就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2017/7/6に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ノバレーゼのロゴ写真

株式会社ノバレーゼ 報酬UP

ノバレーゼの本選考ES(エントリーシート)一覧(全22件)

株式会社ノバレーゼの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ノバレーゼの 本選考の通過エントリーシート

22件中22件表示

23卒 本選考ES

ウェディングプランナー
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れて頑張ったことを教えてください。(その当時の状況や課題、とった行動、結果も踏まえてご回答ください。)(800字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年7月7日

23卒 本選考ES

ウェディングプランナー
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学生時代に力を入れて頑張ったことを教えてください。 (その当時の状況や課題、とった行動、結果も踏まえてご回答ください。)(800字以内) (質問は1問のみでした)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月27日

22卒 本選考ES

ドレスコーディネーター
男性 22卒 | 名古屋外国語大学 | 女性
Q. 協調性と対人能力についてアピールできるエピソードを教えてください。 (質問は1問のみです)
A.
私は仲間と共にやり遂げた経験であるビジネスコンテストについてお伝えします。 参加した理由として、私は大学では外国語や多文化共生について学んできた中で新しいことにも果敢に挑戦したい、社会人になる前にビジネス的な視点を持てるようになりたいと思ったからです。せっかく挑戦するなら優勝という大きい目標を掲げて企画立案に取り組みました。 しかし周りには経済学部在籍の人や企業したい人、大学院の人などもともと知識を持ったハイレベルなグループばかりでビジネス初心者の私たちは何をすれば優勝できるのかという点でとても困難でした。 チームメイトと何度も話し合いをし、企画の内容だけでなくパーソナルな話もする中で心から信頼できる仲間と共に励まし合いながら挑戦するという点で仲間のために全力を尽くそうという考えに変わりました。 具体的に行ったこととして2つ紹介します。まず、企画の大枠を作ったのち自分たちの課題を徹底的に洗い出すために前年度優勝チームのプレゼンを50回以上試聴し足りないものを仲間に共有し、改善していくという反省と改善を意識したPDCAサイクルを回すことに尽力しました。 さらに、採点基準含まれる実現可能度のレベルを向上させるために、アイデアを具現化するための根拠となるデータ集めやそのビジネスによってどれだけ利益が生まれるかという利益率にこだわり企画の精度を高めました。 結果として優勝には届かず悔しい思いもありましたが、720チームのうちの上位100チームに選ばれ日経新聞に名前が掲載された時にはチームメンバーと共にこの上ない喜びを分かち合いました。 これは課題の多さやハードルの高さに心が折れそうになりながらも、仲間を信じお互いを奮い立たせることで乗り越えた私のレジリエンスとなっています。 この経験から1人では成し遂げられないことも信頼する仲間と協力して挑戦することで、成し遂げられることを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月25日

