在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年1月28日- 回答者:
-
- 30代前半
- 男性
- 4年前
- 法人営業
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
事務職女性社員については、産休を一年間とれる風土がある。
聞いたはなしによると、保育所がうまく決まらないと、延長も可能である。
雇用が安定した...続きを読む(全213文字)
日本ペイントマリン株式会社
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年1月28日【良い点】
事務職女性社員については、産休を一年間とれる風土がある。
聞いたはなしによると、保育所がうまく決まらないと、延長も可能である。
雇用が安定した...続きを読む(全213文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年1月28日【良い点】
グループ会社全体で残業抑制をしようとしている。
既存の課長や職員に対しては、改善されているとはいえない方もいるが、
最近入った人は保護されてい...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2019年1月28日【良い点】
顧客であるのは船主・造船所。そのため、国際的な取引の流れや、国内の物流の流れなどモノの流れを俯瞰した見地を養うことができうる。顧客によっては、...続きを読む(全216文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2018年1月22日【良い点】
本体がしっかりしているので、安定感は感じますし、守られている感もあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
古い業界ですし、浮き沈みも...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2017年6月29日【良い点】
アットホームな雰囲気で、いい人たちばかりだったので、新人の私も気軽に質問することができた。ただ、業務量はとても多いので、一日の仕事をこなすため...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2015年7月8日営業事務同士の情報共有はしっかりしているが、チームワークは皆無に等しい。
人間関係が最悪で、機嫌によって対応も変わってくる。
やりがいはないとは言えない...続きを読む(全227文字)
在籍時期:1990年頃
投稿日:2014年6月10日当時は外国部という部署があり、そこに在籍していました。仕事は主に日本に入港する外国船にペンキを届ける仕事で、外国の海運会社との取引が中心でした。たまに残業...続きを読む(全267文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2012年3月30日船舶用塗料市場において、世界市場の60%をアジアが占めています。新造船の80%が日本・中国・韓国ということもあって、アジアのネット網を広げ強化していく、と...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2012年3月24日私が知る限り、周囲で産休を取っている人は一人だけでした。結婚や妊娠を機に辞める人がほとんでしたね。
ただ、産休を取った女性はその後復帰し、バリバリお仕事...続きを読む(全218文字)
在籍時期:2005年頃
投稿日:2012年3月22日完全週休二日制だし、残業は極力しないという社長の考えからか、定時で上がる社員がほとんどでした。
ただ、世界展開が決まってからはイレギュラーな業務がどんど...続きを読む(全189文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 日本ペイントマリン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンペイントマリン |
設立日 | 1967年9月 |
資本金 | 24億8000万円 |
従業員数 | 167人 |
売上高 | 111億8200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 塩谷健 |
本社所在地 | 〒531-0077 大阪府大阪市北区大淀北2丁目1番2号 |
電話番号 | 06-6455-9590 |
URL | https://www.nippe-marine.co.jp/ |