就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アンデルセンのロゴ写真

株式会社アンデルセン 報酬UP

【季節の魚影響、餌の秘密】【18卒】 アンデルセン 株式会社タカキベーカリー(営業職)の内定ES(エントリーシート) No.16030(神戸大学大学院/男性)(2017/9/14公開)

株式会社アンデルセンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月14日

18卒 本選考ES

株式会社タカキベーカリー(営業職)
18卒 | 神戸大学大学院 | 男性

Q.
学業で取り組んだ内容(ゼミ・研究内容など)について入力して下さい。 150文字以下

A.
森から川に落下する昆虫の季節性(落下時期の違い)が魚に与える影響を知るために、昆虫の多い春・秋のどちらかの季節に昆虫が川に落下するよう調整し、魚への影響を通年で観察する野外実験を行いました。その結果、春に餌をもらうと秋よりも若い年齢で成熟し、餌の季節性が魚の生き方を多様にしていることが分かりました。 続きを読む

Q.
取得した資格・免許・スキルがあれば入力して下さい。

A.
普通自動車免許(2016年8月取得) 続きを読む

Q.
アルバイト経験があれば入力して下さい。50文字

A.
居酒屋でホール・厨房業務(2013年5月~現在),塾で質問対応業務(2012年10月~2016年5月) 続きを読む

Q.
趣味・特技について入力して下さい。 50文字以下

A.
趣味は音楽鑑賞(主に昭和歌謡曲)、市場めぐりです。特技は留学生のベビーシッター、魚の下処理です。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことを入力して下さい。 ※取り組んだ概要だけではなく困難だった点、意思を貫いてやり遂げた点など具体的にお書き下さい ※改行はしないようにご注意下さい 200文字以上400文字以下

A.
私が学生時代に最も打ち込んだことは、日本語を初めて学ぶ留学生の補助です。大学2年生のとき、ホンジュラスから日本に来て間もない留学生と仲良くなり、日本語の勉強を手伝ってほしいと頼まれました。英語の苦手な私に教えることができるのか不安でしたが、困っている友人の助けになりたいと思い引き受けました。週に数回放課後などの空き時間を利用して、主に授業で習う日本語の予習と復習を行いました。苦労したことは英語で状況やニュアンスなどを伝えることです。そこで絵を描く・実際に体を動かすなど何とか伝わるよう工夫し、理解してもらえるまであきらめず伝えることを意識しました。そして半年後には、日本語で流暢に会話ができるほどになりました。帰国した現在でも交流が続いており、日本語で書かれた手紙が届きます。この経験から大きな問題でもまずは挑戦し、努力を積み重ねることで解決に繋がるということを学びました。 続きを読む

Q.
自己PRを入力して下さい。 ※改行はしないようにご注意下さい 200文字以上400文字以下

A.
私は5年間継続している居酒屋アルバイトでどうしたらお客様により満足していただけるか考え、注文の際に積極的に会話し、ニーズを満たす料理を提案することを心がけました。また、その日のお勧めの素材を持って行き、豆知識や料理の仕方を説明することでより楽しんでもらえるよう工夫しました。その結果、お客様当たりの注文数も増え、帰り際に満足できたという声をいただくことができました。また、お店以外でお会いしたときでも「この間はおいしかったからまた行くよ。」など声をかけてもらえることもありました。それらがアルバイトをする上でのやりがいにつながり、人の喜びのために働きたいという私の企業選びの軸を形成するようになりました。 続きを読む

Q.
志望動機 【チャレンジしたいこと、将来の夢など】を具体的に入力して下さい。 ※改行はしないようにご注意下さい 200文字以上400文字以下

A.
私は「人の喜びを自分の喜びとして感じる」性格で、「多くの人に喜びを提供出来る」企業に就職したいと考えています。貴社は「The Quality Bakery」という理念の下、手間と時間はかかるけれども本格的な石窯パン、アレルギーを持つお客様向けのすこやかシリーズのパンなど、様々なニーズやライフスタイルに合わせたこだわりのパンを提供することで多くのお客様に喜びを与えていると感じました。また、説明会の際に社員の方がおっしゃっていた、「数を売るのではなくブランド価値を向上させ、商品の価値を理解してもらうために営業をしている」という言葉が印象に残っており貴社を志望いたしました。学校などでパンを使った料理教室や試食会などのイベントを開催することで、直接お客様に接して商品のこだわりやおいしさを理解していただき、商品を通して少しでも多くの方の喜びに貢献していきたいと思っています。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アンデルセンのES

サービス (飲食)の他のESを見る

アンデルセンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アンデルセン
フリガナ アンデルセン
資本金 1億円
従業員数 420人
決算月 3月
代表者 南和彦
本社所在地 〒730-0035 広島県広島市中区本通7番1号
URL https://www.andersen.co.jp/
NOKIZAL ID: 1330700

アンデルセンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。