22卒 本選考ES

ドレスコーディネーター
男性 22卒 | 獨協大学 | 女性
Q. 「協調性」または「対人能力」について、ご自身をアピールできるエピソードを教えてください
A.
私には、根気強く相手に合わせて柔軟に対応する能力があります。 この能力は、約1年半、中学3年生を相手に家庭教師として英語を教えていた経験から身につきました。 私を雇った理由は成績向上ではなく、不登校を脱するリハビリのためだと説明を受けました。 そこで、学校に通う学生と勉強面で差をつけられていない自信を持たせ、少しでも学校に通いたいと思わせることを目標としました。 よって受験対策の内容ではなく、勉強そのものが楽しいと思え、外の世界や人間に興味を抱くような、また不登校への引け目を無くし自信を持たせられる授業になるよう心掛けました。 具体的には、 1 指導方法における取り組み(勉強の苦手意識を作らないため教材の応用問題は飛ばす・繊細なメンタルを考慮し、解答が正解でも誤答でも褒めて伸ばすを徹底する・教材で表現を学んだらその場で使って対話する、という学習方式を導入する) 2 学習面以外における取り組み(大学生活や開催される街のイベント、世界の独特な祭や文化、自身の留学経験等を授業の合間に話し、英語と外の世界に興味をもたせる・心の距離を縮め、家族以外の人と話す楽しさを感じさせるため、雑談の時間を毎回とる・相手をよく知ることが対人関係において重要だと考え、教え子の趣味を学び会話の糸口を探す) 以上を工夫しました。 結果として、初めは私の問いかけに対して頷くだけでしたが、次第に心を開くようになりました。それをきっかけに社会との繋がりを意識し、通信制高校へ進学することになりました。大学の授業の話を私がよくしていたことから、専門学校に進学するという希望も持ち、更には高校で自ら希望制語学研修に参加し、夏季休暇中にカナダへ短期留学をしました。 最適なアプローチは何かと試行錯誤した結果、熱意が伝わり努力が実ったのだと、大きな達成感を感じました。 この経験を通して、真剣に寄り添いながら関わる対人能力を養うことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月5日
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 「協調性」または「対人能力」について、アピールできるエピソード
A.
テーマパークでのアルバイトで、【「話して良かった」と思っていただける案内】でお客さまと関わり、快適にパークを楽しめるよう努力しました。私は、テーマパークで●●をしており、主にパレードに関わる業務を行っています。パレードが通る道、人が通る道、パレードを観賞される方の案内の他、音楽に合わせてお客さまにパレードの振り付けを教え、盛り上げる役割も担っています。パレードがない時間帯は、パーク内全体の案内、掃除、アトラクションやレストランの列の整理を行います。アルバイトをする上で、お客さまにとってマイナスになる情報をどのように伝えるかが課題でした。特に、私の業務であるパレードに関する案内は、鑑賞できる場所が定められており、それ以外の場所を確保されている方には移動をお願いする必要があります。反対に、鑑賞されない方が鑑賞場所にいる場合も、移動をお願いしなければなりません。「スタッフさんに注意されちゃう」と呟いているお客さまを目にしたこともあります。私たちスタッフは、「恐れ入りますが」等のクッション言葉、「して頂けますか」という選択を相手に委ねる言葉を用いて“お願い”し、不快な気持ちにさせないよう心がけています。しかし、言葉使いに気を付けても“注意された”という気持ちにさせてしまうことがあると気付きました。そこで、明るくお喋りを楽しむような雰囲気で話しかけ、“お願い”をしながらお客さまの状況を聞き、個々の事情に沿った【プラスアルファの情報】を提供しました。例えば、誕生日の方には同じ誕生日のキャラクターを教え、食事に行く方にはおすすめのメニューを提案しました。結果、お客さまを楽しい気持ちにさせつつ、移動の“お願い”をすることができています。この経験を通し、相手の事情、求めているものを推察し、効果的な伝え方を考える想像力、観察力を身につけることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日
男性 22卒 | 武蔵大学 | 女性
Q. 自分をアピールできるエピソードを教えてください
A.
私は大変粘り強い性格で、困難な目標にもコツコツと努力をし続け達成します。この強みは、中学時代に全国大会常連校のハンドボール部に入部したことにより得ることが出来ました。私は初心者で最初はユニフォームも貰えませんでしたが、「絶対にレギュラーを勝ち取る」と決意しました。自分に不足している筋力・体幹・握力をつけるためのトレーニングを毎日家で20分程度行ったり、休憩時間に苦手な所を自主練習するなど努力し続けてきました。それを1年半もの間続けた結果レギュラーとなり、全国大会に出場することが出来ました。この経験から、困難なことにも立ち向かい努力することを大切にするようになり、大学生活ではゼミの活動やサークル活動で活かしております。働く上でも、どんな困難にも挑戦し結果を出して、貴社に貢献することをお約束いたします。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ったこと
A.
私が頑張ったことは、ハンドボールクラブでの小学生への指導です。私は、大学生になってから初めて小学生への指導に挑戦しました。しかし、年齢が離れているためにわかりやすく指導するのが難しいという課題がありました。ですが私は粘り強い性格のため諦めることはなく、2つのことを行いました。1つ目は、先輩やコーチからの助言や参考書を利用して理解度を上げました。2つ目は、一人ひとりをよく観察して性格を理解することでそれぞれの子にあった接し方・教え方を心掛けました。これらを行った結果、小学生に以前より噛み砕いた説明ができるようになり、全体練習の指導も任されるようになりました。また、小学生の技術レベルも着々と上がっていき、全体の基礎力向上に大きく貢献できたと自負しています。この経験から、私は常に学び続けることと相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日
男性 22卒 | 創価大学 | 女性
Q. 協調性または対人能力をアピールできるエピソード(800)
A.
私は大学3年次の授業のグループプロジェクトにおいて、皆がグループワークに参加しやすい環境を作りました。グループプロジェクトの内容は、他学部の4人1組のグループで、各々がリサーチした企業の強みを活かして社会課題の解決策を立案するというものでした。私のグループは、○○の問題に着目し、プロジェクトを考えました。その中で、①皆が実際に会ったことのない状況、且つ顔が見えない中プロジェクトを進めていく必要があったこと、②始めは3人の返信のスピードが遅く、プロジェクトが思うように進まずにいたことが課題でした。 この課題に対して、私は3つの取り組みを行いました。1つ目は思いやりを持って接することです。4人全員が同じ大学、同じ学年ではあったものの、顔が見えない状況なので失礼のないような文面、態度を心がけた結果、対立することなく良好な雰囲気でグループワークを行うことが出来ました。2つ目に、自分から率先してプロジェクトの進め方を提案しました。いつまでに何に取り組むかを明確にし、可視化した結果、期限までに余裕を持ってプロジェクトを完成させることが出来ました。3つ目に、アンケート機能を使って3人が簡単に日程調整を行えるようにしました。これによって、以前は2、3日後に返ってきていた返信もその日中に返ってくるようになり、円滑に日程調整を行うことが可能になりました。加えて、これらの取り組みを行っている私の姿を通して、3人のメンバーも次第に協力してくれるようになり、皆で役割を分担してグループワークを行うことが出来ました。この経験から、自分から進んで行動することによって、周りの人の雰囲気や取り組み方をも変えていけることを学びました。貴社では、率先してお客様のために行動し、一緒に働いている社員さんにも良い影響を与えていきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
男性 22卒 | 岐阜大学 | 女性
Q. 協調性または対人能力をアピールできるエピソード
A.
私は、個を大切にし、相手目線で行動できる人間です。現在所属する部員11名の部活動ではキャプテンとして11名全員の良さを引き出せるよう組織しています。就任した当初、チーム内でのモチベーションの格差、全体技術の停滞感に問題意識を抱えていました。11名と少人数ではありますが、それだけに一人が与える影響が大きく、やる気のなさがチーム全体の雰囲気を悪くしていました。問題原因が抽象的な目標提示と先輩後輩の間に壁が生じている事だと気付き、11名が立場に関係なく意見を言える関係を築きながら、チーム目標に全員で向かう組織風土を目指そうと考えました。その為に、組織に目標の共有と密なコミュニケーションが必要であると考え、3つのアプローチをしました。1つ目は、面談やミーティングにおける目標の細分化です。2時間程度の1対1の面談や従来月1回であったミーティングを週1回に増やし、日々変わる各部員の課題、想いを言語化し、全体共有する機会を設けました。11名それぞれの想いを共有する事を徹底し、短期的な目標設定を行いました。2つ目は、練習メニューの改善です。技術をより向上できるよう面談やミーティングでの意見を基に、先輩方のアドバイスやトレーニング本から学んだ様々な知識を取り入れながら、練習メニューを立て直しました。3つ目は、役割分担です。組織としての係、練習での係を11人それぞれに持たせました。これら3つを徹底して行った結果、11名の練習に対する意識の高さが劇的に上がり、個人技術やチーム環境を成長させる事が出来ました。この経験から、設定した目標に対して互いの意見を認め合うコミュニケーションの重要性を学びました。今後も、関わる方それぞれの多様性を尊重し、長所を引き出し、それが活かせる環境づくりを出来る人間でありたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日

