22卒 本選考ES
営業職
22卒 | 近畿大学 | 女性
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは「不退転の意思を持った調和主義」です。中学生での部長経験がきっかけで身に付き、大学生活では士気が下がっていたゼミ活動を前向きにする働きかけで活かしました。当時、教授の方針である「自由」が、オンライン開催と相まって悪影響となっていたことが原因でした。その中で私は好成績を目指しており、この状況でもメンバーと共に邁進できる環境つくりに努めました。具体的には各々と話せる場を設け「最も力が発揮できる分野」「各々の進捗状況」「目 標」の確認を定期的に行いました。全員が納得する妥協点を探しながらも、他グループより良い発表にするという意思は曲げずメンバーと話し合いを重ね、密度の高い資料・完成度の高い発表を達成しました。結果として年度末の研究発表では教授から高評価を頂き、成績でも最高点を頂けました。今後も行動しづらい状況でも諦めず、組織全体が良い方向へ進むための努力は惜しみません。 続きを読む
-
Q.
ガクチカ
-
A.
私は自分の苦手克服を目標に掲げ、行動してきました。例を二点挙げます。一点目は中学生活です。人前に立つ苦手克服のため、学級長や生徒会へ立候補するなど強制的に人前に立つ訓練をしました。結果、部活動では部長に推薦していただくほど、苦手意識をなくしました。二点目は、大学生活です。モノを売ることに苦手意識を持ったため、オーガニッ ク衣服専門店で販売員のアルバイトを始めました。最初は最終的な購入にまで至らずノルマ達成が危うい状態でした。そこ で座学と体験を通じて商品理解を進め、接客時にはお客様との会話から多くの情報を得るよう努めました。また情報共有の観点から新しく「お客様ノート」の作成を店長に提案し採用されたことで、よりお客様に寄り添った接客が可能になりまし た。結果、3ヶ月目には私から再度購入したいとのお声を頂けるようになりました。今後も自分に足らないこと・解決策を考え、実行に移していきます。 続きを読む
-
Q.
趣味
-
A.
毎朝6時からのランニングと読書です。家族や友人から勧められた本を読むことが一番好きです。 続きを読む
-
Q.
特技
-
A.
空気を読んだ気遣い、人の顔と交わした会話を詳細に覚えることです。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
企業選びの軸である「幅広い業界の発展に貢献できる」「提案力に強みがある」「自分から考えて動くことができる環境である」の三点に一致していたからです。私は産業の発展に対して価値を提供し、製品を通した先の社会へ貢献したいという想いがあります。中でも御社が扱う製品は日本の基盤産業に欠かせないものであり、人々の新しい生活や未来への技術へ関われる点に魅力を感じました。 続きを読む
-
Q.
短所や改善したいこと
-
A.
短所は「タスクを詰め込みすぎてしまうこと」です。学業や就職活動、アルバイトで一日の時間がほとんど埋まっていたとしても、そこから更に自分の興味のある分野の勉強や読書、趣味の時間を詰め込んでいる状況です。瞬発的に優先順位を立ててタスクをこなし、大変充実した日々であると感じていますが、一方で睡眠時間や健康的な食事などを疎かにしてしまうので、改善すべき点であると考えました。改善の為に現在は、週の大まかな流れと毎日のTODOリストを書きだし、物事の優先順位を可視化して整理しています。以前と比べて格段に計画の立て方や時間の効率的な使い方を実践できるようになりました。具体的には作業をあらかじめ決めた時間で終わらせるよう1時間の中でも丁寧に計画を立てる、無意味な時間を無くして新しい本を読む等です。しかし学生だからこそ出来る生活習慣だと考えるので、来春までに完全に改善するようこの改善の習慣は続けていきます。 続きを読む
-
Q.
これまでの経験を当社でどう活かすか
-
A.
ゼミの研究と販売員の経験から得た「多くの情報を得たうえでの対応力・本質を見抜く力」を貴社の営業職で活かします。ゼミの研究では事実や数字のみに囚われずその本質を見抜くことが必要でした。政策がもたらす相互作用は複雑であり、情報や幅広くアンテナを捉えようとする思考回路を培いました。また販売のアルバイトではお客様のお話からニーズの本質を見抜く力を養いました。貴社の営業職は取引の流れのすべてに関わり、また商社として各部門との正確でスピーディな連携、顧客との丁寧な信頼関係が必要な印象を受けました。この力は市場や他社など幅広い情報を得たうえで顧客のニーズの本質をとらえ、信頼獲得に繋げられると考えます。また臨機応変に役割を認識し、各部門との連携をスピーディにする点で活かせると考えました。しかしまだまだ経験不足であると承知しているので、入社後も幅広くアンテナを張り、積極的に知識を求める姿勢で励みます。 続きを読む