就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社共立プラニングのロゴ写真

株式会社共立プラニング 報酬UP

  • --
  • 口コミ投稿数(0件)
  • ES・体験記(1件)

【広告の未来を拓く】【19卒】共立プラニングの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.5415(城西国際大学/男性)(2018/9/11公開)

株式会社共立プラニングの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒株式会社共立プラニングのレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 城西国際大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

長野県における各社広告代理店の資本関係などをあらかじめ知っておく事が必要でした。新聞会社の子会社なのか、建設会社のグループ企業なのか、親会社がいる場合、仕事内容もかなり変わってくるようです。独立している共立の場合、資本関係の圧力を受けにくいため、幅広いクライアントからの仕事を請け負えるだけでなく、新卒で入社後、勤務を続けていれば役員への昇格も可能です。上から言われたことを黙々と行うよりも積極的に外に出て、仕事を獲得していく熱意を持っているといいと思います。10件近くのスポーツ大会を実際に自らで一から企画し、実行している社員の方がいるようで、その方のようにどんどん仕事を生み出す積極性を求められているように感じます。『自分に何ができるか』を売り出し、それと同時に『何をしたいか』をアピールする事が大事です。

志望動機

私が志望した理由は、長野の魅力を全国へ売り出したいという事と、地域貢献をしたいと考えるからです。生まれ育った長野県の魅力を全国へと売りだすために必要なネットワークを持ち、尚且つ行政とも仕事をする御社ではその夢が実現できるはずです。テレビ局や新聞社などのメディアの形態に縛られない広告代理店では夢を実現させるために、柔軟に様々な形で長野をアピール出来るはずです。その柔軟さを妨げる資本関係がない御社では、クロスメディアの時代に合わせた提案を出来る点に魅力を感じました。広告を必要とする県内企業をお助けしつつ、長野県を全国へ売りだすために、自ら考え、行動できる環境がある御社に入社し、夢を叶えたいと思い志望致しました。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2018年07月

筆記試験 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

一般常識について、SPIの対策本やWEBサイトで対策をした。公式など答えを導き出すために必要なものを暗記するようにした。

筆記試験の内容・科目

適性テスト、一般常識の二つで、2時間程度で終了した。

独自の選考 通過

実施時期
2018年07月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

選考形式

個人選考

選考の具体的な内容

簡単に自分の志望動機や実際に行いたいこと、もしくは過去に自分が何を行なってきたかを発言する機会があった。

最終面接 通過

実施時期
2018年07月
形式
学生1 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

過去の自分が行ってきた活動、制作してきた物、企画したイベントなど、実績が多く評価された。またそれらを紹介する手法も評価された。自分の考えや実績を的確に伝えられることは、かなり必要。

面接の雰囲気

面接開始の際の、自己紹介といった時は鋭い視線を投げかけられたが、あくまで第一印象を見極めているだけの様に思えました。その後は終始穏やかで雑談の様な雰囲気でした。

最終面接で聞かれた質問と回答

なぜテレビ局などではなく、広告代理店なのか。

私は、カメラを回し撮影をしたり、台本を書いたりしてテレビ番組を作りたいという思いよりも、媒体にこだわらず、様々なメディアで制作をしたいからです。今の時代はテレビ離れが進んでいるとも言われており、テレビCM以外の広告を目にすることも増えました。時代に沿って様々な提案を行うためにはテレビ局はテレビといった制約がない方がこの先も成長を見込めます。また自分がこれまで行なってきた制作がWEBが中心であったことも理由です。WEB上の広告の重要性をこれまでの学習や課外活動で学んできました。学んできたこの分野を十分に発揮できる環境のある御社はテレビ局とは異なった魅力であり、広告代理店業の魅力でもあると考えました。

取引先などからダメ出しを受けることもあるが、大丈夫か

音楽活動をしていた頃から、多くの関係者方からたくさんのダメ出しをこれまで受けてきました。時には精神的にかなり落ち込む様なダメ出しも受けましたが、いつも『言われているうちはまだ良い』と考えてきました。将来性もなく、惰性の中にある状況であれば、ダメ出しすらもしてくれず、誰からも見向きもされないはずであり、ちょっとでも見込みがあるからこそ、ダメ出しをしていくれているのだと考え、様々な意見を吸収してきました。むしろ、ダメ出しというのは完成への第一歩でもあると考えます。現状をしっかりと理解し、完成へ何が必要なのかを客観的に知る切り口にダメ出しはなります。否定的な意見は時としてより良い完成系への近道になり得るため、真摯に受け止めるべきだと思います。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定後、書類にて誓約書と内定承諾書を提出し、その後の連絡はほぼないですが、会社が運営するイベントへアルバイトでの参加をしませんかといった連絡はあった。

内定に必要なことは何だと思いますか?

広告代理店業をしっかりと理解することが必要です。テレビや新聞広告はもちろん、現代ではイベント運営の業務も増えてきている様で、設営から撤去まで一貫して請け負うことがほとんどです。柔軟に様々な業務にも対応できることや、数多くの企業、担当者と会い、話し合いをすることも多いため、コミュニケーション能力はかなり見られます。学歴はほとんど関係なく、これまで行ってきたことや、できること、人間性などが評価される。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

人と会うのが仕事なので、第一印象はかなり重要。笑顔を見せつつ、自信を持ち堂々とすることが必要です。入社後にどんなことをしたいのかが言えたほうが良く、従順さだけではなく、積極性を面接時から見せていけば上手くいくと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

テンプレートに頼ってはいけないと思った。ありがちな質問は一切なく、事前準備などほぼ役に立たない。逆にいうとこれまでの活動に中身がないと全てバレてしまう様にも感じた。自分を脚色しても上手くはいかなので、素直に受けた方が良い。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社長野こまち

迷った会社と比較して株式会社共立プラニングに入社を決めた理由

媒体社として様々な媒体を扱っているものの、主力は出版業である点が、将来性において不安要素であった。また年間休日数や初任給、家族手当など、福利厚生や待遇面でも共立の方が魅力的であったことや、離職率や理由などを調べた中で、共立の方が利点が多いと判断した。また広告代理店として取引先企業の多さもいい。取引先企業の多さは転職や独立を視野に入れた際に、魅力的な点である。また共立とこまちは共に仕事をする機会も多く、共立に入社後も、関われるため、福利厚生、待遇面で勝る共立を選んだ。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

広告・マスコミ (広告)の他の選考体験記を見る

共立プラニングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社共立プラニング
フリガナ キョウリツプラニング
設立日 1971年2月
資本金 2000万円
従業員数 55人
代表者 林武雄
本社所在地 〒380-0813 長野県長野市大字鶴賀緑町1618番地6
電話番号 026-238-8877
URL https://www.kyoritz-p.co.jp/
NOKIZAL ID: 2036197

共立プラニングの 選考対策

  • 株式会社共立プラニングのインターン
  • 株式会社共立プラニングのインターン体験記一覧
  • 株式会社共立プラニングのインターンのエントリーシート
  • 株式会社共立プラニングのインターンの面接
  • 株式会社共立プラニングの口コミ・評価
  • 株式会社共立プラニングの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。