21卒 本選考ES

ウエディングプランナー
男性 21卒 | 専修大学 | 女性
Q. これまででやり切った経験について教えてください。
A.
お預かり先のお子さんにお風呂に入ってもらえたことです。私は大学2年生の1月から大学3年生の6月までワークライフバランスについて考えるインターンに参加しておりました。そのインターンでは共働きのパパさんママさんに代わりお子さんを学生2人でお預かりを行っていました。お預かりではお子さんをお風呂に入れてあげるのですが、「お風呂いやだ」と怒鳴られたり、泣かれてしまうことが何回もあり壁にぶつかっていた時期がありました。お子さんにお風呂に入ってもらえるようにペアの学生と何度も話し合いをしてお風呂に入ってもらえる解決策を考えました。そこで気が付きましたがお子さんがお風呂嫌いな理由に直前の遊びに夢中になってしまっていることでした。そのため改善策としてお風呂でバレーボールをすることを提案しました。結果お子さんはお風呂でも遊びができるという気持ちになり嫌いなお風呂に自分から言ってくれるようになりました。 続きを読む
Q. 人生のターニングポイントを教えてください
A.
様々な価値観に触れた時です。インターンに参加したことにより様々な人の視点や価値観に触れることができた時でした。大学2年生の1月にワークライフバランスについて考えるインターンに参加しました。インターンを始める前の私の人間関係は大学の友達かアルバイト先の仲間がメインだったため同じ考え方や価値観を持った人が多かったです。しかし、インターンに参加したことにより、他大学の年齢の違う仲間やインターン先の企業の方、社会人のメンターさん、子どものお預かりがあったためお子さんやその親御さんなどと年齢、立場の異なる様々な人と触れる機会がありました。ここで学んだことは様々な人がいるから決して答えは1つだけではないということでした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月7日

