経験があればお書きください(200)

A.
【復興庁主催の復興・創生インターンシップ】 大学3年時に2ヶ月間、経営者の「継続的にホタテを購入するリピーターがいない」という課題を解決するため、漁師と消費者を繋ぐオンラインイベントの企画・運営に挑戦しました。既存の顧客が対象のプレイベントでニーズを調査し、当日は自宅にホタテを届け、有料イベントに見合う仕掛け創出に励みました。結果、参加者15名を集め、そのうち新規リピーターを10名獲得出来ました。 続きを読む

Q.
留学、または海外滞在経験はありますか?期間と国名をお書きください。(200)

A.
【1ヶ月間 カンボジアを舞台にスポーツを通じた価値教育の提供】 大学2年の夏に1ヶ月間、スポーツの価値が十分に理解されていないカンボジアで、「オリンピック・ムーブメント」を企画・運営し、子どもたちにスポーツの価値や楽しさを伝えました。小学校1校と提携、ローカルスチューデントと協力して200人以上の子どもにイベントをつくりました。言語の壁を越えた異文化理解の場を生み出すことができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月4日
問題を報告する
男性 22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
学生時代に打ち込んだ経験があればお書きください(200字まで)

A.
受験英語と留学で培った知識も動員しながら、大学の授業で英単語の分析を行い、学部の論集に出させていただきました。コーパス言語学に則り、BNCを利用して、ある二つの英単語について、実際の言語使用を分析しました。辞書の参考、使用頻度や使用場面、伴う名詞・形容詞・福祉などのデータから、どんなことがいえるのか考察までを行い、より実際の言語使用に近い形を示すことで、望ましい英語知識の提示をしました。 続きを読む

Q.
あなたの今までの成功体験、または失敗体験をお聞かせください。はじめに【成功体験】【失敗体験】を記入し、どんな体験かを簡単にお書きください(400字まで)

A.
【成功体験】映像の日本語字幕作成を完成させ、喜んでもらえたことです。私は大学で、翻訳全般と字幕翻訳の授業を履修しました。実際に授業内でも、字幕翻訳の実践を行いました。しかし私は、それだけでは満足せず、授業と留学で得た知識をより実践的に試すという目標を立て、授業外で個人的に字幕作成に挑戦しました。親に、字幕を作成してほしい映像を選んでもらい、字幕作成ソフトを用いながら一から手作りしました。作り終えた後、家庭内で小規模ながら試写会を行うと、ここまで予想以上のものを見せてくれるとは思わなかった、と喜んでもらえました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
男性 21卒 | 日本女子大学 | 女性

Q.
学生時代に打ち込んだ経験があればお書きください(200字まで)。

A.
女性向けネットメディアの記事を作成する、ライターの長期インターンシップに打ち込みました。仕事内容は、与えられたキーワードをもとに、コスメやファッションのおすすめアイテムや使い方をリサーチして記事にまとめることです。短い時間で内容の濃い記事を書くために、キーワードのサジェスト、競合記事、紹介したいアイテム選びを並行するように工夫しました。また、読者に親しみを与える言い回しを使うことを心掛けました。 続きを読む

Q.
あなたの今までの成功体験、または失敗体験をお聞かせください。はじめに【成功体験】【失敗体験】を記入し、どんな体験かを簡単にお書きください(400字まで)。

A.
【失敗体験】自分の意識の甘さから、大学受験で滑り止めとして志願していた2校しか合格できなかったことです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年1月18日
問題を報告する
男性 20卒 | 専修大学 | 女性

Q.
ゼミの専攻について記入してください

A.
小説家の教授のもとで文芸創作及びその批評を行っています。具体的には交代で作品を発表し、その作品に対してゼミナール内で批評を行い、執筆力と作品の分析力を養っています。   続きを読む

Q.
卒論のテーマを記入してください

A.
1月に亡くなった父を題材に小説を書く予定です。ゼミナールで、私は登場人物の内面をもっとじっくり描くことが課題として浮かび上がりました。そのために、自分が登場人物に寄り添うことに加え、その人物を作りこむようにしました。その成果として学内の文芸コンクールで入賞することができました。このように今までゼミナールで学んできたことと、自身が経験して感じたことをもとに小説を書こうと思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2020年1月27日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

学研プラスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社学研プラス
フリガナ ガッケンプラス
設立日 2009年10月
資本金 5000万円
従業員数 420人
売上高 247億6500万円
代表者 南條達也
本社所在地 〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
電話番号 03-6431-1400
URL https://gakken-plus.co.jp/

学研プラスの 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。