就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社香川銀行のロゴ写真

株式会社香川銀行 報酬UP

香川銀行の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全4件)

株式会社香川銀行の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

香川銀行の

面接情報をAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

香川銀行の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
4件中4件表示 (全2体験記)

1次面接

エリア総合職
23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】香川銀行洗心会館【会場到着から選考終了までの流れ】控え室で待機した後に面接する【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】すごく柔らかい雰囲気の女性でした。こちらの話も熱心に聞いてくれていた...

このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2022年6月28日

    問題を報告する

    最終面接

    エリア総合職
    23卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】香川銀行 本店【会場到着から選考終了までの流れ】数分待機した後、面接した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】おそらく役員【面接の雰囲気】やはり緊張感はあった。広いホールのようなところで3人の面接官から...

    このページでわかること
    • 面接の雰囲気
      面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 3

    公開日:2022年6月28日

    問題を報告する

    1次面接

    17卒 | 立命館大学   最終面接

    【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役職者クラス【面接の雰囲気】特に深彫りもなく普通の集団面接であったため。正直、普通話すことができれば通るほどのレベルだったと思う。【自己PRを教えてください。】簿記の試験を合格するために毎日こつこつ勉強したことを話した。この経験では小さな積み重ねを積み上げて大きなものにできると話した。試験の数ヶ月前から1日1時間の勉強を試験の前日まで一日もサボらず行い、合格することができた。ここで大切なのは自分の強みをただ漠然と継続力というのではなく小さな積み重ねを積み上げて大きなものにできるのように少しアレンジして話すことだと思う。多くの人が継続力が強みの場合、ただ漠然と継続力としか言わないので他者との差別化という意味でもアレンジしてほしい。【強みと弱みを3つずつ教えてください。】強みは笑顔、まじめさ、継続力。弱みはおおざっぱ、せっかち、計画性と答えた。ここで大切なのは弱みの部分である。銀行である以上、大雑把な性格ではあまりよろしくない。しかし私はここで大雑把と答えてしまった。そのため少し突っ込まれてしまった。弱みは当たり障りのないものを準備していくべきだと感じた。また私より先に面接を受けた友人から質問の内容を聞いていたらそっくりそのまま同じ質問をされたのでもし先に受けた友人がいるなら聞いておこう。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深堀をほとんどされなかったのでやはり第一印象を重視しているように感じた。志望動機も深堀がなかった。地銀特有の印象重視の面接だったと思う。ちなみに一緒に受けていた学生は話している内容が暗記していた内容を長々と詰まりながら話していたので面接官が少し苦笑いをしていた。やはり話す内容は短く簡潔に話すべきであると思う。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する

    最終面接

    17卒 | 立命館大学   最終面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役職者クラス【面接の雰囲気】第一地銀から内定をもらったら親を説得して第二地銀である香川銀行に来る自信があるかというかなり答えずらい質問があったため。【第一地銀から内定をもらったら親を説得して第2地銀である香川銀行に来る自信があるか】ありますと答えた。正直言うとまったくなかった。どう考えても第一地銀を蹴って第2地銀に行く理由が思いつかなかった。しかしありませんといえば落とされてしまうような気がした。そこで内定がほしいなら嘘でもいいからありますというべきだと思う。学生側は企業側と違って自分の人生がかかっているのだから小さな嘘ぐらいついたって大丈夫だと感じたし、そもそもそんな質問をするほうもどうかという話であると思う。嘘を本当だと思ってもらえるような演技力が大切。【受けている企業の進捗を教えてください。】これは素直に答えないほうがよいと思ったので、受けている企業の中で地元の企業を中心に話した。仮に受けている企業が規模や業界がばらばらであったりすると、面接官がこの学生は軸がぶれぶれだなと感じると思う。できるだけ業界などは同じような企業を話すべきである。また第2地銀ということもあり第一地銀を受けているのかを聞かれるがこれは受けていますと正直に話すべきであると思う。もし受けてないといったら受けてない理由を突っ込まれるからである。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望度が重視されていたと思う。第2地銀ということもあり、本当に入行してくれるのかほかの企業に流れてしまわないかかなり心配しているように感じた。これは正直学生にとっては関係ないことなので嘘でもいいので志望度が高いことをアピールしておくべきだと思う。ばれないように嘘を本当だと思わせる演技力を身につけておく必要がある。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2017年6月13日

    問題を報告する
    4件中4件表示 (全2体験記)
    本選考TOPに戻る

    香川銀行を見た人が見ている他社の本選考体験記

    Q. 志望動機
    A.
    私は香川の人々の生活と地域貢献に役立ちたいという思いで御庫を志望しました。私はアルバイトなどの経験から、人とのつながりに喜びややりがいを感じており、生活に欠かせないお金を扱うからこそ、信頼関係が重要とされる金融業界に興味を持ちました。信用金庫は、より密接に地元の人々の生活や中小企業の成長に携わっているため、地元である香川の経済発展に貢献できると考えました。御庫を志望したのは、中小企業への手厚い支援や女性起業家の育成など地域経済活性化に尽くされており、何よりも会社説明会やセミナーに参加した際に実感した男女問わず生き生きと働ける雰囲気に魅力を感じたからです。入庫した際には、お客様1人1人のライフプランに寄り添った提案ができるよう、今後学んでいく自らの知識と情報を活かして、信頼に応えられるような庫員になりたいと思っています。 続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2021年6月16日

    問題を報告する

    香川銀行の ステップから本選考体験記を探す

    • GD
    • 説明会
    • OB・OG訪問
    • リクルーター・人事面談
    • 独自の選考・イベント

    香川銀行の 会社情報

    基本データ
    会社名 株式会社香川銀行
    フリガナ カガワギンコウ
    設立日 1943年2月
    資本金 141億500万円
    従業員数 968人
    売上高 344億9500万円
    決算月 3月
    代表者 山田径男
    本社所在地 〒760-0050 香川県高松市亀井町6番地1
    電話番号 087-861-3121
    URL https://www.kagawabank.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1577725

    香川銀行の 選考対策

    最近公開された金融(銀行)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。