2016卒の名古屋大学の先輩が神東塗料の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒神東塗料株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 営業
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
業界全体についての知識や仕事内容はもちろんだが、志望動機をはっきり言うことが大切だと思う。なぜ金融で、証券会社で、そこの会社なのか。またキャリアビジョンについても持っていると印象が良くなると思う。圧迫とはいかないが、突っ込んだ質問もあるので、自分の考えをしっかりと相手に伝えること。コミュニケーション能力を見られている。
面接の雰囲気
志望動機などかなり細かいところまで聞かれたが、落ち着いて自分の言葉で話せば問題ない。面接官の人はややこわもてだったが、話してみると優しく緊張がほぐれてきました。
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜ証券業界を志望しているのか、その中でなぜ弊社なのか?
大学時代に経済を勉強しており、そこで外国の経済や要人の発言、金利など様々な要因により為替、株などが変動していることに驚いた。そのダイナミックさを最も感じることができるのが証券業界だと思った。その中で貴社は東海地方に密着した営業を行っていることから、その地域でお客様に寄り添った提案をできると考えた。注意した点について証券会社は国内たくさんある中でなぜ貴社でないといけないのか明確に答えるように企業研究をし、整理をしておいた。
学生時代に頑張ったことは?
飲食店で約3年間アルバイトをしていた。始めたころは何もわからず叱られたこともあったが、お客様にできるだけ早く料理を提供するために仕込みのやり方を工夫したことや、時間があるときには店内の清掃を行うなど、店内環境の改善に取り組んだ。これらの努力が認められ、店長がいないときにも重要な仕事を任せられるようになった。このことから現状に満足せず、よりよくしていくことの大切さを学んだ。この経験を通じて会社にどのような点を生かしていけるのか注意して話した。
神東塗料株式会社の他の1次面接詳細を見る
メーカー (化学・石油)の他の1次面接詳細を見る
神東塗料の 会社情報
会社名 | 神東塗料株式会社 |
---|---|
フリガナ | シントウトリョウ |
設立日 | 1933年4月 |
資本金 | 22億5500万円 |
従業員数 | 416人 |
売上高 | 189億5400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小坂伊知郎 |
本社所在地 | 〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町6丁目10番73号 |
平均年齢 | 43.2歳 |
平均給与 | 516万円 |
電話番号 | 06-6426-3355 |
URL | https://www.shintopaint.co.jp/ |