21卒 本選考ES

ウェディングプランナー
男性 21卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. あなたがこれまでに「やりきった経験」を教えてください。成功、失敗は問いません。 本気になってやりきった経験を率直に自分の言葉でお書きください。(200字以上)
A.
高校時代の部活動が、私の本気になって「やりきった経験」です。私は小学生から高校生まで、「甲子園出場」を目標に野球を続けておりました。部員150名を超える大所帯だったチームの中では、背丈の小さい私は全く目立たない存在であり入部一年目は練習に参加することさえも厳しい状況でした。そのような状況で私は、朝4時半には家を出発し、6時半から自主練習を行うような生活を始めました。1年半、このような生活を続けレギュラー争いに参加することもできました。最終的に、レギュラーの座をつかむことはできませんでしたが、「悔いがない」と胸を張って言えるほどやりきったと感じています。 続きを読む
Q. あなたの人生の中でのターニングポイントを教えてください。(300字以上) (理由も踏まえてお書きください。)
A.
大学一回生の春に受けた授業が、私のターニングポイントとなりました。学部のオムニバス形式の授業で、「世界の8割は途上国だ。残りの2割の中でも大学に通えているのはごくわずか」という話を聞き、私の中の価値観が大きく変わりました。これまで、「世界とは?」と考えた際には、欧米諸国の先進国しか考えられておりませんでしたが、それがほんの一部にしかすぎないということに気が付きました。その授業がきっかけとなり、留学制度で準備されていた国連ユースボランティアに参加し、「性と生殖に関する健康と権利」を推進する機関に派遣されました。この経験から、貴社に入社し新規事業提案制度で結婚後のサポートができる事業立案ができればと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月5日
男性 18卒 | 津田塾大学 | 女性
Q. あなたがこれまでに「やりきった経験」を教えてください。成功、失敗は問いません。本気になってやりきった経験を率直に自分の言葉でお書きください。(200文字以上)
A.
大学時代の英語劇サークルで、チーム全員で1つの劇を作り、お客様を感動させた経験です。私たちは毎年四大学英語劇大会に出場しています。そこで1つの英語劇を披露します。そのためにまず台本を外国から取り寄せ、100冊以上の台本を読み1本選びます。その後、大道具は木を切りつなぎ合わせ色を塗り立派な2階立ての家を作りました。役者も最初は発声や発音の練習から、すらすらと英語を話せるようにまで成長します。私はそれらを部長として支えながら、大道具の製作に関わっていきました。私はチーム全員で0から1つのものを生み出す経験をしました。それは常に考え、身体を動かし、辛いこともありましたが、それが舞台に乗った瞬間は忘れられません。さらに観客が舞台を見て笑っている姿やその観客の姿を舞台袖から見て部員が喜んでいる姿を見て、全員でここまでやってこれて良かったという達成感や人を笑顔にさせる喜びを知ることができました。 続きを読む
Q. あなたの人生の中でのターニングポイントを教えてください。(理由も踏まえてお書き下さい。)(300文字以上)
A.
「自分のためではなく相手のためにと思えた瞬間」です。これは大学時代の英語劇サークルで2年目に音響責任者を務めていました。当時は自分が努力してきたことを評価してもらうために、総合優勝を取るために日々活動に取り組んでいました。しかし総合優勝は獲得することができませんでした。私はそのときに3年目はやらずに辞めようと考えていました。しかし、周りから「もう一度一緒に総合優勝を狙おう、○○に部長になってほしい」と引き止められました。私は最初こそ頑なに拒んでいましたが、途中からこんなに自分のこと求めてくれているのにそれを無視できないと感じ、私は自分ともう一年頑張りたいと言ってくれた人たちのためにも最終学年頑張りたいと思い、続けることに決めました。そして総合優勝してみんなの喜んだ顔を見るためにという思いで頑張り続けました。最終的に舞台の緞帳が上がった瞬間の観客からの拍手を袖で聞いているみんなの笑顔や泣き顔は今でも忘れられないし、私が一番嬉しかった瞬間です。この経験から「自分のためにではなく人のために頑張ること」はとても素敵なことだと知ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

