就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シーピー化成株式会社のロゴ写真

シーピー化成株式会社 報酬UP

シーピー化成の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全6件)

シーピー化成株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

シーピー化成の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全3体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ミーティングルームに入室してそのまま面接が始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/営業本部長/営業社員【面接の雰囲気】1次面接で営業本部長の方がおられ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月30日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪支社【会場到着から選考終了までの流れ】控え室で待機→面接室に入室→退室して帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】専務、営業部長、不明【面接の雰囲気】年次の高い肩書きの方ばかりだったので、緊張したが...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月30日

問題を報告する

1次面接

製造職
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方、製造部門の責任者【面接の雰囲気】製造部門の責任者の方がいたこともあり緊張した雰囲気であったが、グ...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

最終面接

製造職
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】岡山の本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場についてからは待合室に通され順番が来た学生から順に面接へ行った。その後、全員が面接が終わったら工場見学をした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事の方...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月22日

問題を報告する

1次面接

総合職/研究
21卒 | 香川大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に緩い雰囲気でした。面接官は二人とも年齢が高めの方でしたが近所のおじさんと話しているような感覚で非常にやりやすかったです。【中学、高校では何部に所属していて、その中での役職や成績を教えてください】 私は小学校のころから卓球をしていたため中学校、高校共に卓球部に所属していました。中学校の時は部長を務め、成績は県大会64でした。高校は周りや環境にも恵まれたため、中学の時よりもいい成績を残すことができました。県大会で個人戦ベスト16、ダブルス県ベスト32、団体戦ではベスト4に二度入ることができ四国大会への出場もしました。 私の強みは継続力であると考えます。小学校から卓球をやっていたにも関わらず中学校での部活の成績はそれほど誇れるものではありません。しかし高校でも真剣に卓球を続け、腐らず自主練や練習後に社会人チームの練習に参加したりした結果、高校では満足する結果につなげることができました。物事を継続して続け、結果に結び付けれることは私の強みであると考えます。【脱プラスチックが叫ばれている中でプラスチックを扱っている企業はこれからどうしていけばいいとあなたは考えますか。】この問題に対する解決策は2種類あると考えます。1つは製品に使用するプラスチックを減らすことです。素材の面から少ない使用量でも十分な強度を確保できる素材の開発や環境負荷が小さいとされるバイオマスを使った製品、またはバイオマスを複合化させた製品の開発をすることで使用するプラスチックに量を減らすことが有効だと考えます。2つ目はリサイクルを通して循環型社会の実現を目指す方法です。食品トレイは日常から大量に消費される石油製品であるため環境負荷自体は大変の大きなものです。なのでただ使って捨てるではなく食品トレイの会社が回収して素材のリサイクルをすることが理想的な手段であると考えます。どちらも実際に行動に移すうえで障害はいくつか考えられますがやるべきではあると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直手ごたえは感じられなかった。質問内容も他社と異なり昔の自分についての質問が多かった。最終面接では昔の自分と今の自分の差について聞かれるのかと思った

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年12月17日

問題を報告する

最終面接

総合職/研究
21卒 | 香川大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】3人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】工場長/社長/人事部長/他不明【面接の雰囲気】質問内容としては前述の1次面接と対して差はなかった。面接官も多く、上の立場の人が多くいたが緊張をほぐすように気を使って頂いた印象。【趣味にランニングをやっているって書いてるけど具体的に教えてください(面接官の趣味がランニングだそうです)】趣味として始めたのは2年ほど前からです。中学の時に自主練でランニングをしており私は他の人と比べ長距離走は得意でしたがそれ以降ランニングとは無縁の生活を送っていました。そんな中でyoutubeでハーフマラソンのレース動画を見てランニングに興味が沸き、ランニングを始めました。最初は過去の自分とのギャップに絶望しましたが今の老いた自分と向き合い走り続けました。現在では昔の自分よりも長い距離を早いスピードではしることができるようになりました。具体的に数字でいいますと1kmを4分30秒で10km走り続けられるようになりました。youtubeで動画を挙げている人や競技者として走っている人たちにはまだ遠く及びませんが少しでも近づきたいです。【入社した際にはどの部署で働きたいですか】 私は大学で学んだ有機化学の知識と合成を主とした実験技術を活かした職種に就きたいと考えているため御社の研究開発部門で素材の研究をしたいと考えています。 私が御社を志望した理由も、説明会に参加させて頂いたときに「食品トレイの素材開発が弊社の強みである」と伺ったのが始まりです。研究に関しても私は大学で3年間自分のテーマと向き合い、苦労の中にありながらも結果をつかんだ底力を持っています。自分で調べたうえで自分の意見を持ち担当教授とディスカッションを交えながら通ってきた研究のあり方は先ほどからの質問の中で似通った部分が多く最も私の力を発揮できる場であると考えます。素材の開発は企業の根幹です。そこで自分の強みを活かし結果をだし会社に貢献したいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接の中で最も時間を割かれたのは実は趣味であるランニングの話でした。会社近くの良いランニングコースや先輩社員の人も走っている人が多くいることも教えてくれました。もしかしたら趣味の面で採用されたのかもしれないです。考えさせられる質問に対しては十分な回答はできませんでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年12月17日

問題を報告する
6件中6件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

シーピー化成の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

シーピー化成の 会社情報

基本データ
会社名 シーピー化成株式会社
フリガナ シーピーカセイ
設立日 1971年9月
資本金 9600万円
従業員数 934人
売上高 677億円
決算月 2月
代表者 三宅慎太郎
本社所在地 〒715-0003 岡山県井原市東江原町1516番地
電話番号 0866-62-0095
URL https://www.cpkasei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1181332

シーピー化成の 選考対策

  • シーピー化成株式会社のインターン
  • シーピー化成株式会社のインターン体験記一覧
  • シーピー化成株式会社のインターンのエントリーシート
  • シーピー化成株式会社のインターンの面接
  • シーピー化成株式会社の口コミ・評価
  • シーピー化成株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。