16卒 本選考ES

ウエディングプランナー
男性 16卒 | 日本女子大学 | 女性
Q. あなたのターニグポイントについてご記入下さい。
A.
目立つ役割だけがダンスサークルに貢献しているわけではない、このことに気が付いた大学2年生の夏が私のターニングポイントです。高校時代、同期が少ないこともあり、ダンス部の役職を3つ兼任しましたが、役職をこなすことに精一杯で、ダンスを楽しめなくなってしまった時期がありました。そこで、大学のダンスサークルでは忙しい役割につかずに過ごしていました。しかし、サークルに貢献出来ていないのでは、と物足りなさも感じていました。その時、あまり練習に参加出来ていなかった友達に「学校との両立が大変で、公演を辞退しようか悩んだ時期もあった。けれど、今は次の公演も出たいと思っている。あなたと踊りたい。」そう言われました。その子が練習に出られないことで辛さを感じ、公演を諦めてしまわない様に、私が熱心に振りを教えていたからです。そしてサークルの代表にも、「見きれない所を支えてもらって感謝している」と言われました。この言葉で私は、例え目立つ役割でなくても、サークルの役に立てることに気が付きました。今まで、ダンスの振りを考えたり、皆の前で指導する人だけが、サークルに貢献出来ているのだと感じていたからです。このことをきっかけに、私はサークル仲間130人中の1人として出来ることを常に考え、行動し、3年生で引退する時に、仲間から「スーパー一般人」と呼ばれるほどになりました。貴社でも目立たない仕事こそ行うことで、欠かせない存在と思われる様な行動をして行きたいと考えます。 続きを読む
Q. あなたが学生時代に熱中したことについてご記入下さい。
A.
仲間と想いを一つに、それをダンスで表現する楽しさに熱中しました。ダンスサークル引退前最後のダンスコンテストで、私のサークルは優勝に向けて練習に励んでいました。しかし例年の様な楽しさが感じられず、本番3日前になっても、先輩から「何も感じられない。」そう言われていました。私たちの表情は焦るほど堅くなりました。その時にサークル代表が円陣を組もうと提案しました。練習に集中しすぎて、例年早くから行っていた円陣をしていないことに気が付いたのです。円陣を組むと、私たちの目つきや姿勢、そして空気が変わりました。自分の出番でない時に、仲間が仲間の名前を叫びました。心が一つになった瞬間を確かに感じ、私は9年間のダンス活動において初めて、踊りながら涙を流しました。コンテスト結果は、サークル結成から15年経って初めての優勝でした。そして審査員から、「心が一つになっているのが目に見えた、技術を揃えるよりも大変で大切なことを再確認させてもらった。」そう言われました。仲間と想いを一つに踊るからこそダンスはこんなにも楽しいのだと、初めて分かった気がしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
男性 16卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 一番熱中したことは何ですか(300字以内)
A.
私がこれまで一番熱中していたことは「サークル活動」です。私は、大学3年間、英語研究会というサークルに所属し、「英語ディベート」を行っていました。_英語で書かれた論文等を読む②日本語で書かれた資料を英訳する③英語で話すスピーチ、発音の練習。この3つの練習を毎日欠かさず行っていました。練習は毎日深夜まで行い、体力的にも、精神的にも、辛い日々が続きましたが、その努力が実り、現役時代最後の大会でパートナーと協力し、結果、全国大会3位に入賞することができました。そして、共に頑張ってきた先輩や後輩、何より、3年間ずっと一緒であった仲間は一生ものです。 続きを読む
Q. 人生の中でのターニングポイント(300字以内)
A.
私の人生の中でのターニングポイントは「上海での生活」です。私は、小学4年生の3学期から中学校卒業までの約5年間、上海で暮らしていました。上海での生活が私に与えてくれたことは2つです。1つ目は、生涯、切磋琢磨し合える「仲間」ができたことです。卒業をして何年か経ちますが、昔話や将来について語り合うこともあり、自分の士気を高めてくれる、そんな仲間です。自分自身が辛い時には、上海での仲間の活躍を聞き、思い出し、自分を奮い立たせます。2つ目は、海外に興味を持ったことです。上海での生活で楽しかったことでもある反面、一番苦労したことが、言語や文化の違いです。その壁を乗り越えるために、中国語や文化について学習し、現地の学生との交流を通すことで、さらに理解を深めました。意思疎通ができたときの感動は忘れません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2015年12月21日
22件中22件表示
本選考TOPに戻る

ノバレーゼの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ノバレーゼ
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目8番14号
電話番号 03-5524-1122
URL http://www.novarese.co.jp/

ノバレーゼの 選考対策

  • 株式会社ノバレーゼのインターン
  • 株式会社ノバレーゼのインターン体験記一覧
  • 株式会社ノバレーゼのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ノバレーゼのインターンの面接
  • 株式会社ノバレーゼの口コミ・評価
  • 株式会社ノバレーゼの口コミ・評価

最近公開されたサービス(賃貸業)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。